※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚理由について20代で、保育園にすら行けてない子供が居ますが、耐え…

離婚理由について

20代で、保育園にすら行けてない子供が居ますが、
耐えられないので離婚する予定です。
しかし、正社員で戻れる職場もなければ私の地域は待機児童が、かなり沢山いて。そもそも保育園に入れません。
なので、職業訓練校などでパソコンを勉強したり、
市営住宅に応募したり、そもそもの保活を頑張ったりと、離婚するハードルはかなり高い(お金も旦那が管理してるので全くありません)ですが、絶対に離婚したいと思っているので頑張るつもりです

愚痴になってしまうかもしれませんが離婚したいという気持ちに至った理由を聞いてください(これってモラハラに入るんでしょうか?)

長くて読みずらいと思いますがすみません。
今は、同じ空間にも居たくないレベルですが、新婚当初から、↓のような感じでした。それでも子供が出来れば変わるだろうと(40後半で初婚。かなりの年の差婚で、交際時は、とても優しかったです。デキ婚ではありません)信じてましたので仲良く過ごせることも普通にありました…。

自分の機嫌が悪い時は口を聞かない。ので、ご機嫌を取らないといけない。機嫌が悪くなるきっかけは、私です。亭主関白気質な人なので(20以上上)気に入らないことがあるとムスッとします

お酒が辞められないようです。1度、新生児の時に謝って子供を、手から落としてました。しかも、酔ってる時に気に触ることを言うと怒鳴られます。なのに、次の日、本人は覚えていません。それを指摘しても絶対あやまらないです。なので、私は減らして欲しいのですが辞めません。むしろ、嫁のせいで酒の量が増えるアイツに対するストレスというメールを見ました

平気で嘘をつきます。喧嘩をして、自分の都合が悪くなると、私が悪いという作り話の嘘をつきます。それも、半年前、数ヶ月前の話をしてる訳では無いのに昨日の話でも嘘をつかれます。私の言葉は、耳に届かないので、怒りや呆れるのを通り越して、泣いて謝ってましたが、泣いてることに対して、責められたこともあります

どんな時でも、後付、言い訳、で、おれは悪くないよ風です

メールを見た時に(離婚するのになにか証拠がないかと見ました)なんで俺は、あいつを養わないと行けないんだというような内容の文面がありました(今すぐにでもうちを出たくなりましたがそのお金もないし、実家には頼れる状態では無いので無理です)

40度以上の熱がコロナで騒がれた時にありました(コロナではありませんでした)私は、子供のこともあるし不安で、辛くて、しんどかったのに、大丈夫?の言葉もない。氷も持ってこない。心配しなければ、看病もしない。お粥を頼んだら作ってくれましたが翌日「こんなに面倒見てんのになんだ! ( ˘•ω•˘ )」「わざわざお粥作ってやったのに」と逆ギレです(その時もまだ、私は熱ありました。)病院行って、PCRの検査をすることになったと言ったら、コロッと態度を変えました。それまで旦那は仕事に行くき満々でした。そもそも、体調が悪くて仕事から、早退してきても(帰っていいと周りに言われるくらい)「なんで、かえってきてんの?」と心配も看病も面倒もみません。

お金の管理を全て旦那がしてます。
レシートを提出して、スイーツやヨーグルトは、食費ではない…などと言われるくらい細かい性格です。
最初はお小遣いと、食費をまとまってもらってましたが、出産をしてから、仕事をやめて、お小遣いがいつしかなくなり(美容院、病院に行きたいからお金ちょうだいと毎回いうか、お小遣いちょうだいと自分から何度も言ってようやくくれる)食費はまとまってでは無く3000円など、数千円に。赤ちゃんも居るのでお金は足りず、離乳食は全く食べないのでストレスになるくらいならと、かってるので、1回で無くなります。その度にちょうだいと言いますが、お金の話になると機嫌が悪くなり、返事だけしてくれない…の繰り返しで、私がお金にうるさいと言う怒られ方をして貰ったりしていました。
今は、生活費は1万円単位で、くれるようなりましたが(お小遣いは基本無し)食費は割引のしか買わないという事をしても足りないのですぐに無くなります。ないから欲しいということを言っても必ずと言っていい程、財布にないよと言い、最終的には財布に入ってる、数千円をくれますが、自分は引き出しにあるお金(数万円常備してる)を財布に移してます。
あるなら、最初からくれよ!!っと、発狂したくなりますが、どんな正論で、言っても、私が悪いと、言いくるめられるので今は、言いたくもありません
(財布のお金もなかなかくれない時があり、その後LINEで言いましたが、俺は、引き出しにあるお金を使っていいとこの前言った。おまえは、ほんとに人の話を聞いてない)と、言われ、早く職業訓練校などで勉強して、住むうちも確保して、保育園(これが絶望的)みつけて、離婚したいと思いました(すぐには無理ですけど)

