
母乳についての不安。乳首の問題や母乳の出始め方、乳腺炎の予防について教えてほしいです。
母乳について。
ママリにはいつもお世話になっています✨
現在34週の初産婦です。考えすぎてしまう性格なので、助産師さんに言われたことが不安に繋がっています。
前回、前々回の健診で乳首の確認?があったのですが、
私の乳首が扁平と仮性陥没なので、
助産師さんに「あ〜💧これはちょっと大変かもね〜💧」と2回とも言われました。
37週になるまではお風呂で15秒くらいでいいから乳首を伸ばしたりマッサージして。37週からは1日3回5分くらいマッサージして、と指導されました。
それをすれば乳首は赤ちゃんが吸えるように長くなるものでしょうか。3週間ほどマッサージをしていますが一向に伸びてる感じはありません。
母乳は出産初日から出ることはないと姉には言われましたが、どうやったら出るようになるのでしょうか。
姉が乳腺炎ですごく苦労していたのを見てきたので、不安です。
自分の性格上、拘り過ぎると不安と心配に押しつぶされてしまうので、母乳がダメならミルクで全然いいと思っていたのに、出産もしてないのにすでに不安だらけです。
出産から母乳が出始める流れ、
どうすれば出るようになるか、
乳腺炎にならないためには、
教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

すみっコでくらしたい
乳頭が短い?とかで
マッサージしてねと臨月に入ってから言われました。
気づいた時につまんで引っ張ったりするようにしてたらほぼ毎日マッサージしてました。
産後は助産師さんに授乳を見てもらったら
「すごく柔らかくなってる!
マッサージがんばったんやね、
今は難しくてもちゃんと授乳できるようになるよ!」
と言われました。
授乳は母親だけだなくて赤ちゃん側も練習が必要なので
ちゃんとすぐ吸って貰えるまでには2ヶ月かかりましたが
なんとかなりました。
だいたい産後2~3日目くらいにパンパンになるくらい母乳が出始めました!
出る出ないは体質にもよるそうですよ。

めりぃ
私も陥没乳頭でしたけど、完母でいけましたよ!
初めは、赤ちゃんの吸う力が弱かったり、口を大きく開けてくれなくてすごく苦戦しました😭😭
生後1ヶ月までは、乳頭保護器を使っていましたが、授乳のたびに付けたり、消毒するのがめんどうになり、助産師さんに家に着てもらってマンツーマンでゆっくり授乳指導してもらったら、その日から直母であげれるようになりました!
最初は乳首が切れたりトラブルはあるかもしれませんが、吸わせているうちに乳首が徐々に伸びてきますよ😄⭐️

MIKA@3
産後赤ちゃんに吸わせ続けて2~3日ほどで出てる感覚があり6日後には完母になりました😁
赤ちゃんに吸ってもらうのが一番らしいです!
乳腺炎も乳が貯まるのが原因なので吸わせるか搾乳する事でならないみたいですあと酷いときは冷やす!

退会ユーザー
まず確実に母乳が出るかもわからないのでまだ全て取り越し苦労かなと思います😅
初産だし産院で入院中色々教えてもらえますよ🙂✨
出産経験のお姉さまもいるようですし大丈夫だと思います👌

はじめてのママリ🔰
みなさんアドバイスありがとうございます!
まとめての返信で失礼します。
マッサージ続けてやってみようと思います。
出るか出ないかはわからないですができる準備はしておきたいと思っていますので、みなさんのお話が聞けて良かったです😊
ありがとうございました。

とら11。
お値段張りますがピュアナスっていうクリーム効果ありました。メルカリで少し安く買えました。
1人目陥没扁平乳首で準備もしていなかった為早々に切れ完ミにしました。今回こそはと毎日ではないですがピュアナス塗って吸引とマッサージをしています。
刺激をすると出てくるようになりましたよ!
はじめてのママリ🔰
みなさんアドバイスありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。
マッサージ続けてやってみようと思います。
出るか出ないかはわからないですができる準備はしておきたいと思っていますので、みなさんのお話が聞けて良かったです。
ありがとうございました。