
コメント

mini
確か育休に入る直前の半年間の給与の平均から育休手当を計算するとかだったと思います🤔なので、復帰時に時短とかで復帰すると少ない給与から育休が計算されるので1人目の育休手当より減ります。復帰せずに連続取得だと妊娠前のフルタイムで計算されます😄

退会ユーザー
育児休業給付金は、育休開始から6ヶ月経過後から50%で、保育園に入れなかったら1歳半さらには最長2歳まで支給対象だったかと☝️
復帰してすぐ妊娠すると〜ということについては、この給付金の支給条件に育休開始前2年間にお給料が発生してる月が12ヶ月以上あるかというのがあったと思います。
つまり”第二子の育休開始前2年間”を考えたときに第一子の育休と被りお給料が発生してない期間が長いと、条件を満たせずに第二子分の給付金が受給できないみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😫
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️💕- 9月10日
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
復帰後3、4万は減るのでそう考えると連続で撮った方が手当ては多そうですね💦💦