
コメント

まぁ
大丈夫だと思いますよ🤔
ただ市役所の子育て課?みたいなところに住所が変更になりましたと報告はしないといけなかったと思います。新生児訪問とかもあるので👍

はくあ
母子手帳の補助券というのが、妊婦健診の補助券のことであれば、新しい市で古いものと引替えに再発行されましたよ🙂
転入届を出すと色々教えてくれて、保健センターで交換してくださいって言われたので交換してもらいに行きました💡
市によっては補助してくれる範囲が違ったりしますので、私は産後の歯科検診の補助券は無くなってしまいましたが、増える場合もあります😃
-
のりせんべい
ありがとうございます😊
詳しく教えていただいて分かりやすかったです😆- 9月13日

こり🔰
補助券を市が発行しているなら、新しく住民票をおくところからの補助券を使うのかなぁ‥と思います。
わたしも引っ越すかもしれなくて、市の保健センターに同様のこと(妊婦ではなく産後の子どもの検診ですが)相談しました。
普通は転出先のもの(市町村によって、検診の補助の回数とか内容が違うみたいです)でやるって言われました。
転出先が決まっていれば、保健センターの方が転出先の役場に掛け合うこともある、って言っていました。
なので、現在お住まいの保健センターや、転出先の役場に問い合わせるのがいいかなーと思います♪
長々とすみませんでした💦
-
のりせんべい
やはりそうですよね。。。
手続きが少しめんどくさそうなので検討したいと思います😂
ありがとうございました😊- 9月13日

reemii
別の市になると無効というか住む市の補助券に交換という形になりますよ☺️長男の時に経験しました😌🙏
-
のりせんべい
ありがとうございます😊
やはり使えませんよね!
交換になりますよね!
教えていただいてありがとうございました😆- 9月13日
まぁ
産婦人科が変わらないならまず補助券が使えなくなる事はないはずです!
私は京都から滋賀に里帰りしましたが補助券使えましたよ😊
のりせんべい
ありがとうございます😊
偶然ながら私も滋賀県民です😂