
七五三のお参りについて質問です。うちの旦那は創価学会で旦那の両親、…
七五三のお参りについて質問です。
うちの旦那は創価学会で旦那の両親、祖父母もみんな創価学会です。私も結婚して創価学会に入りました。
ただ娘だけは「まだ意味もわかってないのに勝手に入会させるのは嫌」と旦那が言うので入会させていません。
創価学会のお参りは神社などに行かないでやるそうですが、娘は学会に入っていないのでどうするのがいいのかな?と思い質問しました。
私は宗教について全くの無知で、嫁いだらその家の宗教に入るの普通だと思っていたのですが選んだり出来るんですね💦苗字みたいに決まっている物だと思っていました。
そんなうちの娘は今どこの宗派?ってことになるのでしょうか?
宗教によって七五三のお参りの仕方も違うんですか?
ちなみにお宮参りもよくわからず写真スタジオで記念写真撮っただけで終わりました。
- miho☆(8歳)
コメント

うー
だいたいの人は宗派とか気にせず神社にお参りしていると思います
お宮参りや七五三は神社なので神道ですが、お葬式はお寺でやるお家多いのでごちゃ混ぜですね😅
写真だけのお家もあると思いますし、宗教ごちゃ混ぜが気にならないのであればやりたいようにやればいいかと思います⭐️

みんみ
私も自身が産まれた時に創価学会に入会しました!
両親が熱心に活動しているのですが、私が小さい時は、神社は行ったらダメ!お守りは意味がないからいらない!などと言われて育ちました。なので、大人になるまで初詣などは行ったことありませんでした💦
結婚相手も学会に入会しないとダメ!などと言われてましたが、結局は結婚を許してもらえたし、私自身が入りたくて入った訳ではないのでそこまで制限される意味がわからず、娘2人は旦那の意思で入会させてません。
妊娠してからも、安産祈願、お宮参りは他の方と同じように神社で御祈祷してもらってますし、長女の七五三を今年やりますが、コロナが落ち着けば御祈祷もしてもらう予定でいますよ🙆🏻♀️✨
ちなみにですが、私の兄も熱心に活動しているので、今年産まれた子どもの安産祈願やお宮参りなどは一切していませんし、神社で御祈祷する意味がない!と思っている人です!笑
同じ宗教に入っていても考え方はそれぞれだと思うので、宗教関係無く
(神様同士がケンカする!と言う方もいますが…)miho☆さんがお子さんのためにしてあげたい事をしてあげるのが1番かな?と思いました✨
-
miho☆
回答ありがとうございます😊
一緒に育った兄妹でも宗教に対する考え違うんですね!
うちも一般的な御祈祷にします。
参考になりました!
ありがとうございます❣️- 9月14日
-
みんみ
グッドアンサーありがとうございます✨
私が捻くれてるだけかもしれません…😅笑
コロナがまだ収束していないですが、お互い思い出に残る七五三になるといいですね💓- 9月14日

退会ユーザー
多くの方は 神社で七五三のお参り(感謝、祈願を行う奉告祭)をすると思います
正式な日は 11月15日です
3歳「髪置きの儀」
5歳「袴着(ハカマギ)の儀」
7歳「帯解(オビトキ)の儀」
に由来するものです
年齢は 正式とされているのは数え年ですが、今は満年齢ですることもあります
神社仏閣は 神仏習合で区別するようになったのは 明治以降なので、多くの方は 正月には 神社でお参りし祈願をし、先祖にも新年の御挨拶で先祖の墓参りをする方々もいらっしゃいます
その点、創価学会は 新興宗教にあたり 所謂カルトなので…
信者ではないので(勧誘は凄いですね…相手の意思を尊重しないんで…)詳しくは知りませんけれど…
今は破門の喧嘩別れで ご本尊がなくて 経をご本尊としているのは 広く知られているかと思いますが…
本来のご本尊をきちんと祀っている他の宗教とは一線を画すのではないかなと思います
-
miho☆
回答ありがとうございます😊
色々難しい言葉を教えて頂き感謝です❣️勉強します!