そして、今後生活が整ったら離婚したいと、その理由なども⬆言った時には、
おまえは、ワガママ、子供が可哀想。俺がどんな思いで仕事してるのか分かってるのか。(あなたのことを相談するとモラハラと言われると言ったら)モラハラの意味分かってる?そんなわけない。などと言われました。離婚したいなら、弁護士つけて、徹底的にやってやるなども言われました。

子供が居るので、喧嘩もしたくない(というか、話にならない。のに、おまえとは、話にならないと逆に言われる)ので、普通に話してはいます。できるだけ今は、平和に過ごして、仕事や保育園をみつけて、離婚できる状況になったら、すぐに離婚したいのは思います(まだ、先ですが…)

夫婦の事は夫婦にしか分からないと言いますが、
結婚してからは、約3年程です。
母親にもなれて、結婚した後悔もありません。離婚の決意も固まってます。
が!
ベテラン主婦などに話すと
私は何十年も我慢してる風なことを言われます

人それぞれだとは思いますが、
20代のうちに子供が小さいうちに離婚したいのです。
間違っていますでしょうか…私は我慢が足りないのでしょうか…
離婚して、
思いやりのある優しい男性と子供が小さいうちに再婚したい(できるか分からないけど…(T_T))と思うのは、間違ってますでしょうか…

コメント

ぴーちゃん

実家には頼れませんか?
どうしても離婚となるなら、まずは生活の基盤を整えないことにはどうにもならないと思います💦
今のところが保育園ダメなら、保育園入れる地域で申し込みして、託児ありとか一緒に出勤できる仕事とか探してでもお金貯めないと動けないと思います。
モラハラは離婚理由にはなりますが、慰謝料や養育費払ってくれるタイプとは思えないので?、私なら相手に頼らず出て行って生活できるようにコツコツお金貯めますね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ⬆のことを言っても、母親にはそもそも離婚する時点でお前が悪いと電話で言われたので、頼りたくもありません…。そもそも子供うまれて1度、逢いに来てくれましたが父親は5分で帰ると言い、母親もオムツすら変えてくれませんでした(数十分両親に預けてたので…)なので戻りません…。
    職業訓練校で、勉強して、何とか、就職はかんばるとして、保育園がどこもだめなら、認可外の高いところでも通わせるしかないのかなと…。
    市営住宅通ればいいんですが、倍率高すぎてあまり当てにしてないので、、、
    いろいろ大変ですよね…離婚って…生活のお金も足りないくらいなので貯金も出来ないし…

    • 9月9日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    頼りたくなくても、本気で離婚を考えるなら頭下げて家にいさせてもらって仕事探し保育園探ししていくしか手はないと思いますよ💦
    勉強も今からコツコツやれば取れる資格もあるし、なくても働けますし…
    まずはできるところからですね💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    近くにあればいいんですけど、割と距離があるので、、、というのと、かなり実家が田舎で仕事も全然ないので、離婚後子供と旦那の事も考えて、総合的に見て、実家に帰りたくはないんです…。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

再婚できるできないにしろ
まず基盤整えないと始まらないので
役所行きました?基準が分からないのでこの理由で母子寮利用できるかはわかりませんが
シングルマザーに寄り添った窓口とかもありますよ
電話かホームページで調べたら何かしら出ると思うので見てみてください

