
コメント

おはな
6ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、1歳以降もよく子供と二人でのってます✈️
2時間から2時間半程度のフライトなのでそこまで長時間ではないですが、赤ちゃんの時は離陸と着陸で授乳してました🤔離陸の授乳で寝てくれたらラッキーって感じでしたがうまくいくときといかない時がありました😂まだ歩いたりするわけではなかったのでそこまで大変ではなかったです🤔むしろ歩いたりするようになった今の方が大変です😂
その時のお気に入りのおやつや新しい小さなおもちゃは必ず持っていってました☺️子供の性格にもよるかもしれませんがうちの子は抱っこされてるのが好きな子だったのでおとなしくしてました🤔
席は一番後ろを毎回とってます☺️

🔰
生後1ヶ月から年に3〜4回乗っていて、現在上の子は4歳、下の子1歳です😊💓
うちは1歳くらいまではそこまで大変ではないです💟
2歳〜3歳前くらいはイヤイヤで地獄でした💦
席はいつも一番後ろから2番目の席を予約しています✈️💜
前の方だと視線が気になって、、
乗る時にご挨拶できそうなCAさん、周囲の方に赤ちゃんがいて迷惑をかけることがある事を先に一言、言っておきます😭
赤ちゃん等が嫌な方はCAさんに自分から言って席を替えてもらっていました(過去一度だけ😅でもむしろ助かります💜)
ストロータイプのマグは気圧によって派手に吹きこぼれます💦💦
一度隣のサラリーマンさんまで飛ばしてしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
1歳くらいまではあまり大変じゃないんですね😊
確かに後ろの方が良いですよね‼️気を遣いますし...
すごい、きちんとご挨拶していて偉いですね😊でもそうする事で皆さん温かい目でみていただけそうですね💓
なんと🥺‼️マグ吹き飛ばされるんですね🤣
飛行機慣れないので知らなかった..
聞いておいて良かったです✨✨
ありがとうございます💓- 9月10日

sdxit
息子が5ヶ月くらいの時に友人の結婚式に飛行機で行きました!
席はすぐ立てるように通路側にして、ちょっとぐずった時に立ってられるスペース確保するために後ろの方にしました!
あとは1番お気に入りのおもちゃ(なるべく音がでないもの)とお茶は持っていきました☆
-
はじめてのママリ🔰
確かに通路側じゃないとグズグズしたとき大変ですよね😵
飛行機ただでさえ自分が嫌いなのでめちゃ不安ですー😣
ありがとうございます💓- 9月10日

はじめてのママリ
生後1ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、6ヵ月、10ヵ月の時に息子と2人で乗りました✈︎
7回飛行機乗りましたが、ギャン泣きしたのは1回くらいで、普段は飛行機の揺れが心地よいのか寝てくれてます😪
どの月齢の時も、グズったらおっぱいやミルクあげてました。 普段おしゃぶり使われるなら、それもアリかと思います。
10ヵ月の時は、おっぱいあげたりお菓子あげたりしてました!お気に入りのおもちゃや絵本を持っていきましたが、グズったらそれらは全然効果なく😅
席は、後ろの窓際の席をいつも選んでます😊
あと、息子と2人の時はいつもスタッフさんがあまり人が座ってない席に変更してくれますが、2ヵ月前に乗った時はコロナ禍だったため、すごく人が少なく、逆に多少グズってもあまりストレスなく乗れました😊
-
はじめてのママリ🔰
すごい‼️たくさんのってますね😳
いい子に乗ってるんですね💓ギャンなきは焦りますね🤣
ぐずったらミルクですね😣💦了解です‼️周り気になりますもんね💦
席は、やはり後ろ側が良さそうですね😊席変更してくれるんですね💓初めて知りました😊
ちなみに赤ちゃんと海外は乗られたことありますか?🥺- 9月10日
-
はじめてのママリ
実家が遠いもんで😅
毎回最低一回は泣きますが、おっぱいやミルク飲むとすぐ寝てくれますし、周りの人達も見て見ぬふりしてくれます😅1回だけギャン泣きで何してもダメだった時は、飛行機乗る前に昼寝させ過ぎてしまった時でした😭
海外はまだ乗ったことないです🥺本当は今年行きたかったですけど、コロナで行けそうにないです💦
ママリさんは海外に行くご予定があるんですか?😊海外だと長時間になりますし、移動大変そうですよね😭- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
実家が遠いんじゃ、飛行機の回数増えますね🥺✨✨
飛行機乗る前に昼寝させすぎはNGなんですね💦でもなかなか調整も難しいですよねー😭
海外に主人がいて、滞在地の入国制限が解除されればすぐ行きたいのですが、タイミングを待っているところです😭
息子は発達が遅いのでまだしばらく歩かなそうなので、赤ちゃん的な感じで連れて行けそうです😊
早く普通の生活に戻りたいですよね💦- 9月11日
-
はじめてのママリ
そうなんです💦結局、空港着くまでに寝ちゃうことが多いので頑張って起こしてはいるんですが😅こればっかりは難しいですよね💦
ご主人さん海外にいらっしゃるんですね❗️😆会いたいのに会えないのは辛いですね😭早くコロナ収束してほしいものです😢- 9月11日

