![あつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の息子の教育や習い事についての発言の返し方に、いつも困っていま…
義母の息子の教育や習い事についての発言の返し方に、いつも困っています(T_T)
義両親、特に義母が息子に対し、
★将来◯◯(息子)は東大に!
★親が子供にレールをひいてあげる事が大事なのよ
★親(私達夫婦)が大学に行ってないからと行って、子供も同じとは限らない
★英語は絶対習わせた方がいい
★旦那の妹の娘がピアノ習い始めた事を強調してきて、◯◯(私の息子)にはギターとかはどうかな?
【義父がホテルやライブハウスなどに依頼されてギター演奏をしており、少しみたいですがお金をいただいてやっています】
ちなみに義両親も旦那も妹も皆高卒で、旦那は小4から最近までバレー一筋でやってきた人で、私もバレーや柔道、野球部マネージャーと体育会系な夫婦です。
以前義母から聞いた話ですが、
★旦那に昔30万くらいのの教材を買ったのに何の役にも立たずにこの結果よ😩
結局バレーだけで来ちゃって…
★◯◯(息子)は、将来は消防士かな?それともIT系かな?
★バレーでプロになっても金にならないから、スポーツでプロになるならまだ野球かサッカーがいいね🤔
★◯◯(息子)がもしスポーツやりたいって言ってきたら習わせるの?(旦那みたいにスポーツで行かせたくなさそうな雰囲気出してました😅)
などと言われます😓
義両親は息子を自分達の子供のように普段から口出しが多く、しかもギターって義父の得意分野に特化してる…
教育からギターやら、自分達の理想に持っていこうと発言してくるのが本当に日々ストレスです😭😭😭
旦那にも小さい頃にギターを覚えさせようと教えたそうですが、全く興味を持たなかったそうです😂ww
そして私達夫婦は、息子が行きたいなら大学でも専門でも行けばいいし、スポーツもやりたいものができたらやればいいという考えで、旦那もかなり遠慮気味にはですが、もし息子がスポーツをやるならば、バレーだったら嬉しいなぁと話しています😊
旦那が言い返した時もありますが、親がレールをひいてあげなきゃダメだと結局は言い返されたり、義両親とは基本いつも私が話しているので、旦那は話を聞いてなかったり、その場に旦那が居なかったりがほとんどです💦
自分達の子育てが思い通りにならなかったからといって、それを孫に押し付けないで欲しいですし、そもそも誰の子供なんだと言いたくて仕方がありません(T_T)
口出しが多すぎて、本当にストレスです😢😢😢
皆さんなら、なんて言い返しますか⁉️💦
- あつママ(8歳)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
東大に入った子が通っていたという浜キッズとか高めの幼児教室の有料体験に行くからお金出していただけますか?
と言ってみてはいかがでしょう?
口を出すなら金を出せと😁
口だけなら、
息子が興味持ったことにお金をかけたいと思いますので、興味を持たない事には通わせませんね
と一蹴すればいいかと思いますよ😌
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
英語習わせた方がいいよってのだけは共感できますが、それ以外は何言ってんの??って感じです😂
子供の特性を活かして長けてる才能を伸ばしてあげるのが親の役目だと私は思ってるので、勉強第一!!とは思いません。頭が良いだけじゃ社会でやっていけませんしね。
趣味に関しても、子供がやってみたいと言えばですが押し付けは違うと思います💦
親がレールをひいたところで反発って絶対出てくるのでどのレールを辿ってもいいように選択肢の幅を広げてあげる事の方が大事かなと思います✨
私だったら、子供次第ですかね~の一言で済ませます☺️
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
面倒臭いですね💦
何言っても言い続けそうなので
どうなりますかね〜😀
子供はお金かかりますよね〜😀
だけを言い続けます😂
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
義母さんは、自分の学歴にコンプレックスがあるんでしょうね😅
うちの祖父も、大学に行かんとダメや!この子(私の息子)は普通とはちがう!ものすごく頭が良い気がするから東大に行かせないと!といつも言います😂😂
義母から言われるとまた変わってきますよねー💦
東大に行ったからって今は良い企業に入れるわけではないし、もう学歴社会じゃないよ。頭良くてもコミュニケーション能力低かったら使えないしね。自分で選んで生きていく力を付けさせないと。
といつも祖父には言ってます😅だから、親がレールひいちゃ絶対ダメなんですよねー😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも義父が野球やらせようって言ってくるので野球に興味持ちますかね〜😅って言ってやり過ごします。もう少し大きくなったらもっとうるさく言ってきそうで嫌ですね😂そしたら子供が興味もってやりたいって言ったらにしますね〜って言い返すと思います。ちなみに義父の息子三兄弟でみんなに野球やらせましたがみんな小学生の時にしかやらず中学になったら自分の興味あるスポーツの部活をやったらしいので今度は孫に押し付けてきて迷惑です😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
祖母や祖父が親より前に出ると子育ては上手くいきませんよ。
義両親は自分達に責任がないから好き放題あーしろ、こーしろ言うんですよね。
どんな結果になっても
責任は親にいきますから...
無責任だらけの義両親ですね。
私なら、義母が例えば旦那さんを東大にいれたとか、物凄くお偉いさん(社長)などに育てあげたのなら、少しは尊敬、納得できますが
違いますよね?
私なら、間違えた方向に行かないようにレールをひくのは親として当然ですが、子供の人生なので 後悔しないように私達ができることはしていきます。とだけ言っておきますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに東大いきたいならお義母さんが社会人入試でいったらいいじゃないですか~♥️
って、いいます。東大にいきたいのはお義母さんであって、うちのこの意志じゃないです。腹立ちますね😑
![Knp♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Knp♡mama
お人形じゃないし
私も主人もこの子がしたいようにさせたいんです。
親がレールをひくってのは
いいなりになるみたいで
この子の意思を無視してる
ような育て方は望んでません。
こんな世界があるよ
こんなこともあるよって
いろいろ経験はさせたいと
おもってますが
その中で自分でやってみたい!行きたい!したい!を
この子から私も主人も聞いて
子育てしていきます。
音楽やスポーツもいいこと
だとおもいますが
必ずこれをしろとはいいたく
ないです。
って私ならはっきり
いいます(`・∀・´)!
ってか言いましたよ😊
いろいろこういう口出しとか
嫁いびりもあって縁切りましたが(´Д` )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそのタイプの
両親です。
だけど大丈夫です!
うちの子も小さな時から
あれを習えこれに慣れと言われてましたが
自分の意思がでたら
絶対、やりたくないものは
やりません。
今、中学生です。
所詮、祖父母なんです!
理解してあげてる
両親がいれば
自分の好きな道を歩む子になります!
義両親と話すときは
ただ聞き役にまわり
そうなんですねー!
とはいいますが
息子がやりたくないことは
やらせませんでした!
そしたら、懲りたのか
次からの兄弟には
何も言いません(^^)
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
うちの義母も、教育面に口出ししてくるタイプです。
ほんっとめんどくさいですよね😞
今日も教育や習い事など色々と口出しされたので、『私は何でも息子のやりたい様にさせてあげたいです』とキッパリ言いましたが、義母の性格的にこれからも続きそうです。。
次また言われたら、『子供は親の所有物じゃないですもんね、好きな様にさせてあげたいですね〜』って言います😤
![あつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつママ
大変返信が遅くなり申し訳ないです😭💦
沢山のご意見をいただけて嬉しいです✨✨
皆様のご意見を参考にして、頭の中に叩き込みます✨笑
義両親に会うのが憂鬱なので😭😭
お忙しい中、本当にありがとうごさいました😍💕💕💕
コメント