
田舎で友達ができず困っています。都会の人間関係に慣れていたけれど、田舎では孤立してしまいました。見た目や言葉遣いが違い、戻りたい気持ち。理解してくれる方いますか?
人間関係、田舎より都会が合ってた
って方いませんか?
都内で産んで、3歳で田舎に引っ越してきました。
都内はママがみんながいい人で付き合いやすく
友達もたくさんいました。
娘と二人ぽつんでいたら話しかけてくれる方も多かったです。
田舎きてから新しい友達できません。
幼稚園でも知り合い同士や近所同士が固まっていて入り込む隙間もないし
固まって話しかけてくれる人もいません。
見た目も金髪ヤンキーみたいな人が多くて第一印象からまず怖いです。
言葉遣いも汚いし怖いです。
都内に戻りたい…
分かってくれる方いませんか?
- てんし(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと違う視点ですが
わたしは田舎に里帰りしていてびっくりすることが多々あります。。。
例えば保育園の子育て支援で遊びに行った時、
ママ保育士さんなんですよね〜と職業をなぜか知っていたり。。。
産院では助産師さんとの話は談話ルームで入院している人たちが沢山いる中で
名前、家族構成や住所、体重や離婚した実父と会っているのかなど
個人情報を質問され、見ず知らずの人に聞かれている中で答えなければなく…
とてもびっくりしました。
田舎はプライバシーもなにもないと生活するのが怖くなりました💦

ゆか
わかります…
いまは都内に戻ってますが、夫の転勤で1年半地方にいきました。
なんていうか、都内の距離感と違いますよね😅近すぎるというか…結束感が強いというか…
あと、少しパートしていたんですが、標準語って冷たい感じがするね(笑)と言われ困りました💧
方言を笑われたら嫌じゃないの?と思います💨
子供と二人でいても、なんとなく初めてのママさんと公園で話したりできますよね☺️
幼稚園でも固まってるんですね…
-
てんし
ありがとうございます!
そうですそうです!固まるの大好きですよね…
都内だと向こうがグループだったとしても、
子供同士が遊べば、自然と親とも話すって感じになるのに
田舎きてから、子供同士が遊びだすと
『ほら、〇〇ちゃんの方いこう』
って母親が元のグループに子供を引き戻す感じで引きました。笑
都内って転勤族の方とか多くて
みんな知り合いいない所からスタートしてるから
お友達作りに積極的で、ボッチの人の気持ち察してくれるんですよね。
田舎は元からガッチリグループだから
もうそれ以外は友達いらないよー
みたいな雰囲気がすごいです。。
幼稚園ガッチガチですよ(笑)
ボッチなんてたぶん2.3人しかいないです…- 9月11日
-
ゆか
わかります!グループだったとしても、子供が一緒に遊んだら話せますし、そこから広がりますよね😊
そのおかげか?子供と二人でぶらぶらするのもつらくないです!
えーーグループ内でしか遊ばせないんですね…しかも後で陰口言ってそう💧
子供もそういう考えになりそうですね…
それ以外友達いらないよはキツいですね…幼稚園でガチガチとか子供も悲しいですよね…
しかも地方だと小学校中学同じじゃないですか??😱
もう都内には戻れないんですか?😢
子供いなかった頃ですが、それでも東京恋しかったです💦- 9月11日
てんし
ありがとうございます!
うちはそこまで近所付き合いの濃い田舎ではないで
あまり共感できずに申し訳ないのですが…
でもそれはだいぶ怖いですね😭笑
田舎ってすぐ噂広がるっていいますよね💦