![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の子供がストローを使えないので悩んでいます。ストローマグを使って練習しているがうまくいかず、どうすれば良いか教えて欲しいです。
生後6ヶ月の子を育てています。
離乳食の時に麦茶を飲ませようと最初はスプーンであげていましたが、ストロー練習しようと思い9月に入ってからリッチェルのいきなりストローマグを使用しています。
ネット口コミとか見るとすぐにストロー使えるようになるみたいですが、うちの子は全くダメです😭
ストローを咥えるのですが、噛んだり(?)、補助で押し出してみても口から出てきたりします…
どのようにしたら使えるようになるのでしょうか😞?
完母で哺乳瓶拒否なので、ストローなどで飲めたらいいなーと思い練習しています。ちなみに、スパウトも試しましたがよく分かりませんでした😂
何かいい方法あれば、教えていただきたいです!
- ままり(4歳11ヶ月)
コメント
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
普通1ヶ月〜3ヶ月くらいかかりますよ!たまたま飲めたっていう奇跡が積み重なって覚えていくものなので、焦らなくて全然大丈夫ですよ😊うちの子も哺乳瓶拒否で、スパウト使わずストローだけでちゃんと飲めるまでには2ヶ月かかりました!
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
紙パックのお茶をあげて
最初押してあげてストローからお茶を出させてあげてはどーですか?
うちの子は離乳食開始とともに
紙パックのお茶であげて
1週間程で自分から吸えだしました!
今は水筒のでもすえます!
-
ままり
紙パックとリッチェルのいきなりストローマグはやはり違いますかね🧐?
試してみます!- 9月12日
![う](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
う
わかりづらい説明ですみません。
うちはこう練習しました!
使い捨てとかの曲がるストローを短く切ってまげてお茶を中に入れて先端を指で押さえるとお茶が出なくなるようにして、子供の口にいれたときに押さえてる指を少しずつはなして口の中に少しずつお茶が出るようにしてました!
ストローからお茶が出るって事に慣れてきたら曲げる角度をつけてあげて赤ちゃんがカミカミしたりとか息を吸った時に少しお茶が中に入るくらいの角度にして同じようにお茶入れて押さえてってやってると自分で吸えるようになりました!
今はもうストロー使えます😊
お茶をごっくんもするけどほとんど遊んでる感じですがストロー好きみたいです🥰
-
ままり
慣れるまで色々試行錯誤するしかなさそうですね😭
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も5ヵ月からいきなりストローマグ使ってます!
1.2週間くらいは同じように噛んで遊んだり、押し出したのは全部べーしてました👅
けどある日、たまたまチュッと飲めたことがあってそれから「吸うとでる!」って気付いたらしく飲めるようになりました!
未だに噛んで遊んだり出したりもしますが💦
なので、はじめはそんな感じで全然大丈夫と思いますよ☺️
ある日突然赤ちゃんが吸えることに気付いてくれるとおもいます🤩
-
ままり
同じ方がいて安心しました!
ひたすら練習していこうと思います💪- 9月12日
ままり
お返事ありがとうございます😊
やっぱりそれぐらいの期間はかかるものなんですね😵💦
焦らずに練習していこうと思います!