※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じ月齢の子供の成長に不安を感じることがあります。子供は個々で成長するので比較は避けましょう。自分の子供のペースを信じましょう。

YouTubeに出てる同じ月齢の子を見ると、自分の子の成長が遅いのではないかと不安になってしまう…。
子どもの成長はそれぞれだし、この子も自分のペースで成長してるんだからとわかってはいても、たまーに考えて落ち込む自分が嫌😫

コメント

a

わかります👶🏻笑
うちの息子は明後日で生後8ヶ月になりますがお座りしないし全然安定しないです😂
YouTubeやインスタなど見ると本当スムーズなお子さんだらけでその子その子のペースで成長は違うのはわかっているのに心配になったり焦っちゃいますよね😭💦❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ思いの方がいて、嬉しいです🥺
    本当に成長が早くてびっくりですよね‼️
    この姿は今しか見れない大切な時なんだと自分に言い聞かせて頑張ります😖
    aさんもいつも育児に家事にお疲れ様です!

    • 9月12日
  • a

    a

    本当ですよね🥺気づかぬ内にあっという間に出来る事が増えて当たり前になっていっちゃって出来なかった頃の事なんて忘れちゃうんだろうなあですもんね🥺寂しいです……🥺

    ありがとうございます😭♡
    はじめてのママリ🔰さんも毎日家事育児お疲れ様です🙇🏻‍♂️
    あまり考えすぎず気楽に楽しくやっていきましょう👶🏻🦕☁️

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何年後かには、あの頃は可愛かったなぁ〜なんて懐かしむんでしょうね☺️
    ちゃんと写真とか記憶とかに残していきたいですね✨

    温かいお言葉ありがとうございます😊
    そうですね!お互い頑張りましょうね❤️

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子まだ歩かないです。。。発語もないし、ほんとに歩くの?喋るの?って心配になりますよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信がだいぶ遅くなってしまい、すみません😂

    もうすぐ一歳になるのですね!フライングですが、おめでとうございます🎉

    心配なりますよね😅
    ママリとか見てると、「ずっとできなかったけど、突然色々できるようになった」と言う人が結構いらっしゃるので、それを期待して気長に待ちます…笑
    お互い子育て頑張りましょうね😖

    • 9月12日
ぴょん

わかりますわかります…
上の子が赤ちゃんの時、
ムチムチすぎて寝返りが
中々出来ないし
ずり這い、ハイハイも中々しなくて
本当に不安でした😭
同じ月齢の子が出来るのに…って…。
今も心配になる時ありますが
1つ出来るようになると
あれよこれよと次々に出来ることが増えてくので
寂しくなるときもあります(笑)
2人目生まれてから
あぁ長女が新生児の時は
ちゃんと向き合えてなかったかも…とか思うこともあり
育児は悩みつきませんね😂😂
『今』を大切に
お互い育児頑張りましょ!
毎日、お疲れ様です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子はわからないことだらけで、余計に不安になりますよね😅
    「今」を大切に、本当にそうだなぁとしみじみ思いました☺️
    発達のことばかりを見るのではなく、この子と向き合いながら過ごしていきたいです!
    ありがとうございます✨
    ぴょんさんも産後間もない中、2人育児で大変だとは思いますが、無理せず頑張って下さい😌

    • 9月12日