
同じ月齢の赤ちゃんの服装について相談です。ハイハイやつかまり立ちができるようになり、オムツ交換が大変になってきました。オムツはテープからパンツに替えるべきか悩んでいます。また、夜のパジャマも気になるそうです。初めての子育てで不安があるようです。
同じくらいの月齢のお子様のお母様方〜
どんな服装をさせてますか?
カバーオール?ロンパース?は着せてますか?
ハイハイは完璧にでき、あちこち動きまくり、つかまり立ちも(まだ真っ直ぐではなく、おしりが出る感じですが)できるようになってきました。
オムツ交換もあちこち動き回って、大変になってきました💦
こんな感じになってくると、おむつはそろそろテープから、パンツに替え時でしょうか??
でも、寝起きとかたまにテープの方がいい感じで大人しくさせてくれる時もあります💦
つかまり立ちがもう少ししっかりしたら、パンツタイプにしようかな?と思ったりしてたのですが、テープタイプは難しく、パンツタイプも履かせたりがなかなか難しく😅皆さん、どうしてるのでしょうか?😅
あと、夜寝る時とか、パジャマとかはそろそろ着せてますか?
質問多すぎて&ぐちゃぐちゃですみません💦💦
初めての子なので、ちょっと服装とか、わからないこと多くて💧
ちなみに私は北海道住みです。
- ままり❁⃘*.゚(5歳4ヶ月)
コメント

マヨ
ロンパースまだまだ着せます!
むしろ今しか着れないので着せないともったいないなって思って、冬服もロンパース買ってます👀
パンツに変えたのは5ヶ月頃でした。
慣れてくるとパンツタイプの方が楽ですよ!

ます
こんばんは。
息子はお出かけ着はカバーオール4、セパレート6くらいの割合です。
夜は100%カバーオールで、次の冬もカバーオールにしようと既に購入済みです。
我が家もパンツタイプに変えたのは遅い方だと思いますが、8ヶ月の頃には『テープ無理😱』って思いましたのでそろそろ変えてもいいかもです。
おむつ替えはおもちゃ持たしてなんとか落ち着かせてパパッと替える!って感じです。うんちの時は最悪力尽くですね😭

ままり❁⃘*.゚
なるほど!ズボンの方が大変なんですね💦
今日服とズボンでためしてみたのですが、それはそれでまためんどくさいというか、大変でした😅
おもちゃを持たせながらやってるのですが、なぜかすぐに動き出したり、お座りしてしまって😅
苦戦中です💦💩変えてるから待って〜って言ってるのですが💦
慣れるまでは、試行錯誤なんですかね💧
ままり❁⃘*.゚
コメントありがとうございます😊
ロンパース、うちも結構あるので、着せないと勿体ないなと思ってるのですが、特にパンツタイプのオムツとなると、オムツ交換がしずらくないですか??💦
特に💩の時とか…。
なかなかボタン止めれないし💧
なので、少しだけ服とズボンそれぞれ買ってきてみたのですけど、本来ならなるべくは、既に持ってるロンパースを活用したいところです…
やはりそろそろパンツタイプに替え時っぽいですね💦
なかなかパンツを履かせるのも大変で、悩んでしまいました😅
マヨ
ズボン履かせる方が時間かかってて逆に楽です😂
うんちの時はおもちゃ持たせながらやったりすると楽ですよ!
あとは今うんち変えてるからねって言うとわりと大人しくしてくれます
おしっこのときなら立たせながら変えると楽かもです!
ままり❁⃘*.゚
あ!下にコメントなってしまいました💧ごめんなさい😅