
保育園のことで…うちは今まだマイホームはなく、賃貸暮らしです。来年か…
保育園のことで…
うちは今まだマイホームはなく、賃貸暮らしです。
来年から子供が年少さんに入ります。
今は二人目妊活中です。
なので、保育園は仕事出来ないので、認定こども園へ入れようと考えていています。
今すんでる賃貸の近く(歩いて10分くらいの所)に1つこども園があるのですが、コロナの関係で園開放やっていません。
もう1つは車で10分くらいの距離で今でも園開放をやっていて、何度か遊びに行ったり、園説明会へも行けました。
ゆくゆくはマイホームに住みたいね、暮らしたいね、と話していますが、なかなか話が進まず…と思っていたところ、主人は私が働き出さないとマイホームは考えられない。と言われました。働こうと思っているのは2人目が授かってから、その子が2歳になる年にはこども園へ預けて働きたいと考えています。
マイホームを考えていた所は、2つ目のこども園の付近でした。が、今すぐにマイホームの話が進まないとなると…やはり、今の賃貸に近い1つ目のこども園が第1希望のが良いでしょうか?それとも、ゆくゆく考えているマイホームに近い方が良い2つ目のこども園のが第1希望でしょうか?
家に近い方が良いと考えていたのですが…1つ目のこども園へはあまり行けてないので、顔を売る?ことが出来ていないので入れないってこともありますか?2つ目のこども園には沢山遊びに行けて顔も覚えて頂けてますが遠いので入れないってこともありますか?(>_<)
凄く悩んでいます。。。
保育園やこども園、幼稚園のことなど初めてなことですし、やっぱ近い所が良いけど…どうしよう…。
経験談などを教えてほしいですm(_ _)m
- 優しくしてください(;_;)
コメント

👦💕👶
今保育園に通っていますが、年少のタイミングでこども園に転園を考えていました。
自宅から徒歩7分のこども園は教育や習い事のサポートが手厚くて、園開放には行きませんでしたが口コミが良かったです。
あと、旦那さんにも送迎を分担出来るのも利点でした。
もうひとつ保育園からこども園を検討した理由は、小学校の学区です。今の保育園は車で10分ですが、少人数なので同じ小学校になるお友達が1人しかいません。
こどもの為に顔見知りが多い同じ学区がいい!と思って、園の事前説明会に行きました。園長先生と話したのですが、是非ご近所なので入園して欲しいと言われ嬉しくなりました(笑)
こども園にしよう!と思ったのですが、倍率がすごく入園は抽選式でした。
仕事をしていたので、今の園を辞めて抽選にかけるリスクが恐ろしかったので、こども園は諦めました。
長々とごめんなさい。
人気の園だと兄弟が優先されたり、園の人数にもよると思いますが倍率すごいです!
私の意見ですが、小学校の学区が同じならどちらでもいいかなと思います☺️
妊活中なので、マイホームの場所ももしかしたら変わる可能性もあるかもしれないですし、近いこども園が評判悪かったり園行事がたくさんあったり、親の負担が多かったりしない限り、近いことにこしたことはないです。
今、第二子妊娠中で絶賛つわり中ですが、車で10分の送迎めちゃくちゃ辛いです。
親に頼れないので、毎日必死です😭💦
ご参考までに。
優しくしてください(;_;)
長文コメントありがとうございますm(_ _)m御懐妊おめでとうございます🎉❤️あやかりたいです🕊️💕つわりもあるなかコメントありがとうございますm(_ _)m嬉しいです‼️
やっぱ今、現在、近い場所が良いですね!!!
こども園事態がどこも倍率が高くて😭入れるかどうかも不安でなりません😭顔売りも出来てないので大丈夫なのか😭
幼稚園も考えましたが、幼稚園だと働くことがどんどん先伸ばしになってしまいそうなのと、毎週1回お弁当があることに気がかりが(^^;
つわりの毎日片道10分送り迎え…考えると…はいっ🙋1番近い所で‼️入れることを願うことにします🍀👦💛*゜