![サリウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からトイトレを始めるように言われたけど、早いかな?同じ月齢の子どもを育てている方、いつから始めましたか?
1歳ともうすぐ4ヵ月の息子がいます。
先日保育園から園便りを貰って読んでいたのですが、
「保育園でおまるや補助便座を使っています、家でも使ってみてください」
とあり、「え、もう??」とびっくりしてしまいました。
旦那(既に2人の育児をしたことあり。私は初めての育児です)曰く、まだ早いよ、と。
少しずつトイレの存在の認識やトイトレに向けての準備を始めるという意味とは思いますが、こんなに早くから始めるのでしょうか?
同じ月齢のお子さんを育ててる方、または先輩ママさんのところはトイトレやおまるなどはいつから始めましたか?😊
- サリウ(1歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは1歳5ヶ月から連れて行き始めました!
最近はうんちのみ申告してくれてます~( ¨̮ )︎︎
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
私の通っている保育園でもそのくらいからおまるに座って慣れる練習してましたよー!
-
サリウ
やっぱりこれくらいの年齢から始めるんですね!
うちもそろそろ始めようかな😃- 9月12日
![ふうとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうとも
先々月くらいから時々座らせてます😊
寝起きとか食後とか…。
始めたての頃に2回おしっこ成功してそれから全然ですが😅
トイトレという感じではなくゆる〜く、練習って感じでやってます。
-
サリウ
慣らすことから始めるのは大切ですよね。
うちもボチボチ始めようと思います😃- 9月12日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
保育園ではそんなものですよー( ^ω^ )!
-
サリウ
やっぱりそうなんですね!
ありがとうございます😃- 9月12日
![tatara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatara
おまる7ヶ月の時に買って最初はおもちゃのように部屋にただ置いて遊ばせといてうんちの時だけ座らせてましたよ😊それで1歳前には上2人ともトイレでしかうんちしなくなってたので1歳すぎてるなら早すぎるってことはないかと思います!保育園行ってないので年子だったこともあっておしっこはちょくちょく行くのが面倒で逆にオムツでしててほしくて間隔あく2歳すぎてからトイトレしました😅
-
サリウ
興味持たせた方がいいんですね!
うちもやってみようかな😊- 9月12日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちも1歳4ヶ月から保育園で始めてくれたみたいです🌼
たまに保育園ではトイレで出来てるそうで、先生に聞いてから家でもおまる買いました🌸
-
サリウ
保育園でできるようになってくると、家でも少しずつできるようになるから助かりますよね😃
うちも始めてみます。- 9月12日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
1歳クラスの娘は6月くらいにはもう初めてましたよ😊
保育園の先生からは、友達がトイトレで便座に座ってたら興味を示したので少しずつ座らせてます!って言われました✨
補助便座を買いましたが、仕事終わるのが遅いし、まだ数回しか座らせれてないです(笑)
保育園にトイトレお任せしてます今のところ…
-
サリウ
回りの子がやってくれると、自分の子もやってくれたりするんですよね😃
うちも共働きで平日は時間とれないから回数は少なくなりそうですが、少しずつやってみます。- 9月12日
サリウ
約2ヵ月で申告してくれるなんて素晴らしいです😃
うちは全然喋る気配ないし、自分でやろうとする気ないから時間かかりそうです(笑)
退会ユーザー
うちもあんまり喋らないので、トイレ行きたい時はお尻とかお股叩いて知らせてきますよ( ꒪Д꒪)笑
サリウ
なるほど(笑)
でも申告してくれるからいいですね😃
うちの子はどうやって申告してくるんだろ(笑)