※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

2人目の育休中、上の子の保育園は退園するか通わせるか悩んでいます。毎月の費用が4万円近くかかります。

上の子が保育園で2人目妊娠中の方、または2学年差のお子様がいる方🥺🥺

2人目の育休中のとき、上の子の保育園どうされましたか?(´・ω・`)
退園するかこのまま通わせるか悩んでいます。
毎月4万円近く・・・悩みます😭😭

コメント

ままり♡

上の子は保育園に通わせています💦
同じ園に入れたいので退学は考えてないです🥺
でも毎月の出費が痛くなりますよね。。

くまさん

周りに両親など協力してくれる人がいたため通わせていました!
息子の保育園は育休中でも書類提出で在園できたので
そのまま通わせていました!

周りに協力してくれる方がいるのであれば
通わせるのは可能だと思いますが
また入園申し込みするのが厳しい地域なら在園のままのほうが
いいかなと思います😌

to.ri

育休中も通わせてました。
うちの市はかなり兄弟優遇されるので、退園という選択肢はなかったです。
それに赤ちゃんのお世話+上の子のお世話も辛かったので通わせれて良かったと思ってます。

Maddie

うちは、退園の必要がないです。
産休中は通常通り標準時間、育休中は短時間に変更となります。

退園して、また通わせたいと思っても空きが出るか分からないので、キープします。上の子が通園していれば、下の子を申請する時も兄弟加点があるので、有利にはなります。

胡桃

お金部分ではキツいですが、退園すると、次に入れない可能性が高い激戦区なので、いれたままの予定です…💦
そして何より保育園行ってもらってると体力的にも精神的にも楽です😅

ぐり子

育休中ですが通わせてます👦
首も据わらない乳児連れでは、上の子が満足するまで遊ばせてあげられない事もあると思って😰
それに保育園激戦区なので、辞めるという選択肢は無かったです💦

パプリカ♡*:.✧

退園はなかったので。
育休中でも通ってました😁✨
保育園激戦区に住んでいるので。退園させたら入るのに大変です…😭

産休中と育休中で通常保育から短時間保育に変わるので。
早めにお迎えにはなります💦
その時間を過ぎると延長料金取られます💦

アクティブな旦那の嫁

うちも毎月5万以上の出費が痛いですが通わせています。退園したら仕事復帰の際にまた入れる保証がないのと、上の子がいたら兄弟枠で下の子も同じ園に通わせられるので…。
昼間は保育園に行ってくれているおかげで、下の子の育児がのんびりできていいですよ😊

初夏☀️

2人目の育休中です!
普通に保育園通わせてます!
ただ旦那が平日休みの日と毎週土曜日はお休みにして通ってる日は16時迎えにしてます!

よっちゃん

うちも今育休中ですが通わせてます。
来年4月に職場復帰予定で、兄弟加点があるのでそれで同じ保育園に入れる為に通わせてます!

激戦区なので恐らく退園してしまうと上の子が再入園出来ない可能性が高いので。