
息子の言葉遣いに悩んでいます。座っているときに蹴ろうとしてくるので困っています。旦那が同じような遊びをしていたのかもしれません。息子に注意しても直りません。叩いたり、引っ張ったりするので困っています。
息子の言葉遣いに悩んでます😔💭
最近、自分が座りたい時に私がソファに居ると「どけー!」って言いながら蹴って落とそうとしてきます😭
その度に「どいて!そういう時はどいて!って言うんよ。蹴られたらママ痛いよえーんえーんよ」とか言うんですがすぐに繰り返し😫⚡
旦那が息子がソファ座ってる時に何回か「どけー!」って言いながら突っ込むみたいな遊びをしてたから、それを覚えたのかな?って思います😣💦
旦那には説明してどけー禁止を伝えたし、言葉遣い気をつけようって話はしました😥⚠️
もう直らないのでしょうか😢
叩いてきたり、髪引っ張られたり、噛みつかれたりも増えてきて、その度に低い声+真顔で「いたい!人を叩いたらだめ!」とか伝えてるけどやめません。これも悩んでます😔💭
- まろ(6歳)
コメント

ミッフィー
大人が言ったことすぐ覚えちゃいますよね😂
うちは何度注意しても、もう覚えたことはずっと言うので手遅れ状態です(笑)

ママリ
うちもですー💦💦
うまっ とか すげー とか旦那がよく言うので移りました😑💦
髪の毛引っ張るとかもいまだに直りません。
直らなくても言い続けるのは大事かなーって思って、とりあえずは伝えています。。

ななみ
すぐ周りの言うこと真似しますよね😅
うちは下の子は未満児クラスなので先生の話し方の影響が強いのか
「お茶ください」「ママこれお願いします」とか丁寧に話してくれますが 上の子は周りの影響か
「どけー」「〜じゃねぇよ!」「くれよ!」とか強気口調です😂
もちろん腹立つので同じようにお茶欲しがった時は下の子にしかあげません笑
まろ
うわあああん😭やっぱ1度覚えちゃうと難しいんですね😭
わたし自身言葉遣い悪いから本当に今後気をつけなきゃです😣💔
ミッフィー
私が娘に腹が立った時に舌打ちしたんですが、たった1度しただけで娘が覚えてしまって、何度もやってます😂
本人は遊び感覚でやってるんでしょうが、うわー!やっちまった…💦と後悔しかないです😅