
結婚式の2ヶ月前に衣装合わせを。と言われたのですが普通ですか?😭平均的…
結婚式の2ヶ月前に衣装合わせを。と言われたのですが
普通ですか?😭
平均的に見れば遅いと思うのですが、サイズのズレが生じる可能性があるからと言われました💭😶
挙式6ヶ月前に契約しました!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ここ
ドレスは早々と決めて、そのときにサイズも合わせましたが、サイズのズレを最終確認するために、式の一週間前くらいにもう一度チェックしに行きました😊

リリ
私は半年前くらいから合わせに行った気が、、、、
式の1、2週間前に最終チェックしましたし、ものすごい減量をしない限りは早く決めておきたいですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
それが普通ですよね😭
一応産後だからって思われてるのかな?でもダイエットしても今より減量は厳しそうです笑
持ち込み不可な式場だし、言われた時期は仕事が忙しいので気持ち早めてもらおうと思います😭😭- 9月10日
-
リリ
2ヵ月前に決めれないことは無いのでしょうが、子育てや仕事があると気持ち的に余裕も持ちたいですよね🥺 言うのはタダなので、その方がいいと思います💦
いい結婚式になるといいですね🍀- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
言われた時期だと確定申告の時期と被って忙しいので、連絡してみました😭
ありがとうございます!- 9月10日

まま
式場を決めたと同時に衣装合わせもはじまりました
前撮りもしたいし、妊婦だしで
何回かサイズ合わせに行かないとでした😳
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりみなさんそうですよね😖
なんでこんなに遅いのか疑問すぎます😱- 9月10日

フィヌ
2ヶ月は遅いですよね💦
私は4ヶ月前でした。ドレス以外の小物は1ヶ月前くらいでしたが😅
むしろ早い者勝ちになってしまうから早く決めたほうが数もあるし希望のものが着れるって言われました💦
ドレス選びが一番大切で楽しみなのに、じっくり選びたいですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
私も最初そう伝えたはずなんですが、ドレス担当の方から言われて😱💦
サイズが変わるって言ってもどのくらい変わると思ってるんですかね...笑- 9月10日
-
フィヌ
ほんと、失礼な話ですよね😣💦
決められなくて何度も試着したり、決めた後から変更したり、ほんとにサイズアウトする人とかいて面倒臭いんですかね😑
結構なお金出してるんだからサービス料もあると思うんですけどね😢- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず言われた時期は夫婦2人とも忙しいから打ち合わせにほぼ行けない事を伝えてみました😖
せめて3ヶ月前にしてくれとは言ってみしたが...それでも遅いなぁとちょっと納得いかないです🙁
持ち込み不可なんだし、もっとしっかりやってくれると思ったんですけどね😢💦- 9月10日
-
フィヌ
1、2ヶ月でどんだけ体型変わると思ってるんですかね😂
担当者さんにあなたは1ヶ月ごとサイズ変わるほど太るんですか?て言ってやりたいですね💦
ドレス担当者変えて貰えないですかね💧
私も小物を選んだのが結構際だったのでモヤモヤする気持ち解ります😣
どうか素敵な結婚式になりますように🙏- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
一応12月でとなったのとカラードレスはもう試着しに行って良いとの事なので、小物は目星つけておこうと思います😭
シューズも履きたいのあるんですが、ヒール高の目安分からないしとりあえずカラードレスの時の担当者さんに聞いてみようと思います😭😭
ありがとうございます!- 9月11日

はじめてのママリ
少し遅い気がします、、式場によるんですかね、、式の半月前に色々着てみて合わせて、そこから2ヶ月前くらいに一度サイズ合わせをして、1週間前にチェックするといった流れでした💦
-
はじめてのママリ🔰
遅いですよね😭💦
しかも私たち夫婦両方青色申告の時期だからバタバタしてるし...😕
なんか不安になってきました💭- 9月10日

うーママ
ドレスコーディネーターをしてるんですが私のことは基本半年前からスタートします😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱり遅いですよね💦
本来なら挙式6ヶ月前に契約してから5ヶ月前に衣装合わせを...とお願いしていたのですが、衣装担当の方が2ヶ月前じゃないとサイズがと言っていて😭
なんか初回打ち合わせはまだなんですが、既に先が思いやられます😕笑- 9月10日
はじめてのママリ🔰
それが一般的ですよね😭
持ち込み不可だし、早めに決めちゃいたいんですけどね...