
3歳半の女の子が運動会や競い合う遊びで泣いており、大勢いる場所が苦手。消極的な姿も。心配しています。
3歳半、今、年少さんの女の子の母です。
1歳から保育園に行っています。
色々わかり始めた2歳頃から
同級生同士でもプレイルーム(体育館)で
やる事によっては、参加出来ない。
運動会や、競い合う遊びなど、
終始、涙涙です😢
本人はガヤガヤした所、
大勢いる所は怖い。との事です。
休日遊び場に行っても消極的な姿が見られます。
たしかに我が子の気持ちは分かります。
性格もありますし、慎重派、小心者なんだな🤭と
受け取るようにしています。
ですが、うちの子ばかり参加できず
泣いていて、今後が不安です…
- ぴかたん
コメント

退会ユーザー
保育士をしてました。
そういう子もいますよ☺️
大勢での遊びやリトミックみんなが走ったり動くものは怖いのかもですね💦逆に言うともし怪我したらどうしようとか危機察知能力の高さも見られるのかもしれません🤔
年齢とともにお子さん自身も周りのお子さんも危険すぎることをしなくなってきますし友だちへの興味も高まるので一緒に遊ぶようになるかもですよ!
2歳児で担任を持った時に集団が怖くてなかなか参加できなかった子も1年後にはみんなでリトミックしたり大勢の中で水遊びして泥だらけになってる姿見たりして驚くこともたくさんあります🥰
ぴかたん
ありがとうございます😢❤
そうなんです、周りの勢いに
恐怖を感じたり、
消極的な気持ちもあるのだと思います。
だから初めは遠くからみて
とりあえず観察→先生とする→できると1人でできる!
みたいなかんじです!
時に、したくない!拒否!
感受性豊かな子なんだなぁ
と、思うようにして、
これから成長するに向けて
克服できたらいいなと
思ってます😞❤