
1歳3ヶ月の男の子が高熱でした。病院で座薬を処方され、解熱後は元気。溶連菌の可能性もあるが、様子見が必要か相談中。自然治癒できたか、再受診が必要か。
1歳3ヶ月の男の子です。
9/7〜9/11の5日間高熱でした。
9/8に病院に行き、時期的に突発かな〜との事で座薬のみ処方されました。発熱以外の症状がなかったため、私も突発の気でいましたが、いろいろ症状などを調べてたらいまさら溶連菌の可能性もでてきました💦
溶連菌の事が頭になかったので、熱があった時の舌の状態などはチェックできていません💦
9/12の朝には解熱して、今はもうすっかり元気です。
ちなみに今現在、突発のブツブツはでていません。
解熱後遅くても2〜3日後ぐらいに発疹でるかも、、、と聞いたので(発疹でない子もいるのも知っています)明日いっぱいは様子見ていようと思っています。
もし溶連菌だったとしたら、自然治癒できたと言う事でしょうか?
もう一度受診するべきでしょうか?
- AR(5歳10ヶ月)
コメント

iso
溶連菌だと抗生剤飲まないと大人も含めてうつされますよ😱菌をばらまくことになるので検査すべきかなと。
AR
そうですよね😭💦
もう一度受診してきます!