![ぎゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦でお子さん1人の方の一日の過ごし方について相談です。無駄な時間を過ごしてしまい、子どもとの遊びも不十分。家事も最低限。子どもとの日常を充実させる方法を教えてください。
専業主婦で、お子さん1人の方
一日の流れを教えてください!
私はけっこう一日を無駄に過ごしてしまうタイプで…
子どもと上手に遊んであげるでもなく、
一緒にダラダラ過ごすなり
気分転換程度に散歩や公園に行く程度で…
家事はごく最低限の食事、洗濯、掃除機かけ程度です。
正直時間は有り余ってます。
でも正直子どもと居ると、
公園以外だと出かけるのも億劫、
家で2人も毎日息が詰まるしで…
結局しょーもない毎日を送ってしまいます😢
お子さんの生活習慣ではなくて、
ママ側のルーティンなど教えて頂けると嬉しいです!
カテゴリー悩んでここにしました🙇🏻♀️
おかしかったらすみません。
- ぎゅ
コメント
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
まだ3ヶ月半とかなので、離乳食もなく参考にはならないかもですが、、、
私もかなり無駄に時間を過ごしてると思います🤣
午前中に
・大人の朝ごはん準備、片付け
・洗濯回して干す(日によって2回)
・二階の掃除機
だけやったら、あとは夕飯の準備までほぼ何もしてないです🤣
昼食も自分1人なので、食パンかじったり、冷蔵庫の残り物食べたりです!
あとはダラダラこどもとお昼寝したり、手遊びしたり、テレビみたり✋🏻
やることはいっぱいありますが、今日やらないといけない最低限のことしかしてないです、、😫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もだらだら過ごしてしまうタイプです😅
5:45 起きて旦那の朝食、昼食作り
6:30 旦那が仕事に行ったあと二度寝
8:00 娘と一緒に起きる ご飯
この後、家事全般やって終わったら一緒に遊ぶかお出かけ
12:30 昼食
14:00 昼寝 自分も寝るか、自由タイム、夕飯作りちょこちょこ始める
16:00 娘が起きる おやつ
この後遊ぶか少し出かける
18:30 旦那帰宅後夕飯
20:00 お風呂
22:00 みんなで寝室
寝かしつけ、携帯タイム
24:00 就寝
って感じです🤔
周りに娘を預けられる人がいなくてこんなゆっくり過ごしててもやはりストレス溜まるのでゆっくり買い物したいな〜って時は昼寝の時間に家を出て寝かしつけがてら寝たらベビーカーにのせて自分はゆっくり買い物してます😌
ほんと、毎日同じ繰り返しです😅💦
-
ぎゅ
コメントありがとうございます😊❤️
流れが結構そのまま私です!
主婦は皆さんこんな感じなんですかね🥺
私も預けられる環境になくて、家に2人っきりで居るとどうしても孤独に感じたり、毎日同じ事の繰り返しすぎて気が滅入ってました…
子どもは可愛いんですがね…💦
ゆっくり買い物できるの羨ましいです🥺
うちは外で昼寝しない&ベビーカー拒否で参ってます😂- 9月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もです😂
6時:子供と共に起床。1階へ。
子供にパンと飲み物を与えたら、私は1階の和室に布団あるので再び就寝笑。その間子供は1人で遊び。
7時半:私、パパ起床。朝ごはん。
8時半-9時半:家事(主に掃除と洗濯しながら子供とだらだら遊ぶ)
10時-11時半:支援センター
12時:ランチ
13時:私は和室の布団でゴロゴロ。子供は一人で遊んだり、近くで一緒に遊んだり。
13-15時の間にお昼寝(私も)
15時半:子供がおやつ食べてる間に、夕飯準備
17時:公園か家の周り散歩
18時:夕飯
20時:風呂
21時:寝かしつけ
21時半-22時半:free time→就寝
私はこんな感じで、過ごしてます。毎日だらだらしてます、、😂
-
ぎゅ
コメントありがとうございます😊❤️
起床してから二度寝の流れからほぼ一緒でした😂
詳しくありがとうございます。
ダラダラしててはいけない!!と自己嫌悪する日もありますが…
皆さんほとんど同じ生活していてなぜか安心してしまいます🤭(笑)
文字に起こすと簡単ですけど、それでも、子育てって大変ですよね〜💦- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんと月齢近いですね😍
一日の流れはこんな感じです!
