
主人の休みの日に子供がワガママになり、ご飯も食べないことに不安を感じている女性の相談です。
不思議に思うことがあります。
主人が仕事の日は、朝から夕飯まで子供と二人きりです。最近はイヤイヤするものの、時間をおいたり、話をしたりすれば切り替えることもできるようになり、三食も座って食べられるようになってきました。
でも、主人が休みの日はワガママがひどくなり、ほぼ言うことを聞かず癇癪を起こします。イヤイヤもひどいです。ご飯も三食ともまともに食べません。パパっ子なので、私のことは無視、言うことも聞きません😅。
これって、私が怖いのかなぁ😅?こんなもんでしょうか?
- けろっぴ(4歳8ヶ月, 7歳)

みぃ
同じです!!!
夫がいる日はワガママだし癇癪起こして言うこと全然聞いてくれない…
でも何故かママだけだととても聞き分けもよく良い子…😂😂
謎ですよね、私が怖いのもあるかもですが、私自身、夫がいてくれるだけで気持ちが楽なのでそれが伝わって子ども達もワガママが言えるのかなぁと思っています😊✨

たまこ
甘えたいのかな?と思いました。
そういう時、パパさんは代わりに相手してくれる感じですか?
普段は、ママだけだから、頑張ってるから、自分も頑張ろう!と、おりこうしてくれるけど、休みの日はパパがいるし、パパにも注目して欲しい!パパがいるなら、パパに相手して欲しい!って感じなのかな?と
できないわけではなくて、しないだけ、わがまますれば、構ってもらえる、相手してもらえる!だと思うので、パパさんにも協力してもらって、そう言う時は、パパからお願いねーってしてもらうのもありなんじゃないでしょうか?
あとは、パパとママ、どっちだと、できるかな?それとも1人でできるかな?と本人に決めてもらうとか、うちではしてます!
コメント