※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

子どもの糖尿病について不安があります。甘いものを控えさせるのが難しいです。子どもは甘いもの好きで、健康面でも心配。食事作りも難しく、子どもにも糖尿病食が必要か悩んでいます。血液検査の頻度も不安です。

子どもの糖尿病についてです。

主人の家系が糖尿病家系で強い遺伝を引き継いでおり、
40代で糖尿病になってしまいました。

そこでまだ小さいですが、子どもにも遺伝するのではないかといつも不安です。

主人の主治医からは子どもにも甘いものは控えさせて、
と言われたのですが、それが無理なんです…。

子ども達は大の甘いもの好き!
将来も心配ですが、今も心配です。

朝はシリアルや菓子パン、ジュースなどを欲しがり、
保育園終わった後もおやつ食べたい!ジュース飲みたい!
と、こればっかりを言います。

医者からも子どものうちから甘い物には気をつけてと言われましたが、そんなのなかなかうまくいきません。
子どもはお菓子が大好きなんですから…


一応、子どもは肥満体型ではないのですが、
最近、夏バテなのか便秘なのかよくわからないですが、
お腹痛いをよく言うし、疲れた、や気分が悪い
なども言います。
ただの夏バテとかならいいのですが…
もしかして血糖値が高かったり低かったりしてるのかな?糖尿病になりそうなのかな…など色々不安になるときがあります😱


しかも毎日の食事作りも難しいです…。
糖尿病の食事作りが難しい😣😣😣

本の通りに毎日作れば問題ないですかね?
旦那は糖尿病食でいいですが、
同じように子どもには糖尿病食はよくないですか?

あと子どもも半年に一度くらいは血液検査など
させたほうがいいですかね?😥😥😥

コメント

Y.ママ

子どもでも糖尿病は発症する事あるので気をつけたがいいと思います😅
お菓子好きだから仕方ないで上げ続けていては肥満も心配だしそれがリスクとなって糖尿病発症する可能性も否定できません😣
どの程度の糖尿病で糖質制限があるのか分からないですが
糖尿病食の本があるのなら参考にしてもいいと思いますよ🙆‍♀️
旦那さんⅡ型ですよね?
進行してないなら改善することもあると思います✨

4匹のこっこちゃん

家におやつを置かない
強い気持ちでおやつは無駄にあげない

血液検査を子供に受けさせる前にできることはあるのでは、と感じました。
好きだから仕方ない、では、結局なんの予防にもなりませんよね💦

小さな子供に、不必要な採血をさせるくらいなら、わたしならですが、おやつをあげない道を選びます💦

もちろん、子供にとっておやつは必要なものですから、全くだめ、ではなく、節度をもって食べさせます☺️

はじめてのママリ🔰

中学生くらいから二型糖尿病が一型糖尿病より多くなってきます。
でも、最近は食生活の乱れなどで幼児期や小学生の頃から発症してしまう方もいらっしゃいます。
不安に思ってしまうなら、強い気持ちで量を決めてお菓子やジュース(野菜ジュースや牛乳を含む)をあげないとダメですよ。
糖尿病も進行しすぎると肥満ではなく痩せ体型になります。

MT♡

たしかに子供はお菓子好きですよね😅
一気に全てを辞めさせる、というのは難しいかなとは思いますが、ジュースは家に置かない方が良いと思います!
ジュースに入っている砂糖の量は凄まじいです。
お出かけや外食の時は特別に飲ませてあげて、自宅には基本置かない。それが当たり前の環境になれば良いのかなとも思いますが🤔

菓子パンも惣菜パンや食パン等せめて甘くないパンにしたり、前日多めにご飯を炊いてご飯の日を多くするというのも選択肢かなと思います。
無糖ヨーグルトにオリゴ糖をかけたりしても甘くて美味しいですし、おやつも今は低糖質の物が増えているので、そういったものを織り交ぜながら気をつけたら良いのかなと思います😌

あまりガチガチにやり過ぎても、お子さんもお母さんもストレスになりそうですが、やはり今お子さんの健康を管理してあげられるのはお母さんなので、程よく気をつけてあげることは大切かと思います!
糖尿病は重症化すると失明や透析、手足の切断などもあり得ますし、感染症にもかかりやすくなるので本当に怖い病気です。

ここ

甘いもの好きなのに耐えるの辛いですよね。。

エリストリールだったか血糖値の上がりにくい甘味料(一応安全とのエビデンスあるみたいです)を使って、自分で甘さ控えめのプリンやあんこを作って食べてます😅ヨーグルトにきな粉とかナッツ、ごまをかけて少しフルーツ入れるだけでも割と美味しいですよ。オリゴ糖含む甘味料はかなり高級なやつじゃないと、実際のオリゴ糖の量は1割とか低いので使う量に気をつけてください。

あとはお子さんの消化の問題とか物を選ばないと農薬の心配はありますが、私の場合は五分付きくらいの玄米に雑穀入れたものとかは食後血糖値がそんな上がらないです。食パンはホームベーカリーで全粒粉混ぜたり、パスタは全粒粉有機のが500ミリで350円くらいのあるので活用してます。

ドリンクは基本麦茶でご飯の時は最後デザートのタイミングでストレートフルーツジュース(濃縮還元は砂糖が入っていることがあると聞いたので)を5倍とかに薄めて子どもにはあげてます。

子供はなかなか無理ですが、私は先に少し野菜とか食べて、15分後くらいにメインの炭水化物を取るようにして、食後に一緒に散歩してます。

私も遺伝的に膵臓が弱そうな感じで、妊娠糖尿病です。小さい頃は親が少しづつ気をつけてあげたいですよね。でも、食べ方とかメインの炭水化物と間食、ジュースの内容と量をコントロールしてあげれば、まだそんなに気にしなくても大丈夫なんじゃないかと。