
義母と夫に赤ちゃんのことを共有するのが嫌で、適度な距離感が理想だと感じています。
義母に赤ちゃんを授かった事を伝えようか、と主人と話していたのですが、「トツキトオカのアプリお母さんとも共有していい?」と聞かれて思いっきり固まってしまいました😅💦
え、やだなぁ、、、と微妙な反応をしてしまったのですが、何故嫌なのかは特に理由はなく何となく嫌だなぁ、と思ってしまいました😓
想像したら「義母と夫とわたしの赤ちゃん」みたいに思ってしまい、さらに何となく嫌な感じが。。。
わたし心狭いですよね、、😅
特に気にせず共有出来る方もいらっしゃいますよね?💦
あまり踏み込まずに見守ってくれる程度の関係が理想だなぁ、と今回の事で思ってしまいました。。
- ゆきち(3歳11ヶ月)

退会ユーザー
なんかそれ嫌ですね😅
私なら、え?ってなります😂

退会ユーザー
私も絶対に嫌です!
自分の母親ですら嫌です笑

ままり♡
え、嫌です!
断りましょう!!

はじめてのママリ
私も嫌です😭
義母にも家の鍵渡して自由にいつでも入れる状況みたいで💦プライベートな空間は入られたくないです😱

な
私も絶対嫌です!
でも確かに口で説明してみろって言われると難しいですね😂
でも嫌です(笑)

ここ
共有はしなかったですが義実家のカレンダーに何週目かの書き込みが書いてあって引きました😱
気にかけてくれてるんだろなーとは思いましたが😭

退会ユーザー
義母は尊敬してますしとても良好な関係ですが、
それは嫌です!😂
自分のプライベートな空間まで踏み込んできて欲しくないです😱

みみこ
それはなんとなく嫌ですね😥
解決にはなってないかもですが、ninaruアプリの系列の祖父母ninaruのアプリ入れてもらうとかどうですか?今と昔の子育ての違いとかはそういうので知ってもらうのはいいことだと思うので😅

2児♂️の母親
私も嫌です。
実母でも嫌なのに。
共有したが最後ちゃんと更新しないといけないプレッシャーがある。
産後にラインでグループ(義実家用、実家用)をつくり、そこに写真をのせるのはしています。

もーちゃん
確かに…え?ですね😣
夫は私の母親とアプリの共有できるの?と聞いてみたいですね笑
祖父母向けのアプリもあるみたいだよ~と別のアプリを教えてみては?

ブルーノ
義母とめっちゃ仲よいですがそれはいやです😂

はじめてのママリ🔰
嫌ですねー😂💦
それを許したら、今後も色々入り込もうとしてきそうで…。

退会ユーザー
嫌過ぎる😂😂😂嫌と思うのが大半で普通の感情かと(笑)
逆に共有していい?って聞くご主人大丈夫か?!笑

トモヨ
嫌ですネ(-_-;)
旦那さんとも共有してないのに(笑)

あっこ
私もそれは嫌です!
もし旦那さんに言われたら断ると思います😅
トツキトオカって体重とか日記とか、プライベートなこと記録する機能もあるし、「そういうの知られるのは気まずいな〜」って感じで断れないですかね🥺
コメント