マッシュ
何ヶ月か、忘れてしまいました💦が、
飛行機はなるべく
通路側、
トイレ(オムツ換え台があるトイレならその近く)、
比較的後ろ側、
で取ってました。特に、一番後ろでは、ベルトを外してよい時間に抱っこでウロウロさせてもらえたり CAさんが近いのでなにかと話しかけてもらえてほっとしたのを覚えてます。
ただ、子連れの方は後ろのトイレ近くを取りたいのではすぐ埋まってしまいます。
席予約するなら、なる早です!笑
-
はじめてのママリ🔰
通路側で後ろの方ですね😊了解しました✨✨
CAさん日本の航空会社だときっと優しいし、安心ですね💓
席を予約するときはなる早すね💦今も混んでるかな😣- 9月10日

退会ユーザー
子どもと2人で2・3回、全部1歳未満で乗りました😃
抱っこ紐で抱っこしたまま乗りました。
離陸時と着陸時に耳抜き用に飲み物があった方がいいと聞いたのでお茶を持って乗りました(基本は運良く寝てくれたのであまり使いませんでしたが笑)😌気圧で吹きこぼさないように蓋取ったりはしておきました🙌
席は基本JALを利用するのでクラスJにしてます。少し前の席との幅に余裕があるので☺️
ANAの時にプレミアム乗りたかったんですが満席で乗れなかったのですが絶対楽だと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で抱っこされてたんですね🥺確かに動く月齢だと抱っこひもじゃないとつらいですかね😭
飲み物は耳抜きの意味合いもあるんですね😊知らなかったー💦
クラスjというのがあるんですね💦
庶民の私には乗れないかも...
でも楽さには変えられませんよね🥺
体験談ありがとうございます💓- 9月10日

ささまる
1歳頃に国内線ですが乗りました🎶
初めての飛行機で冬だったので、同じくママリで質問させてもらったんですが、飛行機内は暖房ガンガンなので重ね着させておくといいですよ🙌夏も同じく羽織もの持っていくといいそうです✨
玩具やお菓子、ジュースなど持っていきました😁
-
はじめてのママリ🔰
飛行機は確かにいつも寒かったイメージがあります‼️
着るものは余分に考えておきます💓
ありがとうございます😊
初めて子連れの飛行機は不安に✈️なりますよね😭- 9月10日

はじめてのママリ🔰
私は娘が2ヶ月、6ヶ月、1歳、1歳2ヶ月、1歳半のときに自分と娘の2人で飛行機乗りました!
座席は絶対通路側です!お気に入りのおもちゃや絵本、おやつの他、新しいおもちゃも気を引くために持って行きました。
隣のお客さんには先に謝っておいています💦
他の方も仰っているように、歩き始め以降の方が飛行機大変です!!😂
あと、ストローマグは離陸前に蓋を根本からクルクル回して開けて隙間をしっかり作っておくことが必須です!それをしないとパカッと蓋開けた時に中身が飛び散ります😨
-
はじめてのママリ🔰
わー、たくさんのってますね💓🥺
他の皆さんもいうように、通路側が良さそうですね😊
隣の方には先に謝っておいた方が円滑に行きそうですね😣
なるほど、ストローマグはそうすればよいんですね‼️
飛び散らせるところでした🤣- 9月10日