  • ママリ

    ママリ

    役所も、ひとり親家庭の相談所も行きました!
    生活の基盤が整えられないと離婚出来ないのでいまは、それをしています。
    離婚理由について、聞いて欲しかったですm(*_ _)m

    • 9月9日
ドレミファ♪

どっちもどっちかなと思いました😓
私は旦那さんよりの年齢なので家の事はしないで仕事するスタンスの旦那です
うちもレシート生活費制度です
とりあえず機嫌悪かったら口は皆聞かないと思いますし気に入らない事があれば誰でもムスっとすると思いますが
お酒は飲んでる習慣があるなら早々やめれないと思うしお酒飲んでる人に私なら抱っこさせません😅
離乳食食べないから買って食べるってお金にうるさい人にはかなり厳しいかと(旦那さんのごはんは❓)

お金ちょうだいちょうだいで旦那さんも嫌になったのかな…
美容院1ヶ月に一回も多いと思うし旦那さん(男の人が)多いのも一般論だと思います😅
レシートとってるなら生活費いくら貰えてるか月支出は把握してると思うのでそれで少なすぎるなら経済DVという理由は作れると思いますが…
私はモラハラとは思いませんでした

  • ママリ

    ママリ

    病院に行くのにも言わないと、無いことが多いです。
    体調が悪い時に精神的に寄り添って欲しかった人に逆ギレされた事が耐えられず離婚します。お酒飲んでる人に抱っこさせないとなると、朝しか子供に触れるときがありません。
    基本的にご飯は、割引のを買って、作ってます。
    化学調味料や、出来合いのものが嫌いな人なので全て手作りで…。
    嘘をつかれて、その嘘を認めずらちがあかないから私が悪かったと号泣しながら謝っても、何泣いてんだ!!と怒鳴る人です。
    それならと、子供ができる前、近所に、散歩しに1人になりたいからと出てったら、そのことに関しても
    どこにいるんだ!!と怒られました。
    これが、モラハラでは無いのなら、性格に難がある旦那でしたね…。
    100対ゼロとは言いませんし、私にも非はあるとは思います。けど、結婚してから、急におまえの名義で実家を建て直したいとか、給料全部欲しい。必要なのあれば買うとか、言われたら、たまったもんじゃありません…

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    美容院にかんして、わたしの年代だと、カラーはするし、トリートメントともするし、2000〜前後で収まる人はほとんどいません…。
    わたしは、カラーも何もしないので、普通のところに行っても最低料金で済みますが人より髪が多いので1ヶ月に1回行っても、必ず多いですね〜と言われます。

    • 9月9日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    私はあまり病院行かないのでそもそも病院代かならないのといくとしても婦人の検診なので事前にいいます
    うちの旦那さんは朝から夜遅くまで働いてる人なので1日会わないことありました😅
    嘘がどんな内容がわからないのでそこはわかりませんが
    一人になりたいから散歩
    どこにいるんだ❓心配で言ったのではないのでしょうか❓
    20代でも(私のママ友)はカラーしないこもいるしメガネのこもいますよ😅

    私もメチャメチャ髪の毛多いです(美容師さんにももちろんいわれるしパーマかけたらロットがたりないとかあります…)多くて3ヶ月に一回
    今はコロナで半年に一回です

    別に離婚はしてもいいと思いますよ
    嫌いなら一緒に無理している必要もないだろうし旦那さんもストレスたまってそうだし😅
    ただあれもできないこれもできないから離婚すると苦労しそうだなと思ったので一人の意見として聞いてくださいな

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

旦那さん年齢の割に子供っぽいですね💦
典型的な亭主関白😅

モラハラの人って自分がモラハラって自覚ないですよね(>_<)



結果的に毎月生活費はいくら貰ってる感じなのでしょうか??😖

  • ママリ

    ママリ


    大人2人
    と1歳の子供1人
    で都会暮らし
    食費+(子供服なども含む)
    で、2万5000円前後だと思います。実際、美容院いくから、お金ほしい(食費しかないので)というと、食費から出してとか言われるので、実際は、毎月バラバラで、決まってないです…。なので、病院代や美容院、交通費なども込みだったりします
    (お小遣い貰えた時は、きちんと分けます)
    普通は、どれくらいなんでしょうね?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費とプラス25000円なら十分かな💦と思いました(>_<)
    25000円の中で食費と美容代交通費など込みだと無理ですが😖

