
コメント

いくみ
わかります、イライラしますよね。
お子さんからしたら、手づかみすることで感触を確かめる、掴んだまま振り回したら食べ物はどうなるのか、食べ物を噛んだらどうなるのか、などの実験をしてるんでしょうけど…。
いくみ
わかります、イライラしますよね。
お子さんからしたら、手づかみすることで感触を確かめる、掴んだまま振り回したら食べ物はどうなるのか、食べ物を噛んだらどうなるのか、などの実験をしてるんでしょうけど…。
「子育て・グッズ」に関する質問
この場合、保育園退園になるのでしょうか? 長男が年中です! 3人目を考えており、もし授かれたら育休は取らず退職を考えています。 年長の秋頃に出産のため退職した場合、息子はあと半年ほどで卒園ですが退園になりま…
2人以上お子さんがいる方に質問 上の子の寝かしつけと 下の子の授乳が被ったらどうしますか? 昨日、産院から帰ってきたばかりなのですが 昨日は授乳と被らなかったので 上の子を寝かしつけ出来ましたが 今日、上の子…
子どもの吸入器について 今8ヶ月の子なんですが 毎回風邪をひく度に病院で吸入器をするよう言われます。 今まで家でもやってくださいなどと言われたことがないんですが、 下の子だけ必ず病院で吸入器をするよう言われる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね‥
一度上手にスプーンやフォークで食べられるようになったり、あまり好き嫌いせず食べてくれる時期があっただけに、はぁ‥ってなります😔
手をブンブンするのは手につくのが嫌みたいで💧
いくみ
ですよね。
子どもの成長は、行きつ戻りつですものね。
手につくのがいやなら、手に着いたらどうすればいいのかを教えてあげたらどうでしょう?
ゆき
そういうものなんですね💧
一度成功してしまうと、こっちも過度に期待してしまうので難しいですね‥トイレも同じです。。
もっと小さい頃に手掴み食べした手で顔や髪をすぐ触る癖があったので、それが嫌ですぐ拭いてたんです💧肌も敏感肌ですぐ荒れてしまうので‥
そしたら今度は娘から汚れる度に拭きたがるようになったんですが、一度手掴みしたらすぐ拭く。の繰り返しでキリがなくなってしまって。。
拭かないとすぐブンブンするようになりました‥
あとは指舐めちゃえばいいんだよ!とは教えていますが、ベタベタするのも嫌みたいで😅
なかなか難しいです💧
お話聞いて下さってありがとうございます🙇🏻♀️
いくみ
それはむずかしいですね。指舐めてから拭こうか、みたいにするとか?
こちらこそ、お役にたてずすみません。
ゆき
なるほど、それもいいですね☺️
参考にさせて頂きます😌
とんでもないです!相談にのって下さり、ありがとうございました🙇🏻♀️