※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぜんぶ初めて🔰
妊活

前回の生理開始日より、基礎体温が上がってるのですが、気温の変化も関係ありますか?後は、ストレスとか。

前回の生理開始日より、基礎体温が上がってるのですが、気温の変化も関係ありますか?
後は、ストレスとか。

コメント

♡にこ♡

はじめまして。基礎体温拝見しました、個人的な意見ですが少しガタガタが気になります。たしかに気温や体調ストレスで変動はあることはあるのですが、1度クリニックに受診した方が、いいかと思います。じつはわたしもこんな感じの基礎体温で基礎体温が全然安定しなくて不妊治療で赤ちゃんを授かりました。なんだか、そのときのわたしの基礎体温表に似ていて思わずコメントさせてもらいました。

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    さっそく、お返事ありがとうございます。
    産婦人科は最近かかり始めたところで、卵巣年齢は年相応で、前回生理時のホルモンが出ているかを調べるために血液検査をしました。 ガタガタなところが、前回の高温期のところですが、今回もこんな状況かなぁと不安です。ちょうど、今日、生理が終わる頃です。

    • 7月11日
♡にこ♡

プロフィール拝見しました。正直産婦人科だとできる検査が限られてると思います。もしも早めにお子さん授かりたいとなれば絶対不妊治療専門のクリニックがいいと思います。まりっぺさんが気にしているガタガタわたしも気になります。あと、卵巣年齢よりもAMHと言って卵があと何個くらいあるかの検査も不妊治療専門のクリニックだと出来るんですよね。自費になるんですがそれをして結果見てからから治療方針決めました。AMHの数値がもし少なかったら産婦人科で治療しているのも変な言い方ですが時間の無駄にもなってしまう可能性もあるんです。
産婦人科の先生との医療方針はどんな感じですか??
せっかく生理きてるんですからね…安心したいですよね。( ;ᵕ; )

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ありがとうございます。AMH、初めて聞きました。明後日の卵管造影が終わったら、もう少し病院も通いやすいところに合わせて変わってみます。 卵の数なんて分かるんですね!!生理は毎月、遅れることなく来てるんですが、体温測り始めて、ガタガタだなぁって思いました。

    • 7月11日
  • ♡にこ♡

    ♡にこ♡

    そーなんですよ。
    卵の質まではわからないんですがだいたい年齢に対して数が多い少ないがあるんです。
    ようは生理が来るたびに卵ちゃんが減っていくってことなんですよね…。゚(゚´Д`゚)゚。
    もし気持ち的に大丈夫なら二つくらい産婦人科や不妊治療の専門に言って先生とお話してくるといいですよ!授かりたいと思ってもどれくらいの期間その病院の先生にお世話になるかはわからないので相性のいい先生の方が通いやすいし♡
    生理来てても無排卵の場合もやはりありますしね( °_° )基礎体温はかるって大切ですよね!
    でも、あまり基礎体温に執着しすぎたら良くないですよ♡
    基礎体温って上がったり下がったり~なんか自分も基礎体温で振り回されて嫌になったり精神的ダメージもありますし。
    少しずつ前向いて御主人とトライしたら大丈夫♡

    根本的解決のコメントができなくて申し訳ありません。

    • 7月11日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    基礎体温計るために、アラームかけてますが、何か義務的な部分もあります。一番いいのは排卵検査薬ともききますね。卵胞チェックしてもらったり。

    • 7月11日
  • ♡にこ♡

    ♡にこ♡

    そうですねー。アラームかけるのはいいと思います。私が、使っていた基礎体温計はアラーム設定できました(・∀・)最初は義務的な気持ちあるかもしれませんが慣れたら日課です♪基礎体温+排卵検査薬はかなり頼りになります。でも、わたしのように多嚢胞性卵巣症候群という病名の人は排卵日じゃなくても排卵検査薬が陽性出続けたりするんですw
    卵胞チェックは絶対してもらった方がいいかな!
    でも、病院によっては排卵検査薬で自分でやってみて??とか、卵胞チェックあまりしてくれない病院もあったりするので…

    • 7月11日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    よく聞く病名ですが、自分がかかっていたら怖いですね。。卵胞チェックは造影剤後ですか?

    • 7月11日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    AMH=卵巣年齢検査だそうです。もう一度、結果を見てみますね。

    • 7月11日
  • ♡にこ♡

    ♡にこ♡

    そうなんですよ!
    自分じゃわからないのでね( ;ᵕ; )
    でも多嚢胞性卵巣症候群だとしても妊娠できたので♡いろんな病気でもみなさん乗り越えてるので大丈夫♡

    卵の大きさはかるだけですから、まりっぺさんは今生理終わって造影後だと思います。
    そのあいだに卵胞がおおきくなっていくので!
    エコーでわかるので大丈夫!(・∀・)

    • 7月11日
ぜんぶ初めて🔰

排卵してて欲しいです。体って複雑ですね。早いところ、人工授精も希望しようと思っています。

♡にこ♡

AMHは浅田レディースクリニックのホームページを見るとよくわかりますよ(・∀・)わたしが通っていたところです!

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    勝川と名古屋駅にあるところですね。

    • 7月11日
♡にこ♡

そうです!
とてもわかりやすいかなぁと思います!見てみてください♡
病院によっては7回はタイミング法で試してみないとステップアップできないところなんかもあるんです。
すべて検査してそれでも授からない場合はステップアップして人工授精してみるのはいいと思います。

わたしは自然妊娠は難しいだろうと言われていて東京から愛知に引越ししてくるとき、か紹介状頂いて通いました。
そしたら奇跡は起こるものなんですよね!
自然妊娠できたんです。

まりっぺさんこらから御主人と、話し合っていい方向へ進みますように。

また何かあればコメントください。
返せる時に返しますね!

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ありがとうございます!主人の精子、濃度は濃いのですが、運動率が悪くて。。薬は漢方薬を処方されましたが、できることならば、早めに人工授精に踏み切った方がいいねと話し合っています。
    浅田さんは希望すれば人工授精してくれますか?

    • 7月11日
  • ♡にこ♡

    ♡にこ♡

    そこまでご主人と話されているのなら大丈夫だと思います。
    まりっぺさん失礼ですがご年齢はおいくつですか??

    まりっぺさんとご主人のご年齢は??

    浅田レディースははやりいきなり人工授精しますとはいかないですね。
    人工授精すぐにできる病院は珍しいと思いますよ!
    すべて検査おわるまでだいたい一ヶ月はかかるので。
    もし、検査結果まりっぺさんに以上なければ男性不妊が原因で授からないということになるので、男性不妊専門でやっている病院を探した方がいいかと思います。

    • 7月11日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    私が35歳で、主人が44歳です。

    • 7月11日
  • ♡にこ♡

    ♡にこ♡

    お互いの年齢を考えたらはやめのステップアップした方が良さそうですね!

    • 7月11日