![こて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の赤ちゃんが野菜を食べない。どのくらい食べたらアレルギーがないと判断できるか迷っている。野菜を続けるか、休ませて豆腐などのタンパク質を進めるか悩んでいる。
離乳食 食材のクリア条件について
5ヶ月半の女の子を育てており、離乳食12日目です。
10倍粥は好きみたいで小さじ4を完食します。
しかし2週目から野菜のにんじんとかぼちゃを試していますが、どちらも嫌いなようでスプーンの先に少しだけ野菜を乗せて2口くらいしか食べず吐き出してしまいます…
お粥に混ぜても敏感に味を察知して、お粥も食べなくなってしまいます😖
にんじんもかぼちゃも、一回に食べられている量は多分小さじ半いかないくらいです…
この程度の量じゃ、にんじんもかぼちゃもクリアしたと言えないですよね?
どのくらい食べられればアレルギー無しと判断していいのでしょうか?
このままにんじんとかぼちゃを根気強く少しづつ続けるか、甘い野菜が嫌なのかと思いほうれん草などに進めるか、はたまた野菜をお休みしてみるか迷っています。
野菜をいったんお休みする場合、豆腐などのタンパク質は進めてもいいものでしょうか?
(10倍粥と豆腐、10倍粥と白身魚 などの組み合わせで)
- こて(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘も甘い野菜より葉物の方が好きみたいです。先に葉物試しても良いと思います💡
しばらくしてから戻ると嫌いだった物もパクパク食べたりしますよ!
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
野菜に慣れてからタンパク質の方が良いと思いので、別の野菜を試してはいかがですか☺️?
大根やかぶなどは味が濃くないので良いかも知れませんよ💡
-
こて
なるほど、お野菜に慣れてからタンパク質を進めていくのですね!
野菜の種類を変えて、もう少しお野菜続けてみます🥰
教えてくださってありがとうございます💓- 9月12日
-
かりん❁
味はもちろんですが、タンパク質の方が消化しづらいため野菜で少しずつ体を慣らしていくようですよ☺️
離乳食自体は6ヶ月から始める子もいるので、まだ5ヶ月ならゆっくり焦らずで大丈夫ですよ✨
ですが、あんまりにも長引きそうなら少しずつタンパク質を試しても良いのかな?とも思います🤔- 9月12日
-
こて
確かに本を見返すと、野菜2〜3品食べられるようになったらタンパク質と書いてありました🤯
焦らずゆっくり好きな野菜を見つけていこうと思います🥰
ありがとうございます💓- 9月12日
-
かりん❁
グットアンサーありがとうございます!
お粥に野菜ではなく、野菜にお粥少量を混ぜても良いかも知れませんね☺️
お粥全部に野菜を入れると、嫌がったらもったいないので😅- 9月12日
-
こて
野菜にお粥!
そのパターンは全く頭に無かったです!
野菜の味が薄まって食べてくれるかもしれないですね🤔✨
明日の離乳食でやってみます💓💓- 9月12日
こて
甘いお野菜より葉物が好きなんですね!
娘も同じだったら良いです😖
明日は日曜日なので週明けからほうれん草挑戦してみようと思います!
ダメそうなら野菜飛ばしてタンパク質に挑戦して良いものなのでしょうか?
どの本を見てもお粥→野菜→タンパク質と進んでいくので…
ままり
玉ねぎとかも食べやすいかもです!
私だったら野菜にある程度慣れてからタンパク質始めます!そんなに急がなくても大丈夫だろ〜って感じで🤣
こて
玉ねぎですね!
早速週明け試してみます😣🙏🏻
野菜に少しでも慣れてからタンパク質はじめようと思います☺️
焦らず娘のペースで進めるのが一番ですもんね!
ありがとうございます💓💓