※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベビー用品の準備について、早めに揃えた方がいいですか?また、小さめのオムツは生まれてから買った方がいいでしょうか?

ベビー用品いつから本腰いれて
準備するか迷います。。。。

性別はもう5ヶ月で完全男の子
6ヶ月で完全男の子をもらっていて
R先生にも男の子確定をもらってます!

1人目は7ヶ月から頸管無力症と診断されて
ベビー用品を揃えたのは退院した35週後半で
選ばずに急いで買いました💦なので

ベビー用品をゆっくり見るというのをしてないので
いま早めにコニーの抱っこ紐、ベビーベッド、
ハイローチェアを買ったりはしましたが

チャイルドシート、ベビーベッドに敷くシーツ
肌着などはまだ準備してません!

また、早いうちから入院する可能性はあるらしく
初期の頃も切迫流産で自宅安静でした。

早く準備したい感もありますが
オムツとかも準備したいです。安い時があるので
買いたいのをぐっと抑えてます。

1人目が36w後半だったのでそんなすごい早産では
ないですが2300gとちょっと小さめで
オムツは3000gまでの小さめのを付けてました!

普通の大きさで生まれた子たちは5000gまでのを
配布されてましたが
娘は小さめのを逐一助産師さんからもらってました。

今回も、ちょっと小さめで。ずっと小さめではあります。
38週で計画分娩予定なので
37週くらいの大きさだとやっぱり今回も小さいのか!?
と思うのですが、オムツは生まれてから
買った方がいいですかね??

べびー用品はもう本腰入れて安い時は
買いはじめちゃっていいのでしょうか??

コメント

♡♡mama♡♡

新生児用のオムツは 1パック買っててもいいかなー?と思います。次女も2268で産まれて低体重児用のオムツをしばらく西松屋で買ってましたが後に新生児用が使えるので無駄になる事は ないです。

1人目が急いで買わなくては ならなくなったのであれば 落ち着いて買える今買ってもいいと思います^^上のお子さんもいらっしゃいますし、動けるうちに安いうちに必要なもの買い揃えてる方が安心です♡私も2人目からは 安定期すぎた6ヶ月ぐらいから揃えて行きましたよ〜!自分の妊娠経過だけでなく、上の子が熱出したり、色々あるので できる時にしてる方が安心です♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^ - ^

    そうですよね!仮に小さく生まれたとしても少し経ったら使えますもんね🥺

    雨とか降ったりすると、体調悪くなったり。。。
    これからどんどん寒くなって家から出たくない。。。となる前に集めちゃお!とおもいました😚

    • 9月12日
  • ♡♡mama♡♡

    ♡♡mama♡♡

    はいっ!出来るタイミングで無理せずお身体大事にしてください♡

    • 9月12日
♡

私は3人目が切迫早産で入院してましたが早産で産まれてしまいました😢

5週の頃からずっと張り止めを飲んでいる状態少しずつ用意してます😊
今用意出来てる物はベビーベットとツーウェイオールだけですが😅
まだ性別は確定していなく8割女の子と言われてますがピンクは買えず黄色とかを用意しました😊

病院からも早産で産まれる可能性が高く早めに用意してねと言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🤩
    計画分娩の予定よりも早く生まれる可能性だってある!と言われてるので早めに準備しちゃっていいんですかね!?
    性別も確定してますし🥺

    • 9月12日
  • ♡

    いいと思います😊
    来週の検診で性別が確定したら肌着とかを用意しはじめる予定です😊

    • 9月14日