※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y__
子育て・グッズ

4歳の娘が言うことを聞かず、イライラしています。下の子のお世話もあり余裕がなく、心穏やかに過ごせる日を心待ちにしています。

4歳の女の子を育児している方
聞き分けはいいですか?

うちの娘は最近気に入らないことがあると泣きわめいたり、
全然言うことを聞いてくれません🤷‍♀️

下の子も産まれて焼きもちもあったり、
保育園にも行き出したのでそれも原因かと思いますが

今までは聞き分けもよく、育児で困ったことは一度もなかったので最近は下の子のお世話とかもあり私も余裕がなく
娘のわがままをいちいち聞いてあげれずイライラして強くあたってしまいます🤦🏼‍♀️


朝、夜、休日娘がいる時間はイライラしてしまいます🤦🏼‍♀️


いつか心穏やかに過ごせる日が来るのかな、、、。

コメント

ひなの

基本はいいですが謎のスイッチが入ってると手がつけられません😅😅

ママリ

年少の娘が居ます。
ヒステリーみたいな、ちょっとキーッてなる事もありますが、
お姉さんぶって1回できちんと聞くこともあり、
日によって…って感じですね🤣

娘が何かに集中している時は前もって声をかけていても
「今これやってるから無理!!」
って怒ってきます😅

幼稚園では他の子のお世話もするくらいしっかり者らしいですが、
ママの言うことは聞きたくないんですかね🤣

  • Y__

    Y__

    うちも保育園では給食も毎日しっかり食べるし上手くやっているみたいで家での態度を先生に言うと驚かれるほどです😅
    女の子だし口もたつので余計にイライラしちゃいます。笑

    • 9月13日
haaaaaan

きっと環境の変化からだと思います!
うちも下の子が産まれて、尚且つ引っ越して保育園退園して自宅保育となって環境がガラリと変わったら、人が変わったように手がつけられなくなりました…その時期は本当にイライラしてました。
もう年齢も年齢だったので泣き声は大きいし、泣き声というかわざと泣き叫んでいた感じでした。
しばらくしたら落ち着きましたが…どのくらいの期間だったかは毎日が夢中すぎて覚えていません…笑

  • Y__

    Y__

    環境が変わると大変ですよね(・_・;
    うちの子も1時間くらい泣く時は泣き叫んでいるので本当に参ります🤦🏼‍♀️

    いつか落ち着く日が来ると思って今が頑張り時ですね😔

    • 9月13日