

まみ
病院まで車で行くなら、抱っこでいいと思います!
ママの検診もあるしベビーカーは邪魔になっちゃうのでやめた方がいいと思います!😄

りーつ
私も1人で連れて行きました。
車だったので、そのまま抱っこしましたよ!
病院の中でもずーっと抱っこしてました。
問診票はあらかじめ記入しておいたので、そのまま出すだけでした。

ママリ
スムーズに着脱できるのであればだっこひもがいいかなと思います🙆診察券出したり、支払い等がしやすくなるので😄
もし着脱が難しければ、抱っこでいいと思いますよ😌
ベビーカーは病院によっては玄関までなので、確認された方がいいと思います☺️

まるまる
予約といえど、多少の待ち時間はあったりするかもなので、抱っこ紐がいいとおもいます🙂👍ベビーカーはいらないです😆💓呼ばれたら駐車、アレルギー反応など見るために病院には打ったあと30分くらいいないといけないので、泣いてたりしてたらベビーカーや、手抱っこは辛いかも‼️とおもいます😉

退会ユーザー
1人でした!
抱っこ紐が良いかと思います。私の産院はドア🚪を開けないといけないし狭くて部屋に入れないので、ベビーカーは×でした。。。
私は布の抱っこ紐(名前忘れました‥w)だったのでスムーズに色々できました!
服は脱ぎ着のさせやすいのがいいかと思います。(うちは股のところ、ボタン多目のにしちゃったのでワタワタしましたw💦

ままり
ロタもするなら支払いがあるので抱っこひもがある方がいいと思います🤔

にゃんだぁまん
わたしも先日2ヶ月の予防接種をしてきました!
わたしは車で病院に行き、抱っこでした!
抱っこか抱っこ紐が良いです!
受付が面倒だったので抱っこ紐の方が両手使えるし、20分くらい待ってる間が楽かと思います!
ベビーカーはいらないです!

ゆゆ
私も車で一人で連れて行きました🚗
車からの異動は抱っこ紐を使いました。
予約制ですが多少待つこともあるし、入り口でアルコール消毒、受付に母子手帳、保険証、問診票出して、ロタの支払いなど、意外とやることはあるので、手が空いていないとキツいかと思います!
あと、接種後は院内で様子を見る時間があるのでずーっと抱っこは大変ですよ💦息子はあまり泣きませんでしたが、注射で泣いて泣き止まない時も抱っこ紐が便利かと思います✨
コメント