
コメント

h1r065
認可で保育園の認定として預けるなら収入によるのかなと。
あとは園独自でお金がかかるもの。布団リース代、絵本代とかそれぞれなのかなと。
認可の私立保育園に2歳児1人行ってますが9月からは料金変わり第三子なので同時在園としては2人目扱いだったがなくなり0円です。認可のこども園に第四子は第三子扱いでもとから0円で今回からは第四子でもう卒園までは保育料はかかりません。
h1r065
認可で保育園の認定として預けるなら収入によるのかなと。
あとは園独自でお金がかかるもの。布団リース代、絵本代とかそれぞれなのかなと。
認可の私立保育園に2歳児1人行ってますが9月からは料金変わり第三子なので同時在園としては2人目扱いだったがなくなり0円です。認可のこども園に第四子は第三子扱いでもとから0円で今回からは第四子でもう卒園までは保育料はかかりません。
「認定こども園」に関する質問
無知ですいません。1号認定は幼稚園やこども園に直接申し込みで合っていますか? 働く予定も無く専業主婦です 入りたい園が幼稚園という名前ですが認定こども園の部類に入ってるみたいです 満3歳で入れたいと思っているの…
幼稚園型認定こども園の2号について。 13時までのパートなので1号でもお迎えには間に合いますが 繁忙期は15時くらいまで残業があるので2号と併願で申し込みしました。 そしたら短時間保育ではなく、標準保育で2号内定を…
皆さんならどちらを選びますか? 1号認定の予定です A認定こども園 ・自宅から車で5分 ・ 1号認定と2号認定の比1:3 ・09:00〜15:00 ・校舎が少し古い、園庭狭い(毎日歩いて公園にいってるそうです) ・義父が園の経営者…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y
認可内保育園は収入や地域、歳に
よりますが認定こども園なども
そうなんですか?☺️
給食費や絵本代などはそれぞれですよね💦
半額ではなく0円なのいいですね💗
h1r065
認定こども園も幼稚園→認定こども園、私立保育園→認定こども園とかになったものがあるので。
役所でひっくるめて保育園として募集してるところは収入とかこどもの年齢で保育料決まると思います。
上のお子さんは次、年少なら無償化ですし、2人目は第二子半額とか地域によれば2人目から無料とかですかね。