
義母についてアドバイスお願いします🙇♀️義両親の家に行った時、泊まら…
義母についてアドバイスお願いします🙇♀️
義両親の家に行った時、泊まらせてもらう時、嫁は義母の手伝いをすることが礼儀だと私は思っています。
ですが義母に何言っても「大丈夫だよ!」「そんな気を使わなくていいよ!」と言われます。
いつも優しくしてくれる義母なので、何かお役に立てればと思っているのですが、毎回聞くのも、断らせるのも迷惑かと思い、「ありがとうございます」で済ませてしまっています😔
旦那に相談すると、「母親はこだわりがあって全部自分でやりたい性格だから、気にしなくていいよ。」と言われました。
そう言われても、家にお邪魔させていただいてる側、しかも嫁いだ者なので、何かしらやるべきだと思っているのですが、いいアイデアありますか😣?
授かり婚のため、まだ結婚して1年5ヶ月で、義両親とは結婚してからよく会うようなりました。
まだ交流が浅いので「いいお嫁さんだ」と思ってもらえるようになりたいです!!
勉強不足の私にはいいアイデアが思いつきません😣
先輩ママさん、アドバイスお願いします🙇♀️💦
- ひなこ(5歳3ヶ月)
コメント

まりも
そう言う義母さんなのであれば、むしろ手伝わないほうがいいんだと思いますよ(´∀`)
こだわりあるのを崩されると、かえって良い気がしないと思うので◎
今まで通りちゃんとお礼言うので十分だと思います‼︎

もみじ
同じです!
何かしようとすると「座っとき!」、ご飯のときも「子供見とくからゆっくり食べ!」、食べたあとも「そこ置いといて!」「ゆっくりしとき!」、、もうほんとに至れり尽くせりです😌
そう言われたときには「ありがとうございます」とお礼言って甘えてます☺️
ご飯の準備の際には食器類並べたりお茶入れたり、お義母さんの邪魔にならないように出来る範囲のことしてます😄片付けもお皿をシンクまで持
って行くぐらいです😅
洗ったお皿をどこに置くかとか、洗う順番とかもお義母さんのやり方があると思うので…そのやり方を聞けばいいんでしょうけど、うちのお義母さんは「置いといてゆっくりしぃ!」と言うので甘えてます☺️
お義母さんのいつものやり方を邪魔しないように、が大事だと思いました😄笑
-
ひなこ
コメントありがとうございます😊
この気持ちをわかっていただける方がいて、とても嬉しいです🥺
邪魔にならないようにできることをする、いいですね‼️真似させていただきます🙇♀️- 9月10日

る
手伝うと言うよりは、何か教えてもらったりはどうですか?
例えば料理とか、、お義母さんの趣味とか!
-
ひなこ
教えてください!ってまだ言えてなかったです🥺すごくいい案ですね‼️今度やってみます💪
- 9月11日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの言う通り気にしなくて良いと思います!
私も自分でやりたい派で人にじゃあこれお願いと頼んだ時に違ったやり方だと口出ししたくなっちゃうし、そもそもお願いを指示するのも面倒です。そもそも来客にキッチンに立たせるのは申し訳ないと思ってしまいます
-
ひなこ
「来客にキッチンに立たせるのは申し訳ない」って言葉、共感します‼️確かに、私も義母の立場だったら、そうするかもしれないです😅
違う見方ができてすごく納得できました😊- 9月11日

退会ユーザー
私の義母も手伝います!って言うと大丈夫だよ!座ってて!と言って頂けるので素直に何もせず座ってます!
ただお皿の片付けだったり、お皿出したり義母が嫌がらない程度に自分でやれる事見つけてやったりはします😊
-
ひなこ
義母の言葉に素直に応えるのも大事なんですね😊私もやれる事見つけてやれるように、これから成長していこうと思います‼️
- 9月10日

りーえ
義母が家に遊びにきたときに
何か手伝う?と義母に言われますが、大丈夫です!^ ^と言ってなにもしてもらわないですー!立場が違うのかもしれないですが、やり方も違うし、キッチンに入ってきて欲しくないです笑
義母がそうおっしゃってるなら、甘えていいと思いますよ^ ^ちゃんと、お礼しとけば大丈夫です!
-
ひなこ
キッチンに入ってほしくない気持ち、私も少しわかります!!
そうですよね‼️確かに、人それぞれやり方が違いますもんね😲甘えさせていただいて、きちんとお礼をしようと思います😊- 9月10日