5:30起床、自分の身支度
6:00拭き掃除、息子起床
6:30旦那のお弁当作り
7:00息子の身支度のあと朝食
8:00〜9:00片付け、掃除など
9:30〜外出→帰宅
11:30お昼ごはん
12:00息子お昼寝のあと片付け
15:30息子起床→遊ぶ
17:00夜ご飯づくり
18:30夜ごはん
19:00旦那帰宅→ごはん・片付け
19:30お風呂
20:30息子就寝→洗濯・お風呂掃除
これが終わったら私の自由時間です!!!(笑)
息子と遊ぶときは一人遊びしてるのを眺めたりしてます🤣
外出先はお買い物だったり予約制の支援センターだったりが多いです!
ダラダラ過ごすくらいがストレス半減でわたし的には嬉しいです☺️
-
退会ユーザー
息子のお昼寝中は私はコーヒーとお菓子片手にスマホいじってだらだらしてます(笑)
- 9月10日
-
ぎゅ
コメントありがとうございます😊❤️
月齢近いですね!
うちももうすぐ1歳7ヶ月です✨
拭き掃除…だと?!となってしまいました。5時起きで身支度したことありません🥺尊敬します🥺
結構テキパキされてる印象で、20時半から自由時間すごいです…!
お昼寝中は、もっぱらダラダラですよね(笑)同じくスマホ見てます
うちもたくさん寝るのでそこは助かります。
が私は更にダラダラしてしまってるので、少し見習いたいと思います😂💦- 9月10日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
朝8時子供と共に起床
(起きなかったら隣で携帯ポチポチ)
子供と納豆ご飯わけあって朝食
テレビを見せながら掃除機を掛ける(こともある)
乾燥機の洗濯物を片付ける
(こともある)
10時~12時児童センターなど子供の遊び場
昼御飯(夫が早かったら夫が作る)主に麺類
13~14時 車に乗せドライブで寝かしつけ
(このまま実家に行くことも)
14時~16時子供と一緒にお昼寝
16時~18時公園や児童センター
18時旦那と娘がお風呂入ってる間に晩ご飯作り
18時半晩御飯
(洗い物は旦那)
20時お風呂
洗濯気を回し、乾燥まで
娘の歯磨きをさせて自分だけ寝室に(一緒に連れていくときもある)
携帯いじったり寝たりして23時~2時頃娘回収
ゴミは回収から新しいゴミ袋掛けるまですべて旦那の担当です(笑)
専業なのに家事も子育てもほとんどしてない状態です😂
-
ぎゅ
コメントありがとうございます😊❤️
(こともある)に少し笑ってしました😂すみません
私は(こともある)の確率低めでやってます😂
ドライブで寝かしつけ、支援センターと、二回も外出されるのもきちんと育児されてますよー!!
私なんて…どちらか一回です(笑)
家事も洗濯は畳まないし、食事の用意なんて夜以外やってないに等しいレベルです🤣
寝かしつけなど家事も旦那さんが協力してくれているのは素敵ですね🥺✨- 9月10日
ぎゅ
コメントありがとうございます😊❤️
同じです、、🤣
それだけやったら夕飯までほんとダラダラ過ごしてます!
私は時々旦那に申し訳なく感じながらも、本当の1人のがほしくて今でさえストレス溜まってるダメ親っぷりです…。
やることは探せばいくらでもありますよね〜💦
でもその日の事でもうやる気どっかいっちゃいますよね。。
同じ方いると安心します…🥺