
コメント

退会ユーザー
先日、日生病院(阿波座駅)からJCHO大阪病院に転院しました!JCHOは現在、コロナの影響で立ち合い出産、面会中止なってます。JCHOのInstagramに情報が色々出てますよ🤗
妊娠糖尿病になり、NICUがあるJCHOに変えたんですが、いい病院だと思いました。妊娠糖尿病で内科も眼科も回らなくてはいけなかったんですが、1日で回れる様に先生がすぐ予約手配してくれて、助かりました。他の科との連携が取れてて、先生も看護師さんも助産師さんも優しかったです❣️後、女医さんが多いです👩⚕️
分娩入院したら、大部屋か個室(プラス1万円/日)ですが、どちらも母子同室です。
LDR室はあります。マタニティークラスは今、オンライン開催になってます。

アヤ
こんにちは!
妊娠初期にカルテを作りに1度だけJCHO大阪病院に行きました!
1度だけなので参考にはならないとは思いますが……
1度伺った時にカルテを作るだけにもかかわらず、沢山の心配事や悩み事、不安はないかととても気遣って頂きました。
私は19で、周りの友達はまだ結婚もしていない子がほとんどなので不安や悩みは多かったのですが、それを見越してか先生と助産師さんが沢山話を聞いてくださいました。
今なら話してもいいよ、不安だよね周りに聞ける人は居ないもんね、大丈夫だよ、と沢山暖かい言葉をかけていただけたのでかなり安心しました!
参考には余りならないとは思いますが、このような先生もいらっしゃる病院ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!😊
日生病院も心惹かれて悩んでいたんですが、なんせ心配性で!笑
コロナの影響は仕方ないですよね〜赤ちゃん最優先ですもんね👶
女医さんが多い!できれば私も女医さんに見てもらいたいと思っています!👩⚕️他科連携が取れているのは総合病院のいいところですよねー!!
マタニティクラス、オンラインでも開催されていると助かります😂
インスタグラムもチェックしてみますね〜!*\(^o^)/*
退会ユーザー
一つだけ、しんどかったのが、会計時、自動精算機があるにも関わらず、めっちゃ、待たされました😰
日生病院の方が計算めっちゃ早かったので、最後の最後でどっと、疲れました。
日生病院はお祝い膳がリーガロイヤルホテルのお食事なんですが、JCHOは普通の入院食でそんなに評判良くないらしいです 笑
北野病院は、どうなんですかね?!色々情報欲しいもんですよねー!