F
私も何か手伝うことあるか聞いたらゆっくりしといてっていつも言われてしまうのですが、性格上動きたくなってしまうので夕飯の準備の時にお箸やお皿、皆のお茶、お米とかは毎回用意します❗
聞くと断られるのわかってるので、勝手に皿洗いとか始めちゃいます!
今は妊娠中だから、いいよいいよってめっちゃ止められますが(皆が変わろうとしてくるw)
でもやらないよりやる方が私はいいので毎回お邪魔した時はやってます😳👍
-
ひなこ
妊娠を気遣ってくれる優しいご家族ですね😭
私もやらないよりはやる方がいいと思ってるので、Fさんのように食器の準備とかお茶とか、義母の邪魔にならない程度にするようにします😊!- 9月10日

のりせんべい
旦那さんの言うとおり、義母さんは本当にこだわりが強くて、自分のやり方を崩したくない人なのかもしれませんね。
何回も手伝いますと言って、大丈夫だよ!と言われているなら、そのまま気にしなくていいのでは?と思います😊
私もお邪魔した時は、お皿運んだりはしてますが、やらなくていいって言われたら、お言葉に甘えてしまいます👍
いいお嫁さんだ!と思われたい、嫁いだ身だからしっかりしなくては!というのもとてもいい事だとは思いますが、長い付き合いになりますし、最初から全力疾走だと疲れてしまうと思うので、気楽に考えてもいいのかな?と思いました😊
私は義母が少し苦手なため、連絡は旦那に全て任せてますし、つかず離れずな今の関係がとてもちょうどいいです。いい嫁キャンペーンもやめました笑
こんなダメ嫁もいます😅
-
ひなこ
その通りですね!!最初から頑張りすぎるのもよくないですね😅気楽に考えるようにします‼️
のりせんべいさんをダメなお嫁さんだと私は思いません!そういう関係もいいと思います😊- 9月10日

ちびじんべえ
私の実母が全て自分でやりたいタイプです。
親族で集まっても、私や私の弟の妻がキッチンに立つのを好みません。
毎回のことなので私も義妹も基本甘えることにしました。
母としては完璧に自分でもてなしたいのだと思います。
そこに満足を覚えるなら喜んでお世話になろうと義妹と話し合いました。
お料理教えてください、ってスタンスなら一緒に出来たりしませんかね?
もしくはお誕生日や母の日などにメッセージカードなどて謝意を伝えるだけでもいいと思います。
-
ひなこ
実のお母様がそうなんですね!!私の母は逆に「手伝って」ってタイプなので、ちょっと羨ましいです笑
メッセージカードで謝意を伝える、すごくいいアイデアですね‼️今度やってみます😍- 9月10日

はじめてのママリ🔰
私の義母も、たまにはゆっくりしててーって言ってくれて私はほぼなにもしません。義妹とダラダラしています。そしたら義父が嫁のクセになにもしない!!って言ってたらしく...私は義父と半年以上喧嘩してたのでw 電話で文句あるんだったら直接言ってください!!何もやらないとか陰でいうなら直接言えばいいじゃん。って文句言ってやりましたw どうやら義母は本当に休んでてもらって大丈夫って思ってくれていたみたいなのですが、何もやらない義父は女が家事をやるもの。と思っている人なので私にイラっとしたらしく...直接キレたら考えが古い!と娘に怒られた。と反省していましたw 最終的に謝られ...なんでも言い合える仲になってよかったです。話はズレましたが、お母さんが思ってなくてもお父さんが思っているパターンもあるのでうまく旦那さんに間に入ってもらうとか?みんなの前で、いつも手伝いもしてなくてって気にしてたよーでも別に大丈夫だよね?なんかあったら言ってね!って言ってもらうとか?そしたら安心かもしれないと思いました。
ひなこ
こだわりを崩されるのは誰でも嫌ですもんね‼️そう考えると無理にやってしまうと、逆に迷惑になりますね💦お礼をもっと伝えられるようにしようと思います😊