※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

出産後、育児休業中に夫の扶養に入れるかどうか悩んでいます。会社からの説明に混乱し、旦那との意見が分かれています。育休中の扶養について総務に質問しようと考えています。

出産し働いてた正社員を一時的に欠勤扱いとし
育児休業中は夫の扶養に入った方いませんか?

私は来年子供を産んだら産休後今いる会社欠勤扱いになり育休に入ります(入社時期の関係で育児休暇認められなかったので、会社に席だけ置いて欠勤扱いで育休します)

会社からの育休中の流れの説明だと
今まで給料から差し引かれていた保険料(健康保険料や厚生年金保険料など、、、)を産休が終わった後の育休中から、特定の口座に毎月振り込んで欲しいと説明を受けました。
それを旦那に話したら、そんなことしなくても
育休中は俺の扶養に入ればいいんじゃないの?
と言ってました😮

そうゆう系統よくわからなく混乱してます
旦那の言ってること分かる方いますか?
そうゆうものですか?
でもなんで会社は旦那の扶養に入る方法もあるよと提案してこないのかな、、?とか色々考えてしまって。

会社に行ったら育休中は旦那の扶養に入るのではだめですか?と総務に質問しに行こうとは思ってますが、
私もそうゆう知識が全くなく色々理解できなく
総務からの色々な話も理解できずで、事前に知りたくて
質問しました😣

コメント

みょうが

給与がないのであれば、旦那様の扶養に入ることは可能ですよ😊
ただ健康保険料や年金は前年の収入から決定された額を分割して払っているだけなので、扶養に入っても支払う料金は変わりません💦
扶養に入ると、旦那様に配偶者控除が入るので少し節税になります✨

  • ままり

    ままり

    旦那さんは自分の扶養に入れば産休後から会社指定の口座に各保険料を支払うのはしなくていいと思ってるような
    雰囲気だったので、
    そこはどっちにしても払う
    みたいだよって伝えてみます😣
    なかなかこの手のことは苦手分野で困乱中です😑

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月10日
ママリ

健康保険料や年金は払わなきゃいけません😂前年の実績からの分なのと、あくまでも籍は現会社で、会社としては、産休取得後に復帰し、自己都合での欠勤扱いになるため、保険関係の免除申請ができず、健康保険料と年金は会社が源泉徴収してるから、振り込んで欲しいと言ってるかんじなので🤔

扶養の配偶者控除は年末調整で記入するないようになるので忘れずにかけば大丈夫です🙆‍♀️💓わたしも去年は復帰時期と時短で収入が僅かだったので夫の扶養に入り節税できました。

  • ままり

    ままり

    私の文章でそんなことがわかるんですね!
    すごいです、、🙄
    総務の人と話をしたらやはり、うちの会社に籍を置いてる以上保険は抜けれないので
    育休中旦那さんの扶養に入ることはできないとのことで、
    会社指定の口座に保険料を振り込んでいくことは必須なようでした😕
    帰宅して旦那に話したら納得行ってない様子でした😂
    がその辺りはもう受け入れるしかない現実なのですよね。
    総務の人はその手のプロなのだから私は初めから言われた通りに動く姿勢でいるのですが、旦那がなかなか「それっておかしい話じゃない?」
    というようになかなか私の会社の総務の人の話を疑ってかかってるような感じで😅
    昨日総務に再び聞きに行ったのも旦那のモヤモヤを解消する言葉をもらいに行ったようなものです😓

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    実はわたし管理総務部なんです😅ただ、雇用関係の実務担当じゃなく、大枠はなんとなく理解しているものの、細々としたことが不明瞭でごめんなさい🙏💦
    基本的には、本人から申請があった場合に対応が特例申請や出産手当金の前提なので、もちろん、案内してくれる方もいるんですが、産休育休に不慣れな会社だとなかなかそこまで回らないのが実情だと思います🙃社員一人一人ににあった社会保障とかを案内してこそだと思うんですが、自己責任で片付けられる事案でもあります😢あくまでも会社を経由して、申請者が国に出すものなので😭結構ドライですよね🤦‍♀️💨

    復帰(産休中)に出す書類としては2点あります。ちょっと申請書類をテレコに案内してたので修正しますね!提出時期としては、復帰後の3ヶ月の給与が確定しているなら、すぐに出せますが、報酬月額申請書の場合の適用は4ヶ月以降なはずです🤔あと、育児休業等とかかれているので、産休のみの場合に適用されるかを確認されると良いと思います😊

    育児休業等終了時報酬月額申請書
    →復帰後3ヶ月の給与より保険料を再計算
    養育期間標準報酬月額特例申請書
    →3歳までに減額されていた給与分の減額分年金を、出産前の納付時の年金額として受け入れ

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    追記で、提出時期としては、復帰後(産休終了以降)です😊申請書は年金事務局か協会健保もしくは健康組合のホームページに載ってると思います🙆‍♀️

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    詳しく教えていただき本当にありがとうございます‼️😭
    なかなかこの手のことってお仕事してない限りこんなに詳しい方はいないです
    やはりプロの方だったのですね😮

    うちの会社は自分から調べて動いたりしないと提案はしてもらえないかもしれないです🥺
    先日の説明聞きに行った時も私は困って相談しているのにふに落ちない対応でした😥

    2つの申請書の出すタイミングは産休終了以降ですね😃
    ありがとうございます🙇‍♀️
    そのことは頭の片隅に置いといて現時点では特にまだ
    動かなくても大丈夫そうですね😉

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    お力になれて良かったです🙏ただ、会社によって処理方法が様々なので外野からは、こんな制度あるよ〜くらいなニュアンスでしか言えないんですが😢

    そのタイミングで大丈夫です🙆‍♀️時期が来たら書類用意して出すだけにしとけば問題ないです😊

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    了解しました😀!
    本当に助かりました😣
    たまたま、こりん0926さんに私の質問目に止めてもらえて
    幸運でしたよ😭♡
    自分から探していかないと
    知らない制度がまだ眠ってそうなので、諦めずにこれからも頑張ります!✊
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    また何かこっち系のお話しで分からないことが出たら
    ここに質問させてもらうかもしれません💦
    時間がありましたら
    その時はお付き合いしていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 9月12日
ママリ

あ、でも、厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書をだせば少しは保険料下がるかもです!!!
前年収入から計算してだしますが、直近の収入で再計算をしてもらえるので!

わたしもだしたんですけど、
総務と話すときに、一度聞いてみてはどうでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    続けて投稿すみません💦追記です

    • 9月10日
  • ままり

    ままり


    旦那は、総務の人がこう言ったから疑問も持たずそのまま動くというのは良くないという意味で疑ってかかる姿勢でいるみたいですが、
    こうゆう申出書があることは初めてここで教えてもらったりと
    自分からもっと何か良い制度があるんじゃないかと知ろうとする姿勢で動かないと親切に会社の総務の人が私が得する提案をどんどん出してくれるわけではないんだろうな、、とも思います😌

    色々教えていただき本当にありがとうございます🙇‍♀️
    厚生年金保険〜、、、という申出書、は私の今のタイミングで手続きをもう始めてくものですか?それとも育休に入るのは来年の4月くらいなのですが、その時期が近づいたら会社の総務に相談すればいいのでしょうか?

    • 9月11日