
4ヶ月の息子がベッドに置くとすぐ起きてしまい、夜泣きが続いています。明るいリビングで様子を見ていると落ち着くようで、ハイローチェアで寝かせると23時まで寝てくれます。この流れで問題ないでしょうか?それとも寝室で寝かせるべきでしょうか?
あと数日で4ヶ月になる息子がいるんですが
お風呂を出たあとの事について😭
18時30分頃 お風呂
19時すぎ 保湿・暗い部屋で授乳
のルーティンなんですけど
飲み終わった後は一回寝るんですが
ベッドに置いた瞬間に起きてしまいます
5.6回ほど抱っこして置いてを繰り返しても
全く寝てくれなくて、
片付けや夕飯の支度をしたいので
しばらく泣いていても様子見ているんですが
泣きすぎてむせたり
汗びっしょりになったりして可哀想で
結局いつも明るいリビングに連れてきて
ハイローチェアに乗せて揺らしながら
ご飯を食べたりして、
やっと寝るって感じなんです(その時20時すぎとか)
そこからハイローチェアでそのまま
23時とかまで寝てくれて
授乳の時間になったら寝室に連れていって
オムツ替えて授乳って感じなんですけど
このままの流れでもいいんでしょうか😱?
それともすごい大泣きしていても
ずっと様子みて寝室で寝かせた方が
いいのでしょうか😭?
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)

mikan
4ヶ月の息子がいます😄
同じく18:30頃お風呂
19時過ぎから暗い部屋で保湿、授乳です!
スワドルアップは試しましたか??😊
うちは生後1ヶ月の頃から使用していますが、授乳後スワドルアップを着せて寝かせるとグッスリです!
寝かせた後は、ベビーモニターで観察し、リビングで夫と夕ご飯しています。
息子はだいたい4時位に一度おきますが、それまではスヤスヤ寝てますよー!

あー
全然今のままでいいと思いますよー!
今は昼夜そんな関係なく寝たり起きたりで
夜しっかり寝室に居ると昼間よりはしっかり寝てくれるー位で大丈夫です☺️
7時過ぎは早いし
しっかりした寝かしつけは離乳食始まって落ち着きだしたらで大丈夫だと思います🙆♀️
だいたい一歳までは眠くなったら寝るって感じでも大丈夫みたいですよ☺️
コメント