
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期の真っ最中に少し離れる時間ができるのは良いことだと思いますが、悩むならまだ入れなくても良いのかなあって思います☺️

まめ
3月生まれなので、2歳になったばかりで、幼稚園の2歳児クラスに入園しました✨
デメリットはわたしがフルで仕事をしていたので送り迎えがどうしても他の友達より早かったり遅かったりしたこと、あと3歳まで保育料がかかるくらいです。
メリットは、妊娠中だったので、産休育休に入ってからは日中赤ちゃんと2人で気兼ねなく過ごせたり、産む前は1人の時間が少し取れました。
産後は日中は赤ちゃん、園から帰ってきたら上の子メインで関わるように気を付けてます🤣
園に行き出して、やんちゃ度は増しました笑
-
ママ
回答ありがとうございます😊
3歳まで保育料がかかるのが痛いですよね泣
入園となると私も産後2ヶ月で入れることになるので入れたほうが下の子も沢山遊べるし私もゆっくり休めるのかなと思います😣❣️
前向きに考えて幼稚園にいれる方向で主人と話し合ってみます☺️❣️貴重なご意見本当にありがとうございました😊- 9月15日

R
今月から2歳5ヶ月で幼稚園に入れました!
メリットは幼稚園に行きだして今までやらなかった事を自分からやり出すようになった事です✨周りの同じ歳の子を見て刺激を受けたんだと思います😊
デメリットは今の所ないです!強いて言うならまだまだ甘えん坊なのでバス乗る所までを行きたくない抱っこ!と言う所ですかね😅笑
-
ママ
途中入園だったんですね😊❣️
私も途中入園させたいのですが激戦区なので無理みたいです💦💦
年少々だと上の子と2年被るので楽しいかなと思ったりする反面大丈夫かなとか不安だったり、。😔
でも入園となるともう2歳5ヶ月なので今よりもできてることが多くなってるはずですよね!
しかも3番目も生まれてるので前より構ってあげられないしやはり幼稚園入れたほうが下の子にとっていいのかなと思うようになってきました☺️
もう少し時間があるので夫婦で考えてみます!貴重なご意見ありがとうございました😭❣️- 9月14日

ちたん
うちは2歳なりたてで、満3歳児クラス(その学年の子が入れる)に入れました。実際はコロナとかあって2歳2か月くらいでしたが。
早生まれな分、できないことは圧倒的に多いですが、他の子に追いつこうとがんばってるようです。
ご飯も家では食べさせてますが、幼稚園ではわりと自分で食べてるみたいです。
デメリットかはわかりませんが、毎日昼寝3時間くらいするので、疲れちゃってるかなー?とは思います🤣
-
ママ
2歳なりたてで入れられたんですね☺️❣️
凄く凄く頑張っているんですね😊✨
それを聞くとうちの子もやはり入れようか悩んできました😊❣️
前向きに考えてもう少し夫婦で相談してみます🥰貴重なご意見ありがとうございました😭❣️- 9月14日
ママ
回答ありがとうございます😊
確かに悩むなら年少からでもいいかもしれませんね☺️✨
もう少し時間があるので夫婦で相談して考えてみます!ありがとうございました😭✨