
離乳食の量について、子供用スプーンと小さじの違いで悩んでいます。食欲が減ってきたので中止し、再開する際は量を再度調整した方がいいでしょうか?
離乳食の量についてです。
調べると小さじ1、とか、子供用スプーン1さじ
とかで、小さじ1とスプーン1では全然量違いますよね?
小さじ1から開始して、1ヶ月くらいで小さじ5くらいまで10倍粥すすんでたんですけど、多いのか?嫌になったみたいで食いつき悪くなってきました。
これは子供用スプーンで進めて行った方がよかったんでしょうか?
食べなくなってきたので今は中止してまた再開する予定です。あと、再開するにはまた開始時の量から進めた方がいいんでしょうか?
- ままり(生後8ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは✨
管理栄養士のママです☺
はじめる量は〘ちょっとずつから 〙〘その子に合わせて少しずつ 〙
ということがざっくりあるだけなのでyk❤︎さんが食い付きが悪くなってきた、と感じたりするそういう感覚が一番大事です!
本は、あくまでも大体の目安なので個々のお子様のことを1番わかってるのはママだと思います(´ω`)
ただ、食い付きが悪い理由については量なのか味なのか、また別の理由(食べる時間、機嫌、椅子が嫌いなど)なのかは分からないのでいろいろ試してみるのもいいと思います。
お粥も子供用のだし、コンソメなど入れてみたりしてみると食べてくれるかもしれません(^^)
再開する時もどちらからがいいとはありませんが今食い付きが悪いと感じてるのであればゆっくり勧められる子供用のスプーンがいいかもしれませんね(^^)

はじめてのママリ🔰
今後離乳食すすまなくて鉄不足など心配だったらその時はフォローアップミルクも試して見てください(^^)
ままり
食べる時間の調整や、椅子もバウンサー、ハイローチェア、膝の上など色々試してみました💦
食感もブレンダーや裏ごし、9倍粥などしてみたんですけど、どれも3口くらいは食べてあとはぶーと出してしまいます😭小さじ3.野菜2.タンパク質1は食べてくれてたのに食いつかなくなってしまいました💦
だしやコンソメも試してみようと思います!
参考になります🥺
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
色々なことを試されてたのになんだか同じことを重ねてしまいすみませんでした(><)
これから大人の食事に適応するため噛むことの練習などは要りますがあくまで〘 食べるって楽しいな〙が、1番の目標になります(^^)
母乳、ミルクはそれだけで栄養たっぷりなものなのでもし母乳やミルク飲んでくれてて機嫌がよく、痩せていったりしないなら心配しなくてもいいです!
極論ですが大人になっても、お乳飲んでる人は見たことないですよね?!(笑)
いつか、食べてくれます✨
ままり
いえいえ!
そうですよね、嫌々食べさせるより食べること楽しんでくれないとですもんね!
ゆるーくやっていきます😄