娘が通う保育園の主任先生が口うるさくてストレス。限界で転園考え中。安心して迎えたい。
娘が東京の保育園に通ってます!
そこの主任の先生が毎回お迎えのときに
なにかしら指摘したり説教してきたりします!
はじめのうちは子供が安全に通えればいいと思ってましたが
部署異動で慣れない生活と保育園に注意されないように必死すぎて限界値突破しました!クタクタ仕事終わりの育児でオーバーキルです。
本当に口うるさすぎて転園できるもんならしたくてしょうがないです。
ニコニコしながらあら捜しでもしとったんかってくらい
育児の仕方やらなんやらかんやら口出ししてきます!!
気持ちよくお迎えがしたいだけなのに!!!
- は(妊娠38週目, 2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
ちか
どんな指摘や説教ですか?😭8ヶ月のお子さんのことですよね??
emama ·*°
*
出産前まで保育士してました 🐻·*
ベテラン保育士さんかもしれませんが
なんて酷い保育士なんだ ···(ToT)⚡
それで主任 ?
そんな人の下では絶対働きたくないですね 💔::
こちらも一日、大事なお子さんを預かっているので
褒めることだけではなく、
叱ったことや、こうした方がいいなど
お迎えの際にお話はしますが
毎回、毎回、指摘や説教するなんて
働いて帰ってくるママの気持ち考えないのか !
同じ保育士として申し訳なくなります :::
もちろん人間ですから
言い方などキツくなったりする事もあるかもしれませんが
その方はそれ以前の問題ですね 😱
はなちゃさんが黙って聞いてくれてるから
余計調子乗ってるんですかね 😒
何にせよ、帰り際にそんな嫌な思いしたくないですね ···
園長にすべて話された方がいいです !!!
本人に直接言ってやりたいところですが
そういう人は話にならないので
その方より立場が上の人に相談してください ! *
思い出せる範囲で
なんて言われたなどメモをとるなどして
それを見て相談された方が
より深刻、クレームが具体化します :)
育児、家事と忙しい中大変かと思いますが
子供だけではなく、
ママさん達も大事なお子さんを預けている以上、
職員との信頼はかなり重要ですので
早めにご相談された方がいいと思います (>_<)/~~
·
-
は
コメントを読んで気持ちが楽になりました!
どうすればいいかもよくわかりました🙏ありがとうございますm(_ _)m
私の気持ちを代弁してるように思えました!
園長も結構ご老人なのでお話が通じるか不安です🤷
今日は娘は風邪で休ませてますが
さっき少し保育園いったらまたその先生がきたけどもう私自身が拒絶反応で目を見て話すだけでムカムカしました(笑)
初めての育児だし若いからって
ナメられてるんだろうなって心のどこかで思ってたんですが
病院行ってから保育園連れて行ったときに
9時半までに連絡してください。だけでいいのに
〜で〜だから9時半までには連絡してください。〜なのでね。×3
わかっとるわ!何回も言うなクソ!と思って、、、。
↑今までいろんなこと言われすぎてこんなことでも癖がついたようにムカついてしまいます。
またお迎えでこの先生の顔見るんやったらもう休ませようって思っちゃいました😅
てかもう、1度顔見て喋っただけで具合悪いです。
大事な子どもを預けてる以上は何も言わないようにしてますが、もうお迎えのときは出てこないでほしいです。
若い先生たちは本当に優しくて好きです💦
おばさん二人さえいなければ気楽です。
多分職員も同じこと思ってると思います(笑)
実は私自身も保育園で働いたことがあって
実家も保育園経営してて
私の父親もよく保護者との信頼関係大切!!って口癖のように言ってました!やはりそうですよね🙏
保護者の陰口も多そう!!(偏見)- 9月14日
ママリ
そんな毎回指摘することってなくないですか?
園長先生に相談できるならした方が良いのかなぁ、と思います💦
毎日お疲れ様です
-
は
毎日お迎え行くときに
今日は何を言われるんだろ〜って考えてしまいます!
言われるの嫌だから対策してるけど
今度は育児の仕方に口出ししてきたり
一日の様子報告なんて
今日の〇〇ちゃんは元気でした!で終わり。
そのあと5分くらいあーしろこーしろ言ってくるんですよね😥
2ヶ月ほぼ毎回です!
最初はスルーしてたけどさすがにもう嫌気が差しました
理想の育児を押し付けてくるときもあります- 9月12日
ママ
私も前の保育園の担任がお迎えに行って開口一番にマイナスな発言、面談で育児の説教的なことがあったので園にクレーム入れちゃったことあります、、、お迎えに行ったときって本当疲れてるし、笑顔でおかえりーただいまーって子供に会いたいですよね、、、すぐに担任は他の園に飛ばされてたので他にもクレームがあったんだと思います😒
-
は
本当ですか!!
私もそうしようと思います!!
まさにそんな感じです🙏
こちらは気持ちよくお迎えをしたいだけですよね!
あら捜しにしか思えません!
しかもニコニコしながら言ってくるから何も言い返せないし
それは違うと言い返しても
皆さんそうなので。とか
決まりなので。とか
子供の成長にあわせた保育のご時世に
幼子が保育園にあわせるなんて、、て思えてなりません。
離乳食もひとりひとりに硬さを合わせられないから8ヶ月になっても始めてくれませんし、
いつからかきいても濁されます。
まだ欲しがっても200しかミルクを飲ませないそうです。
お金払ってるんだからそれくらいしてほしいですよね!!
もう、我慢できないので月曜保育園いったら絶対言ってやります🙏
登園初日でおむつ台から落ちて頭打ってかえってきたし
ミルクと哺乳瓶と乳首は保育園にできるだけあわせてほしいといわれて
理由きいたらミルク飲まなかったらお迎えだからって言われました!- 9月12日
は
子供が欲しがってもミルク200までしかあげられないから家でちゃんと飲ませてこいとか
頑張って名前付けしたタオル持ってたらこの生地はダメとか
離乳食始めてほしいのに
ひとりひとりに硬さを合わせられないから
そのうち保育者から説明があるからそれまで待ってくださいって
他のお友達が気になっちゃうから
遠回しにこのスタイはつけてこないでとか、
もういろいろです😂