
妊娠可能性あり。パート中で育休手当もらえる。忙しくて体調不安。会社の人は優しい。仕事続けるか悩む。
妊娠した可能性があり、今後仕事をどうしようかなと先走って悩み中です😂いろいろと状況など違うかとは思いますが、仕事を辞めればよかった、続ければよかったなどのエピソード、もしくはアドバイスなど、あればお願いします
社会保険料払いながらのパートをしてます。上の子を保育園に通わせ続けられるし、ほんのわずかながらでも育休手当てがもらえるはずなので、それであれ産休育休取得するまで頑張るの一択です。
ただ、少ない人数の店舗で働いているので、ただでさえ16時上がりで忙しい日には他の方に仕事のしわ寄せがいっていて、なおかつ先週は子供の蕁麻疹で1週間に4日欠勤して迷惑をかけ、今割と下腹部の痛みがあり、今後のつわりも酷かったりするのかなと、不安です。
ちなみに会社の人も、決して表立っては嫌な顔はしないし優しい方ばかりです。
- ひねくれママ
コメント

白透
妊娠中も出産後も働くならやっぱり人がいいところがいいですよねえ
わたしなら育休とるつもりで働きます!
迷惑かける分がんばろうかなってなります!

おにぎり
私のお店は入れ替わり激しく安定期まで言うつもりはなかったんですがちょうど年末に向けて忙しくなる時期で重い荷物などもつし、立ち仕事で、面談もその時期あったので、病院に行って妊娠分かってからすぐに伝えました!
出産後のことを聞かれて1年たったら戻ってくるかどうかその場で聞かれましたが、初めての子で保育園預けてまで働く気はなかったので辞めました!
別に後悔はしてませんが、そのあと2人目産んでしばらくして…となると仕事でもして息抜きもしたいなぁなんて思ったりもします🙄
仕事のしわ寄せとかあるので有れば今後の体調はその日その日で違うと思いますので、無理せず伝えておいて理解してもらってた方がいいかなと思います!
上の子の保育園があるなら産休育休もらっても良さそうですね!
-
ひねくれママ
なるほど。詳しく教えていただきありがとうございます😊!
たしかに、ちゃんと連絡相談した上ででないと、不満が募ってしまいますよね🤔💦
ちなみに、上のお子さんを見ながら赤ちゃんのお世話って、実際どうでしたか?💦うちの息子は赤ちゃんの頃は抱っこした状態でしか寝てくれなかったり、そして今は結構動き回るタイプで、私の頭の中ではかなり壮絶なイメージなのですが😭- 9月14日
-
おにぎり
早く伝えたことでお腹張ったり下腹部痛くなったらすぐに病院行っておいでーって早退させてもらってました😂
うちはよく寝ていてくれてたので、あんまりてんやわんやになりませんでした🥺
お姉ちゃんも暴れるけど
そこまでだったのでなんとか対応できましたが、今は2人ともよく動くし喧嘩するし、、今のが大変です😭
動き回るタイプは体力ついていきませんよね…
初めの頃は下が泣いても上に対応しないといけない時はごめんーと思いながらちょっと待っててもらってました😅
とにかく出来るだけ上の子優先にしてました!- 9月14日
-
ひねくれママ
最高の職場だったんですね😂✨
仕事量や、あとは子育て経験者が少ないこともあってそこまでの神対応はないので羨ましいです😂
やはりその子その子でちがいますよね🤔!2人を育児することになった場合はおゆさんのお話参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 9月15日

はじめてのママリ🔰さら
私だったら人間関係が良いのであれば辞めるのはもったいないと思います🙂なかなか良いところって見つからないと思うので^ ^
私は妊娠したとき、安定期に入る前に上司に話しておいて、つわりで体調が悪く、休むようになった時に上司からみんなに伝えてもらい、診断書を書いてもらい、2ヶ月間お休みをいただきました😀
不満に思うスタッフは出てくるかもしれませんが、復帰した際、状況をきちんと説明して丁寧に謝罪したら気まずさもなくなり、普通に仕事を続けられることができました(^ ^)
無理なさらず頑張ってください✨

えるさちゃん🍊
1人目のときにすぐに退職してもったいなかったなと思って2人目は働こうと思ったらつわりがひどく出勤するのもままならないくらいだったので結局辞めました😂
育休がもらえるなら頑張りたいですね!
優しい方ばかりなら尚更ですね😊

こぱんだ🐼
人間関係って本当に大事だと思います!中々、そういう職場は見つからないと思います(;ω;)
上司にしっかり話をされて理解していただいた方が良いかなと思います😃
私も今の職場は人間関係が良く、子供の病気の事でシフトを変わってもらう時は誰も嫌な顔をせず変わって下さるのでとても感謝しています😭
無理なさらないでくださいね😌
ひねくれママ
そうですよね〜!
その分頑張ろうって気持ち大事ですよね😭
コメントありがとうございます😊!