
お宮参りで祝い着が必要か悩んでいます。着用しないと浮くでしょうか?参加者はセレモニードレスとワンピースです。義理のひい祖母は祝い着不要と言いますが、他の方は着用しているようです。
今月中にお宮参りを予定をしているんですが、祝い着(産着)はなくても良いものなんでしょうか?
服装は娘はセレモニードレス、私はワンピースを着ようと思います。場所は地元の神社で祈祷予定です。
私の母は遠くに住んでいるので来れず、義母は亡くなっており、義父は仕事の都合次第で参加するかどうかです。義理のひい祖母が私達夫婦と一緒に参加予定です。
祝い着をレンタルしようかと考えていたところ、義理のひい祖母から必要ないんじゃないかと言われました。地域によってやり方も違いますし、本当に必要がないならレンタルしなくてもいいかなと思っています。
ただネットで調べると大体の方は祝い着を着用しているようで、着用しない方が浮くのでは?と思ってしまい・・・どうしようか悩んでいます💧
皆さんはやはり着用されましたか?
着用しなくても浮いたりしないんでしょうか?💦
- ナギ(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みずみず
明日お宮参りする予定ですが、コロナのこともあるし9月はまだ暑さが残りやすいので祝い着なしで、めちゃくちゃ簡単にやろうかなと思ってます!
服装だけ着飾りすぎない程度に清潔感のあるものを着ればいっか〜って感じです💦
昔と違って、こーやらなきゃダメ!とかはないですし、祝い着かなり暑いらしいので気温や天気を見て様子見で決めてもいいかなと!
ちなみにうちは実母が都心勤めなので不参加で、義実家のみとやります!
義父母も畏まらず簡単でいっか〜って感じなので便乗してます!

mks#h
こちら北海道ですが、祝い着なしでやりましたよー!
同じ日に来ていた方たちも半々くらいでした😌
着てなくても浮かないですよ✨
-
ナギ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
わ、本当ですか!
それなら安心して祝い着無しで行けます〜😭💦- 9月13日
ナギ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
やはり気温のこともありますよね💦
無い方が楽だろうな〜とは思ってましたが・・・😅💧
別に無くても大丈夫そうなんですかね!
ネットでお宮参りの情報や先輩ママさん達の様子を見てみると皆さん着用していたので、なくてはならないのかと思ってました・・・😅
ありがとうございます😊