
コメント

さすけ
22時就寝が遅いかなと思うので夕寝なくして早めに寝かせてみては?
そろそろ離乳食始まりますしそこでリズム付けると楽になると思います☺️
ただ早寝早起きするなら昼寝は何回しても何時間寝てもいいと思いますよ☺️
下の子は上の子のリズムに合わせてたので夜は19時頃には寝てました😅

はじめてのママリ
うちは未だに夕寝します😂
ただ長くは寝かせず30分ぐらいを5時までに起こすようにしています!
いつも夜は20時頃寝ます☺️
-
はじめてのママリ🔰
夕寝はやっぱり早めに起こした方がいいですよね!試してみます!
- 9月11日

ゆめ👶
だんだんリズムが整ってくると思いますが、その頃のお昼寝が1日2回って難しいかもです😱😱
うちはその頃、睡眠退行と重なって、30分睡眠を1日何回もしていてリズムどころぢゃなかったです(笑)
夜の寝かしつけがどうしても遅くなるなら夕寝させてあげたほうが子供の機嫌もいいだろうし、眠いの我慢させるのは可哀想なので、寝かせちゃっていいと思いますよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね😱ちょうど今日、このママリのピックアップの所にそんな記事が出てきて、ええええとなりました。睡眠退行はなんとか乗り越えたのですが、今度は寝返りで起きる日々が始まり、、、その対策にも悩んでいる所です😭
たしかに21〜22時までは夕寝しないとめちゃくちゃ機嫌が悪いです😭夕寝で上手く調整できるように試してみます!ありがとうございます🙇♀️- 9月11日
-
ゆめ👶
寝返りで起きちゃうのうちもしばらく続いてましたよー🤣
寝返りがえりができるようになれば少しは楽になると思うので辛抱です💦
寝返り防止クッション置いたり、ペットボトルをタオルぐるぐるにして両脇に置いたりしてましたが突破するし、寝返りできないと泣くし(笑)なんなん!って、よくイライラしてました(笑)
今は逆に動き回って、寝てたのに急に起きて座ってます(笑)
21~22時の間に寝かせるなら夕寝は18時とかでも大丈夫と思いますよ❤だいたい1時間寝てくれたら機嫌がいい時間も長くなりそう😊
めいっぱいお風呂の時間に遊んであげて疲れさせて就寝が理想ですね☺️- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り返りはまだそうです😭ちょうどペットボトルを昨晩試した所でした!うちも同じく寝返り出来なくて泣きだしてしまいました!最終的に突破してたし😂
あーそのパターンもあります寝😆夜中に元気に起きるのやめてほしい〜😂遊ばないと泣くし、諦めて遊びます(笑)泣かれるよりはいいですけどね😅
お風呂で体力奪う作戦ですね!それもやってみます!!!昼間も結構遊んでるのに体力有り余ってて赤ちゃんでこれだとこの先が怖いです(笑)- 9月11日
はじめてのママリ🔰
お風呂がどうしても大人の都合で20時前後になってしまって、寝かしつけがら21時からなんです😭19時に寝てくれるの羨ましいです。さらに、息子は少しの物音で起きるため、寝てからは一切物音立てられず、、、夜は寝返りも打たずに硬直したまま私も寝ていて毎日体が痛いです(笑)19時に寝て何時ごろに起きますか???
さすけ
じゃあ夕寝を短くしてみてどうなるか、ですかね😁
あ~長男はうちもそうでした・・・身動き取れずずっと添い寝してました・・・
大体5~6時台ですかね🤭早く寝る分起きるのも早いです😫
はじめてのママリ🔰
夕寝で調整!試してみます!
身動き取れないの辛いですよね😭いつまでこれが続くのやら😭
早いですが、理想の早寝早起きですね!羨ましいです!大人の思う通りには行かないのは重々承知ですが、初めてのことで不安だらけで、、、先輩ママさんのお話しきけて嬉しいです。ありがとうございます🙇♀️
さすけ
うちは断乳するまで添い乳だったので・・・断乳してからはもう自由に動けるようになりました(笑)音出しても起きない!あともうちょっとだと思うので頑張って下さい🥰
はじめてのママリ🔰
なるほど!色々教えてくれてありがとうございます🙏まだまだがんばります😆