
産休前の差し入れ、部署の人数や関係性を考えて悩んでいます。他部署の方にも渡すべきか、自分の部署だけにするべきか迷っています。意見を聞かせてください。
10月に産休入ります。
スーパーで働いています。そこでどのぐらいの範囲で産休前の差し入れ買うといいのか悩んでます。
スーパーの自分がお世話になってる部署は21人です。そのうち関わったりしたのが13人です。あとの8人は時間帯が違うため全く会ったこともありません。
会ったこともない方の分も準備するべきですかね?
息子は職場の保育園に預けています。そこで部署は違いますが、息子繋がりで話しかけてますとかできるようになったママさんも少なくとも6〜10人ほど。
他の部署の人に渡してたら、渡してない方にあまり印象とかよくないですかね?
そしたら、自分の部署だけ!!とかにした方が後腐れないものでしょうか??
同じ経験された方、これからされる方いましたら、ご意見お願いします。。
- ぽんぽん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
ひとりひとりではなく、クッキーを差し入れしました✨
部署のメンバー全員に行き渡るように少し数多めのものを選びましたよ〜!
コロナ第1波真っ只中だったので個包装のものにしました🥰

ママリ
こちらを差し入れしましたがおいしいと言ってもらえました!

tommy
スーパーで働いてました!
お土産や退職の等の差し入れは自分の部署だけが多かったです。
同じ部署で会ったことない人もいると思いますが、21人用意した方が良いと思います。
※間接的に関わっている事もあるので😅
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます!
確かに間接的に関わっているかもしれないですよね。知らないだけで!
部署の方は人数分用意しょうかと思います!
ちなみに…tommyさんはそのスーパーの店長さんにも渡しましたか?- 9月13日
-
tommy
私は社員で働いていたので、一応、店長や他部署の社員にも渡しました。
パート・アルバイトさんは店長に渡してる方はいなかったです。
また同じ所で復帰予定なら渡しても良いと思います😊- 9月13日
-
ぽんぽん
遅くなってしまってすみません。
タイム社員?っていう3.5時間だけの短時間の社員ってくくりになります。
ほぼパートさんと変わらない感じです😅
少し多めに買っておこうかと思います。- 9月25日
ぽんぽん
コメントありがとうございます。クッキーですね!焼き菓子とかいいですよね。その場で食べなくても少しは日持ちしますし、このご時世ですし個包装もいいですね!
部署をメインに少し多めに買おうかと思います。ちなみに…地元のお菓子詰め合わせとかより、ネットのおしゃれなお菓子の方がいいですかね?私は引っ越しして来て今のところで働いています!
ママリ
はい😊✨お財布にも優しいですよ♡(小声)
地元のお菓子の詰め合わせでも全然大丈夫です✨イオンとかにもステラおばさんのクッキーの詰め合わせとかもありますしね🥰なんでも気持ちなので♡
ぽんぽん
お財布に優しいのはありがたいですよね(小声)
遅くなってしまってすみません😊シュガーバーの木美味しいですよね!私も大好きです😄気持ちですよね。値段とか気にする人いるなかな。。って考えたら悩んでしまって💦