しそまる
主人も一緒でしたので参考になるかわかりませんが、8か月の時に飛行機乗りました
赤ちゃんは耳抜きができないですが、授乳したり何か飲ませたりすると耳抜き代わりになるそうです^_^
途中ぐずりましたが、おやつの卵ボーロを一粒ずつあげて何とか乗り切りました!
-
はじめてのママリ🔰
耳抜きの代わりになるのは、初めて知りました🥺
どちみちのませた方が良さそうですね😊
おやつは必須そうですね🤣
ありがとうございます💓- 9月10日

退会ユーザー
上の子と5ヶ月ぐらいから1人で飛行機乗せてます✈️
まずチェックインはJALやANAはサポートカウンターがあるので、そこでやるのがおススメです!
荷物もそこで預けられますし、ベビーカーもそこで借りれます。
また機内で何かお手伝いが必要なことがあればそこで伝えておくとCAさんに伝えておいてくれるので、心配な時とかお願いしてもいいと思います👌
席は後方や中間でもトイレの近くであやせるスペースがあるところがいいと思います。
事前にオムツ替えて入りますが、飛行機の中でかえることになることもあります…
狭いのでかなり大変ですが😅
抱っこ紐使いますが、離陸着陸時は起きていれば授乳してます。耳抜きの意味もあるので!
寝てる時はそのままです😌
小さい時の方が本当に楽です。
今は上の子は動画などで時間潰しがないと大変です😱
-
はじめてのママリ🔰
サポートカウンターというのがあるんですね💓しかもベビーカーまで借りられるんですね!情報とても助かります🥺
トイレ近くの席にすることにします😊
確かにおむつ替え大変そうですね💦特に💩のときは🤣
歩きだしたりとかしたらめちゃくちゃ大変そうですね😱心得ておきます。。。笑- 9月10日

退会ユーザー
6ヶ月、9ヶ月、1歳8ヶ月
の時に2人で乗ってます。
席は通路側を取りました。
オムツ替えにトイレに立つことがあると思ったので、荷物と子供抱えてとなると通路側の方が出やすいので🤔
おやつ、ジュース、おもちゃは必須です!
それでもグズる時はぐずります😅
6ヶ月の時は耳抜きが上手く出来ずにキーキー言い出しちゃって、前のギャルっぽい人に睨まれ泣きそうな時隣のおじいちゃんが助けてくれました😢
9ヶ月の時は、ずーっと寝ててくれてすごく楽でした😂
1歳の時は里帰り時でお腹も大きく抱っこは無理だ!と思って1席取りました!
(離着陸時は抱っこしてました。)
その時はお絵描きしたり、本読んだり、おやつ食べたり、満喫出来ました!
-
はじめてのママリ🔰
結構みなさんたくさん乗られてるんですね✈️
確かに通路側じゃないと出入りが大変ですもんね😭!
おやつ、ジュース、おもちゃは持っていきます!笑
睨まれるなんて怖いですね😭そういう人もいることは心得ておかないとですよね...
おじいちゃん優しい😣
体験談ありがとうございます💓- 9月10日
はじめてのママリ🔰
すごい‼️たくさんのってらっしゃるんですね😊
寝てくれたら助かりますよね😭✨✨
確かに歩き出して落ち着かない方が大変そうですね😂
うちも、大人しい方ではあるのですが月齢があがるにつれて、寝る時間が減るからどうなるのか...
10カ月くらいのときは、抱っこでずっと膝の上に乗せてましたか??
おはな
10ヶ月くらいならまだ寝てくれるんじゃないですかね🤔飛行機乗る前はなるべく寝かせないとかは気をつけてました😂
10ヶ月だとずっと抱っこですね🤔膝の上にいさせとかないとCAさんに注意されます😭
はじめてのママリ🔰
乗るときは、飛行機乗る前は寝かせないよう気をつけて行くことにします💦
ありがとうございます😊😊