創価学会は新興宗教というジャンル?なんですね。
宗教にも色々あるのですね🥺
そういうの入会する前に義父母がちゃんと説明してくれるべきですよね💦
(説明あったのに私が理解していない可能性もあるけど😅)
これを機にもう少し宗教について調べてみます👍- 9月13日
-
退会ユーザー
今は 漫画でも沢山出ていますので…(そういったものは 新興宗教の裏の部分が多いと思いますが)「カルト宗教信じてました」とか
特に義両親は 反対されるかもしれませんね…
伝統宗教とは 神道(神社系)、日本仏教(十三宗五十六派。歴史の教科書にも載ってます)、キリスト教(カトリック、プロテスタント、正教会等)、ユダヤ教、イスラム教など これらは数百年から数千年前からある宗教です
日本での新興宗教は 創価学会(宗教団体を母体とした共産党等はごく普通に知られています)、エホバの証人、地下鉄サリン事件等を起こしたオウム真理教→教祖が死刑となったりで今は“ひかりの輪”とかになっていますね
入会する前に説明というか…ご自分で調べるものかと…
旦那様のお嬢様に対する“何もわかっていないのに” というのは 少なくとも miho☆さんは理解して入会したものと認識されているように思います
大学でも ヨガ教室や絵画展等での勧誘で 知らぬ間に入会させられていたりと 社会問題にもなりました
私は 一応 神道ですが 先祖が菩提寺(先祖が建てたお寺)もあったりします
その上で、キリスト教を勉強したり、仏教の勉強したりもしていました
私にとって 宗教はツールです
宗教は信仰しているわけではありませんが、神様は信仰しています
本題からはズレましたが、大変大雑把ですが こんな感じです
七五三については ネットで調べれば 幾らでも情報は出ていると思いますので 地域性も考慮にいれてお調べになってみるのが宜しいと思います- 9月13日
-
miho☆
勉強になります😳
ありがとうございます!
これまでの人生、宗教に触れる機会がなく今更知る事がたくさんです😅
19歳の頃、一度家にキリスト教の人が来て、玄関を開けて一言めで「こんにちは。突然ですが天国ってどんな所だと思いますか?」って聞かれ「うーんお花畑があって三途の川がある感じですかねー?」って答えたら聖書?みたいなやつ出されて「その考え方だとこのページがいいかな。声に出して一緒に読んでみましょう」って言われ音読していたら、母が出て来て「帰ってください」って追い返した事がありました。それからキリスト教って変な宗教なのかな?って思う事はあったけど、それ以上調べようとはしませんでした。
でも伝統宗教って事は立派な宗教だったんですね?
これを機にもう少し宗教について興味持ってみます!- 9月14日
-
退会ユーザー
…それは多分、エホバの証人(新興宗教)の勧誘訪問です…
単に エホバの証人という宗教団体が キリスト教を名乗っているだけです
バチカン市国はローマ カトリック協会の総本山(伝統宗教)ですが そういった所からも 同じキリスト教とは認められていません
キリスト教系の学校でも “気をつけなさい‼️(キリスト教をうたっているが断じてキリスト教系ではない)” と注意喚起される様な新興宗教です
混同されては 本来のキリスト教系が 不憫です…
とは言え、私は あんまりキリスト教系は好きではありません
聖書の言葉は 一部分好きですけどね
伝統宗教系は 訪問等の勧誘なんてまずしませんよ
大昔ならいざ知らず…(キリスト教伝来とか歴史の教科書に載ってます)
どちらかと言えば、協会やお寺や神社に来た方に ほんのちょっと話をする程度です- 9月14日
-
miho☆
えーキリスト教じゃなかったんですね!!ビックリ!!
