※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供たちが実家で楽しく過ごしている様子に対し、自身の育児に不安を感じています。自分では子供に尽くせていないと感じ、他人に育ててもらった方が幸せかもしれないと考えています。


近くに住んでいる父母の所に子供たちが泊まりに行きました。
実家では父母兄妹が住んでいます。

今日息子が帰りたくないと大泣きしながら連れられてきました。
確かに実家だとなんでも好き勝手にやれるしお菓子もたくさん食べれるし夜更かししてもいいし人手も多いので誰かしらには構ってもらえます。
怒られることもほぼないでしょう。

うちでは旦那がほぼ単身赴任で大人は私だけ、狭いアパート、お菓子も決まった時間だけ、家事でほったらかしにすることもある、夜は20時には寝る、騒げない、、

いいことはないかもしれません。。
上の子は泣きはしませんがまた泊まりに行きたい!と言います。

なんだか自信がなくなりました
私じゃない人に育ててもらった方が幸せなんじゃないか楽しいんじゃないかって考えてしまいます
もっと子供に尽くしたい、けど心に余裕がない。。

コメント

ひなの

そんなに落ち込まないでのんびりできるとリラックスしましょ💓
うちの子達も実家のお泊まり大好きでよく行くので楽させてもらってますよ😄

はじめてのママリ🔰

子どもってそんなもんですよ!
泊まりたいっていうので、来週泊まりに行きます。

deleted user

楽しいのは実家かもですが、安心出来るのはママリさんのいるお家ですよ💓
きっとディズニーから帰りたくないとかそんな感覚なんだと思います!私だって帰りたくないですもん☺️✊でもずっといたいか?と聞かれたらNOですよね💡
気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️✨といっても気になっちゃいますよね😅
でもでも、お子さんたちが1番大好きなのは絶対ママです!

ママリ

私も横の実家に息子が泊まり、泊まり続けること早1週間です…
もう私のメンタルがボロボロですが、いつか帰ってくるだろうと待ち続けています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも上の子が夏休みの時は平気で1週間とか泊まってました。下の子は大変なので実家がお手上げで1日が限界で帰ってきます。
    すぐ隣に実家があったら毎日行きたいと言いそうですね、、

    • 9月14日