※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初孫の里帰り中、両親が孫にばかり関心を持ち、息が詰まるほど疲れている。他の友達の親のように趣味や仕事があれば良いと感じている。同じような経験をした方いますか。


両親が"孫"ばかりで辛い。

出産をして里帰りしています。初孫です。
両親は仕事をしておらず、毎日家にいます。
父も母もこれと言った趣味などなく、
普段、出かけるのは買い物くらいです。
なので、最近の両親の関心は専ら"孫"なんです。

泣いてると「なんで泣いてるんだ?」と言われ、
「お風呂はこの時間の方が良い」と決められ、
急な近所の人の訪問に
ボロボロの身体で挨拶させられ
私も休めずもう疲れました。

ずっと家に両親がいるので休まる時もなく、
息が詰まる時もあります。
(勿論お世話になっているのは承知の上です)

他に何か出来ること見つけて欲しいなと思います。
孫にばかりエネルギーが向けられているのがとても嫌です。
他の友達の親は趣味があったり仕事してたりして
良いな…と思ってしまいます。
勿論感謝はしていますが。

愚痴ってすみません。同じような方いますか。

コメント

とまと

うちの母が絶賛、孫フィーバー中です😂
買い物が趣味のような感じで、かつ同居している姑のストレスがすごいようで…
自制しながらも結構色々買ってくれます

同じく里帰りしたときに、「○○の方がいいんじゃない?」と色々言われましたが、「今の時代は違うんだよ〜」「昔はそうだったみたいだけど、今は○○の方がいいっていう研究が出たんだって〜」と、聞き入れるのは3割程度にしていました!
泣いてる理由なんてこっちが知りたいですよね!
お腹の中にいたとはいえ、会ったばかりなんだから理由なんて分かるかー!

近所の人の訪問はちょっと…という感じですね…
毎日お疲れ様です、

mrk

子育てお疲れ様です☺️
我が家はそうなるのが嫌で、里帰りはしない方向です。
参考にならずすみません🙇‍♀️💦

初めての出産育児で、周りからとやかく言われるのも、産褥期に休めないのもたまったもんじゃないですよね😞💦

ご両親も愛情ゆえの行動だと思いますが、こういうところが負担になっている、私はこの部分についてサポートを希望しているけど、ここは立ち入らないで欲しいなどリクエストは難しそうでしょうか?

それがでさかなくて、里帰りしていることでストレスが溜まるようでしたら早めに里帰りを切り上げてみるのも手かもしれません☺️

nanaさんがしっかり休める環境で、にこにこしていられる精神状態であることが大事だと思います❣️

ちびじんべえ

里帰りを早めに切り上げる事は出来ませんか?
身体は休めても心が疲れてしまっては本末転倒です。
ご自宅に戻ってご自身と赤ちゃんだけのペースで過ごすことを検討してみてはどうでしょう?

ななな

私もそうなる事が目に見えていたので里帰りはしませんでした😟
旦那には里帰りしないけど 赤ちゃんでいっぱいいっぱいだから家事出来ないと伝え
産後1ヶ月は1度もご飯作ってません笑
家に居たら動かないと旦那さんがあれやこれや言ってくるとかじゃなければ、早めに里帰り終わらせますね💧

K.A.A.T

うちも母親がうるさくて里帰りしませんでした💦
産後は旦那と家で見て普通に家事もしてました!
今もうちの娘は後回しにされるので初孫は妹のとこなので実家にあまり帰りません
祖母が会いたいと言うと2ヶ月に1回1週間泊まりますが基本は家にいて旦那としてる方が気楽です!

 アイスプラント

はじめまして

産後の身体でとても頑張っていると思いますすごいです!
私も夫と産んでから別居中で実家にお世話になってるので強く言えず肩身の狭い思いをしていました。

お父様もお家にいると余計に大変ですね😣

私は蕁麻疹体質なので蕁麻疹アピールしてストレスを遠回しに伝えたり
これはちょっとなことは母親には父親から伝えて貰ったり父親には母親から伝えて貰うという姑息な技を使用してます。

干渉が凄かった時は耐えきれず1ヶ月未満で1度帰り孫から引き離して私も大切にしないとまた即帰るぞという脅しもしました。笑

泣いてる理由がわかれば苦労しないしご両親の方が子育て歴が長いのだからむしろ教えろで
近所の方の訪問はコロナの時代を逆手に取って乳児とその母親は完全面会拒絶にしましょう!
あとお風呂は暖かい時期なので入れられればいつでも良いのです!

そして子育ての色々に関しては自分に都合の良いところだけネットから拾って親に見せれば解決ですヽ(´▽`)/

出産による身体のダメージから回復すれば体力ももちろん気力も出てきますよ。
今は最低限の赤ちゃんのお世話と自分の身体を休めることだけに専念なさってください。