

まっこ
4人ですが…
1人目→11歳(小5)
2人目→(誕生日で)9歳(小3)
3人目→(亡くなっているので💧生きていたら…ですが今年4歳でした)
4人目→来月1歳
厳密には3人しか育てていませんが、3人目も元気に産まれていれば上の2人とは7歳と5歳差でした。
かなりお世話に張り切っていたし、ある程度上の2人も自分のことは出来たので楽だったんじゃないかなと思います。
上が小学生に近くなれば楽なのかなと。
今いる来月1歳になる末っ子もいますが、上が小5と小3なので私が大変なときに見といて~もある程度通用しますし(特に小5の長女)、お風呂のとき服脱がせて連れてきて~とか、私がまだ入ってるときに上がる末っ子をタオルにくるんで連れていってくれて服着せててくれたり…主に上2人の仕事になってます。かなり楽です。
ただ、反抗期もあるのでなかなかやることやらなかったりである意味手の掛かる年齢の上2人なので、それでバタバタしてるうちに寝る時間遅くなったりして末っ子には申し訳ない時もあります。

花志白
9歳5ヶ月
1歳11ヶ月
妊娠中
7歳差とだいぶ離れているのでちゃんと面倒見てくれたり遊んでくれてたりとてもいいですが、小学生に対するストレス(あれやれこれやれ)や勉強に対する姿勢等での対立があるので楽ではないですw

mama
我が家は全員2歳差です🥺
大変なのは重々承知しながらあまり歳が空きすぎるとそれはそれの大変さも聞いてあまり関係ないんだなと思いました😭
一気に子育てをした方が逆に後々楽だとも聞きました♫
我が家も子供部屋は2つしかないので上2人は女の子なので広い方の部屋を相部屋にして、下の子は男の子なのでもう一つの部屋を1人部屋であげようと思ってます♫

カナ18
うちは2歳差です!
今は子供部屋が一つですが、ロフトがついてるので最終的には二人で使ってもらって、今旦那の書斎になってる部屋をもう一つ子供部屋にしよっかなーと思ってます!

おだんごかーちゃん
現在4人目妊娠中ですが...
長女6歳と次女3歳が3歳9ヶ月、次女と1歳長男は1歳10ヶ月年の差があります。(長女と息子は6歳差となります)
長女はもうたくましく、かなりの戦力です。お風呂なんて知らぬ間に息子を拭いてオムツまで履かせてくれます。本当助かってます。ただ今学校に行きたくないようで...😅下のお世話は進んでやってくれますが自分の事には色々悩みがあるようです。...という意味では心のサポートなどにまだ手はかかります。
そして私は私達夫婦の元に授けてくれるのなら子供は何人でも、と思っています。後悔するってわかりきっているのなら諦める、って事はしません。経済的理由など簡単に出来る話ではありませんが、、
お部屋の話ですが我が家は一般的な4LDKです🏘️(2階に4部屋)主寝室10畳、4.5畳3部屋という間取りです。そのうち2部屋は壁が抜ける設計にしました。とりあえず長女はもうそろそろ1人部屋で寝起きが出来そうなので長女仕様に確保しています😌あとの下3人の部屋配分をどうするかは追々決めていこうと思っています。

haaaaaan
1人目4歳(10月生まれ)
2人目2歳(4月生まれ)
3人目妊娠中(2月生まれ)
生まれ月の関係上、1人目と2人目は2歳半差で3学年離れます。2人目と3人目は2歳10ヶ月差ですが2学年差になります。
3人目の性別はまだ分かりませんが、子供部屋は2部屋しかありません。大きい部屋を相部屋、小さい部屋を1人部屋にすると思いますが、子供の成長に合わせて誰を1人部屋にするかは変更すると思います。

3児ママ
2歳差、3歳差です。
まだ小さいので何ともですが、3人目が産まれてめっちゃ大変になったー!とはあまり思ってないです。2人目が産まれたときの方が大変だったなぁと思います。
今は上の子たちはある程度自分のことは出来るし、寝るのも2人で寝てくれるので末っ子におっぱいあげて寝かしてがゆっくりできます😊朝まで起きませんし😁
我が家も部屋2つしかないのですが、下2人は同じ部屋で、もし大きくなって部屋を欲しがったら1階の和室リフォームかなぁって思ってます✨

ママり
うちは19、16(もうすぐ17)、2才です。
上二人は2歳差兄弟で大変でした。
落ち着いたら3人目…と思ってたら15年あいてしまいました(笑)小学生、中学生のときもその時の年代の大変さがあるので💦
15年あけば、完璧ラクです😂
が、ここまでくると、一人っ子状態です(笑)
息子たちも居れば助かりますが、居ない事のほうが多いので😅
コメント