エホバの証人っていう宗教なんですね🤭初めて聞きました!なんでキリスト教を名乗ってるのか謎ですね。
色んな宗教があるんですね。
本当に勉強になりました!
ありがとうございます😊- 9月14日
-
退会ユーザー
…宗教や政治の話はしてもいいんですよ
だって、話さないと分からないじゃないですか…
…私は外国で現地のキリスト教協会に行ったりして ミサにも参加させてもらったし、話もしましたよ
宗教って自分の心が救われるとかだったら 何を選択したって良いんです
ただね、自分が良いと思うからって 相手の思いを無視して 批判だったりをするから 争いが起こるんですよ
ちゃんと違いを知って、感じて、考えて、自分がどこまで認めるのか、受け入れるのかを決めれば良いことです
個々の思想を否定しているから争いが起きるんであって そこに在ることを認める事をすれば平和で済みますよね
私は 創価学会については 私の宗教思想を認めず 勧誘が酷かったので 人の思想の自由を認めないのと束縛されるのは大嫌いなので いい印象はありませんし 関わりたいとも思いません
しかし、全部じゃないにしろ 救われた人もいるんだろう、と推測はされますので 創価学会という宗教を信仰しているのは認めています
受け入れ拒否ですけど
では- 9月14日

退会ユーザー
だいたいは神社じゃないでしょうか?ただ、創価学会は、新興宗教なので、仏教とかキリスト教とかとは、わけが違うような気がしています。
娘さんはどこにも属していないってことじゃないですか?
うちも、旦那家族、代々親族はみんな創価学会です。
私と息子はお断りしたので所属していません。七五三は神社でやる予定です!
-
miho☆
回答ありがとうございます😊
創価学会は普通の宗教ではないんですね💦
娘は無宗教ってことなんですね🤔宗教に入っていない人って結構いるんですかね?
私は結婚して創価学会に入ったけど、結婚前は何の宗教に入っていたのか謎です。
みんな何かしら入ってる物なのかと思っていました😅
(家紋が宗教のマーク的なやつかと思っていました。)
参考にさせていただきます❣️- 9月13日
-
退会ユーザー
創価はちょっと違うかなって思います。
私の友人は入ってたり入ってなかったり…そもそも、宗教や政治の話は下手に他人とするようなものではないと私は親から言われ育ったので(その違いから戦争が起きる国がある位だから)周りが入っているか分かりませんが、入ってなさそうな人も多いですね。
私と息子、私の家系は入っていません。祖父の家系が入っていますが、祖父は我が道を行くタイプなので、逃げて入らなかったので、私の父や私もやっていません😂
父の従兄弟たちは嫌で逃げまわっているようですが💦
うちなんて家紋すらないと思います😓- 9月13日
-
miho☆
宗教や政治の話、あまりしない方がいいんですね!
私、創価学会に入ってめちゃめちゃ友達に話しちゃってました🤭でも友達も私と同レベルで「へー創価学会?なにそれ美味しいの?🤤」って感じなので大丈夫だと思いますが(笑)
これからは無闇に話さないようにします!
家紋がない家があるんですね!普通にどこの家にもあるのかと思ってました!
ありがとうございました☺️❣️- 9月14日
miho☆
回答ありがとうございます😊
神社とお寺の違いすらよくわかっていません😅
写真だけのお家もあるみたいで安心です。
参考にさせていただきます❣️
うー
よくわからないですよね🤣
日本人は基本は神道で、万物に神様が宿っている八百万の神の考え方が主流じゃないですかね⭐️
神道が神社です
お寺は仏教ですね!!
あ!!結婚式は教会であげたりもするのでキリスト教っぽいかんじもとりいれていますね😁
特定の宗教には入らずにイベントとして取り入れている感じだと思います!!
miho☆
なるほど👍
クリスマスもキリストの誕生日でしたっけ?
もう、宗教なんて適当でいいですよね☺️
楽しく生きます😋
ありがとうございます❣️