※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
妊活

体外受精後の凍結胚移植の予約時期について質問です。次の生理からの移植は可能でしょうか?移植時期の経験がある方、情報をお願いします。

体外受精・12月に凍結胚移植を希望について質問です。
病院の年始末にかかりそうなスタート(生理開始からスタートですよね)ですと病院に胚移植希望で予約しても次の生理からと断られてしまいますかね?その時期の移植をした方なにかわかりましたらよろしくお願いします!

コメント

ママリ

移植は希望通りになかなかいきませんよね…
うちのクリニックは年末年始、お盆やGWの長期休みに卵胞チェックなど重なりそうな時は、予約の段階で「できません」と言われます。
ホルモン補充周期なら多少融通ききそうですが、自然周期ですと難しそうです。
年末年始ではありませんが、8/3に生理がきて移植周期で予約を入れようとしたら、お盆と重なるから延期してくださいと言われましたよ。

  • しま

    しま

    やっぱりそうですよね。。!😣
    私の生理は不妊の原因の1つでもあるんですが周期がけっこうバラバラなんです。。😭ますます本当に希望通りにいかないです。。
    ありがとうございました😊✨

    • 9月15日
みい

前周期の生理をピルで調整して、ホルモン補充周期での移植なら大丈夫じゃないでしょうか?
4月受診し、GWの連休があるのでピル服用で生理開始を調整し、連休明けに内膜チェックができる日程にしてもらいましたよ😀

  • しま

    しま

    無知なんですが、ピルで調整した生理も生理としてOKなんですね!目からウロコです!ちょっと上手くいくかクリニックと相談して検討してみます!ありがとうございました😊

    • 9月15日
POOHʕ•ᴥ•ʔ

私の場合12月に採卵して年末年始お休みになるので1月に移植しました。
凍結胚があるのであれば可能かと思います。
久しぶりの移植ですと、その前に色々検査等もあるので早めに相談してみたらいいかと思います!

  • しま

    しま

    やはり年末年始の都合でお休みになることがありますよね。

    実は相談はしてあって検査を先にやりたかったのですが移植する周期に検査もこみでやると言われました(体に不具合があって駄目だったらどうなるの?って不安もありますが周期前に検査は絶対だからお金の事を考えるとその流れになるようです💦)
    ありがとうございました😊

    • 9月15日