
排卵期間中の仲良しは必要でしょうか?旦那が元気でなくても続けるべき?皆はどうしているか教えて。
妊活の仲良しについて…
仲良しは、排卵期間中に続けてしたほうがいいのでしょうか?旦那が元気にならず、うまくできなくてもしたほうがいいのでしょうか?
1ヶ月に仲良しは、週2回はあります。
(排卵期間中は、できるだけしていますが…)
たまたま今日お知り合いに
『妊活頑張ってるー?』と言われて、排卵期間中は毎なきゃ!数打たなきゃ!
と言われて…
旦那も仕事が大変で元気がない時があったり疲れていて、無理させたくないのですが…
皆様は、どうやって仲良ししていますか?
なかなか元気にならないミニ旦那さんの時は、どうしていますか?
教えて下さい!
- ぽむ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

姉妹ママ
私は今回の妊娠、最初の2ヶ月めちゃくちゃ気合い入れて数こなしたりしてましたができず、3周期目に注文してた排卵検査薬もまだ届かないし、今回はもうアプリの排卵日2日前から3日連続だけすればいいや〜と気持ちを楽にしたら授かってました🙌
なので、数こなすだけが全てじゃないと思います!
うちの旦那も勃たなくて結局萎えてきちゃってできない日とかもありました🤣そういう時は無理でず、しょうがないね〜って感じでした(笑)
ぽむ🔰
リトルさん🎀
そうなのですねぇ🥰
やはり、気持ちって大事なのですね!萎えちゃうのを旦那も気にしていて💦💦
リトルさんのコメントを読んで、気持ちを楽にしていこう!と思います❣️ありがとうございました🥰
姉妹ママ
私も何度もここで質問しては焦ってる時期もありました😂でも今のうちにできる事も沢山あります!気分転換に思いっきり体動かしたり、お風呂にゆーっくり浸かったり、バランスの良い食事を心がけたり…子どもが産まれると中々できないことばかりなのでそういうのを意識していくといつの間にか授かってたりします😊1人目も2人目も運動する習慣をプラスしたから授かったのかな?と思うこともあるので、要は健康的な生活が1番ということですね✨
ぽむ🔰
リトルさん🎀
はい💦💦
何度も質問してしまうんです💦
保育園で働いているので、子どもたちと今のうちに沢山関わって遊んで!という今しか出来ないことを楽しみながら、健康的な生活をしたいと思います❣️コメントがとても有難いです🥰