
理解に苦しんだ旦那さんの考え…現在2歳の娘がくしで髪の毛といたり、鏡…
理解に苦しんだ旦那さんの考え…
現在2歳の娘が
くしで髪の毛といたり、
鏡を覗いてみたりと
ママである私のやることを
よく真似したがってたので
少し前に100均のではありますが、
娘用に買ってあげました。。
(掲載写真参照)
ありがたい事に娘は
すごく喜んでくれて
自分の髪の毛はもちろん、
メルちゃんの髪の毛も
とかしてあげたりと
よく遊んでくれています(*´ω`*)
ですが、強いて挙げるならば
このコンパクトミラーが
少し開けづらい所がやや欠点💨
私たち大人なら問題ありませんが、
まだ2歳の娘には少し難しく、
今の所開けられた試しがなく
いつも私か旦那さんが開けています。
それは特に何の問題もないのですが、
今回問題だったのは
それを見て旦那さんがとった
とある行動です。
今日も開けてほしいと持ってきた娘を見て
「これでなら◯◯(娘の名前)でも
開けられるんちゃう?」
…と取り出してきたのは
まさかの爪楊枝😱😱😱
もうこの時点で私は理解が追い付かない(笑)←
どうやらそのコンパクトミラーの
開閉部分の少しの隙間に
爪楊枝の先端を差し込んで
てこの原理で開けてしまおうという考え。。
いやいや…確かに開けられますよ?
大人でも固いなと思った場合、
"大人なら"最終手段で
使ってもいい方法かもしれません。
でもそれを子どもにやらせます?!
娘は器用にやってのけちゃいましたが、
もうそんな事どうでも良くて、
滑らせたりしたら刺さるかもしれない、
確実にどこかにポイッと置き去りに
なってしまう事は確実、
もしそれを踏んだりなどしたら
確実に危険な目にしか遭わない、
何故それらが予想出来ないのか…
何故爪楊枝なんてものを
子どものおもちゃの一貫に
入れようと思えたのか…
もう怒る気も失せてしまって
もはや呆れというか…
唖然としてしまって
「それ持たせとく気?」って聞いたら
返事がまさかの「え、あかん?」
…返す言葉が一瞬見付かりませんでした(;∀;)
ふと我に返って
絶対にだめだろうという事、
確実に危険でしかない事、
もう必死に訴えました(;∀;)
なのに「ママがあかんってー」と
まさかの理由で回収…
いや、私がダメと言ったからとかじゃなくて
自分で危険を予知して頂きたい
爪楊枝がどんなに危ないかなんて
さすがにわかるやろう…と
もう言葉を失ってしまいます。
これから2番めの子どもも
生まれてくる予定なのに
こんな事で大丈夫なのかと
一気に不安になりました…
この話聞いて
皆さんどう思われますか(;∀;)
- あきこ(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

としわママ
男性だなあ…という感想です( ̄▽ ̄;)
男性は危険予測が基本的に出来ないそうです💦
脳の作りの問題です。。
未来を見据えて、みたいなのは苦手分野だとか。
(もちろん個人差あります!)
そして、子どもとも触れ合って理解しているようで、理解してない…( ̄▽ ̄;)
小さいこととかは、脳に残らないんですかね?(笑)
繰り返し、自分が気づけた範囲は伝え続けるしかないなあとおもいます( ̄▽ ̄;)

ゆ
男の人あるあるですね。
あきこさんの気持ちはわかりますが、男の人ってそんなもんかなーっとおもいます。
根気強く何度も注意していくしかないかと。
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
やはりあるあるなんですかねー(;∀;)
もう驚きというか愕然というか…
繰り返し伝える必要ありですね😭- 9月10日

はじめてのママリ🔰
普通にダメです🙅♀️
針持たせるのと同じだと思うんですけどね…。
子供に注意するように、なぜダメなのかを懇々と伝えるしかないんですかね😂
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
…ですよね?!(;∀;)
本当それです😭😭😭
子どもに注意するように…
まさにそれすぎて
ちょっと笑ってしまいました(笑)←
それぐらいの気持ちで
伝えていきます(笑)- 9月10日

ひまり
旦那さんも考えた結果だったのでしょう😅
旦那さんの気持ちもわからなくはないです。
毎回毎回あけてーと言ってくる子供だったらちょっと嫌になります😒
でも爪楊枝は危ないですよねー😥
他にいい物ないかなー?🤥うーん😕考えてみたけどすいません😞出てこないです😭
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
確かにその気持ちも
わからなくはないんですけどねー😅
特にめんどくさがってたとか
そんな感じではなかったのですが、
どうにか娘が自分ででも、と
思ってくれたのでしょうね😅
本音を言えば娘が少しでも早く
コツを掴んでというか
扱いに慣れてくれたらなって
思っちゃうので(笑)←
でもさすがにまだ2歳だし、
手先は比較的器用な方だとは
個人的に思っているものの
小さな指先ではまだちょっと
難しいかなって感じなので、
しばらくは手を貸してあげる
必要がありそうです(笑)
旦那さんにも
伝える事は伝えながら、
娘にも回数こなして
扱えるようになってもらいます😂笑- 9月10日

しげりん
かたいなら大人が手伝うしかないですねー。
そこで「出来ない」と癇癪起こさずちゃんと「開けて」と持ってくるところが偉いですね!
2歳の子に爪楊枝…?論外です。
私なら旦那の手にぶっ刺してやります。
年齢に合わない細かいもの、尖ったものは基本NGといった感じで教えて差し上げると良いかと思います。
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
そしてまさかのお褒めのお言葉✨
ありがとうございます✨😭💕
実際は癇癪起こすのと
開けてと持ってくるのとでは
半々ぐらいですけどね😅笑←
その時の娘の情緒次第です🤣笑
ただ爪楊枝は
本当論外ですよね(;∀;)
旦那さんにも丁寧な説明が
必要なようですね😭😭😭
手にぶっ刺してやる…のは
私には勇気ありませんが(笑)、
気持ち的にはそうしたいので
思わず笑ってしまいました😂- 9月10日

sii
うちもそんな感じの事よくあります🤦🏼♀️
はぁ〜?って思う事しょっちゅうで
危ない事はその都度言ってますが
なおりません🤷🏽♀️笑
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
どうやらあるあるネタの
ようですね(;∀;)
安心しちゃいけないけど
うちだけじゃないんだって
思えました←
もうその都度伝えるしか
なさそうですねー😱- 9月10日

サニグレ
男性あるあるかなwと思いました。
女性はすぐに刺さったら、飲んでしまったら…等危険予知できますが。。。
蓋部分がどうなっているか?ですが、爪になっているようなら、爪切りなどで切って、やすりかけたらお子さん開けられないかな?
あきこ
お返事ありがとうございます✨
よくそれ言われてますよね(;∀;)
私自身が完璧かと言われれば
もちろんそうじゃないかもしれませんが、
さすがに今回のは…と
思わず呆れてしまいまして(;∀;)💦
繰り返しが大事ですね😭😭😭