※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
その他の疑問

保育園での怪我についてです。先週、先生の不注意でおでこが角にぶつか…

保育園での怪我についてです。

先週、先生の不注意でおでこが角にぶつかり切れてしまい、縫うまではいきませんでしたが、跡の残る怪我で通院しています。先生方は病院につれていってくれたり、色々と病院をはしごしてくれたり、誠心誠意謝罪して頂きました。

今日また頬をぶつけて内出血しており、冷えピタがはられていて、先生曰く、息子が座っていた場所から立ち上がろうとして?バランスを崩してぶつけてしまったとのこと。

先週の怪我で初めて病院までいく怪我をしたことにびっくりしたのもあり、また??と思ってしまいます。
その前にも唇の怪我が2回ほどありました。

足とか腕とか自分で転んだとかならわかるのですが、顔の怪我が多いのが心配です。
ちゃんとみれていないんじゃないか、今までは安心して預けていましたが、少し信じることができなくなってしまって…

保育園に不安ですと正直に伝えるべきか
これくらいの怪我の頻度は普通ですか?

ちなみに性格としてはよく動くしはしゃぐ走り回るでやんちゃな男の子です。

コメント

66

やんちゃなら尚更ですかね。
娘もやんちゃでよく怪我してました。今は転んでも受け身をちゃんとできるようになってきたので怪我は少なくなりました😌
先生もたくさんのお子さん見てるので目が回らないんだと思います!

はじめてのママリ🔰

1歳だとバランス崩してもそのまま倒れてしまいますよね😣顔に傷は嫌ですが、、保育園なら怪我などは多少は付き物かなと思っています💦
先生達もよく見てくれてはいると思います😖

  • みゆ

    みゆ

    気にしすぎですかね😓
    コメントありがとうございます!

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

おでこの怪我、大変でしたね😭
息子ちゃんもびっくりしたでしょうね。縫うまでいかなくて良かったです😢防ぎきれない怪我は仕方ないと思いますが、続くと余計に心配になりますよね。私なら素直に心配と伝えますよ。直接はなかなか言いづらいので、連絡ノートに書くと思います😌保育士さんも頑張って見てくれていると思うので、書き方には気を付けます😌

みゆ

やっぱり成長につれ怪我が多くなるものですよね。ママ友がいなくて他の子はどうなのかちょっと知りたかったので
コメントありがとうございます!

りりー

うちも歩いていて転けて舌を噛んだ(傷になってる)、おでこぶつけて赤くなった、週1ペースです🥺ずーっと動いてる男の子で、家でもしょっちゅうなんで仕方ないなと思います💦
連絡帳に「怪我ばかりご迷惑かけてすみません🙇‍♀️」とか書いておくかもです。半分心配な気持ちいれて。笑

まむ

うちもやんちゃな子で下の子がおなじぐらいですがやはり転んで頭の怪我を良くしてます😓
昨日はおでこ横を擦り剥き今日は頭を打ち先週もおでこをうってました!
まだ頭でっかちなので転ぶと頭からいっちゃうのかな?と😅
でも縫う怪我は心配しちゃいますね😭お大事になさってください!