※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
子育て・グッズ

産休中の子供が保育園に行きたがらず、毎日泣き暴れます。ワンオペで通わせないと困るため、連れて行きたい。2人目出産後も慣れるか不安。

産休に入ってから子供が保育園に行きたがりません。
ママと遊ぶ!と泣き暴れます。
いつもは私が制服きてたので仕方なし行ってた感はありました。
保育園には産後も通えます。
ワンオペなので通わせないとやってけないです。
今休ませると行かなくなると思うので
なんとしても連れて行きたいです。

2人目出産してる方、
こんな毎日ですが慣れてすんなり行ってくれるようになるのか、
出産したらさらに行かなくなるのか、、不安です。

コメント

mamiii

うちの場合は、今までは送りの時はしがみついて離れない、日によっては泣くこともありました。朝は保育園行かないと言う日がほとんどでしと。(でも私がいなくなると比較的すぐケロっとして遊んでいるそうです😂お迎えの時もまだ遊ぶーとなかなか帰りません笑)里帰り出産で上の子も連れて帰ったので1ヶ月半保育園行かなかったら、保育園行きたいって言いだし、それからは送りの時もすんなり行ってくれる様になりました🙌

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます😊
    確かに園ではとても楽しい日を過ごしてるみたいです😅
    行きたいって言い出してくれると嬉しいです😆

    • 9月11日
ぴよこ

寂しいんでしょうね💦多分産まれたらさらに行きたくない!となると思います💦
でも、「保育園は行くもの」と当たり前だというふうに伝えて、決して怒らず(イライラするけど😩)そこは我慢して「ママちゃんとお迎え行くからね、お友達とたくさん遊んでおいでね!」とだけ伝えてハグして、泣いても暴れてもポイっと保育園に預けてました😊
そのうち「抵抗してもなにしても無駄」だと悟るのか諦めてました(笑)

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます😊
    お姉ちゃんになる!と張り切ってますが反動のようにママと遊ぶ!ってなってます😅
    行くのが当たり前!でさりげなく過ごしてみます☺️
    慣れもありますよね!!

    • 9月11日
deleted user

赤ちゃん返りが始まってると
思いますよ😅💦
産後半年頃まで続くので
たくさん甘えさせる事が
早く収まる方法です⭐︎
ママと2人で過ごせる日も少ないので
保育園休ませて
2人で遊ぶのもアリだと思います⭐︎
親は出産したらさらに行かなくなるかも…という不安ですけど
子供は、赤ちゃん生まれたら
私はどうなってしまうのかな?という不安でママと離れたくないって
思ってるのかな?と😭😭

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます😊
    半年まで続きますか😅
    産休に入ったのでこれから娘との時間を大切にしたいと思います!

    • 9月11日