    実家が頼れるならすぐ離婚でもいと思いますが
    実家が無理なら保育園か幼稚園いれれるまで我慢してとりあえずお金貯める方がいいかなと😫

    シングルになればそれこそ
    お金に苦労しますし💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    込じゃないです( ´⚰︎` )
    分かりずらくてすみません。
    食費というお金の中で、です。
    貰える時は、大丈夫ですけど、毎月貰える訳でもないので…毎月病院にも通っていて…食費というお金2万円あっても、そこから、病院やら、子供の洋服やら、病院代…というお金が出ていきます

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それじゃあ絶対無理ですよね😭💦
    私なら言っても変わらないキレるとかなら離婚します😭

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    お前は、金金うるさいと言われてきました…最近は、既に離婚したいと申し出ているので、渋々旦那が折れてる感じですが、
    ため息をつかれたり、お金が無いと言われたり…。
    早く働けるようになりたいです…。(職業訓練校に行って、就活予定なので…(--;))
    でも、そしたら、お金全部渡せって絶対言われるので、離婚するために貯めると言って、どんなに揉めても絶対渡しません!!

    • 9月9日
ママリ

職業訓練校に通わず託児所付きの場所ですぐに働き始めた方が現実的だし収入も増えていいとおもうのですが、、、

  • ママリ

    ママリ

    私は、中卒で、高卒認定を取りました。
    パソコンは全く触っていなかったので(あと、フリーターでした)勉強しなければ、きちんとした土日休みの会社に入れないので(飲食店であれば社員になれますが時間的に厳しいです)この方が現実的なのです…。自業自得ですけど…。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    主人の会社ですが、土日休みで、パソコン、webの勉強して課題少しずつこなしながら社員で働けるところも都内でありますよ!
    福利厚生もしっかりしてますしそういうところもあるので諦めずに少し調べてみてください⸝⋆⸝⋆
    モラハラかは判断の仕方が分からないので断定できませんが、経済DVには十分あたるのかなと思うので、、💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!
    そんな良心的な会社が…
    ありがとうございます!

    • 9月9日
ゆう

わたしもママリさんの旦那さんほどではないと思いますが凄く似たような状況なのでお気持ちお察しします。

わたしも実家には頼りたくないですし、頼れない派です。
孫の事を全く可愛いと思っていないのが伝わってくるので帰っても邪魔者扱いされるのが目に見えてます。

離婚してこれから子供と二人でどうやって頑張って行こうか考えるとどんどん分からなくなって行きますよね、、

こんなにお金のことで悩むなら離婚しない方がいいのか。とかでもこの先死ぬまでこんな気を使って一生結婚生活続けられるのか?とか😣

わたしも市役所などに相談しに行きましたが法律の事とかは教えてもらいましたが特別親身になって何かしてくれたとかなかったです。

本当この先どうしたらいいかですよね😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    とりあえず私の場合は職歴も資格も何も無いので、
    職業訓練校で、パソコンを勉強して、取れる資格があれば取り、その後就活します!託児サービス付きなのでその時はいいのですが、問題は保育園ですね…。就職先が見つかって、給料を貰っても(死んでも、笑)旦那に給料は預けません!(絶対俺が管理するとか言い始めるので…)お金を貯めても、その後の問題は住居…となりますが…。母親には状況を説明したのに、離婚する時点でお前が悪いと言われました。結婚してた方が悪い。、というのもあると思います…。家庭環境が悪ければ子供が可哀想ですもん…1番…。今は、まだ20代なので、子供も小さいうちに離婚できるように、大変ですが、頑張らないと…ですね…。
    ゆうさんは、正社員なので、今働いてますか?

    • 9月9日
  • ゆう

    ゆう

    ママリさんは今までお仕事何されていたんですか?
    職業訓練校いいと思います!前の職場でも職業訓練校でスキルを身につけてバリバリ働かれてた方いましたよ☺️❗️
    わたしは今パートしてます💦
    もし正社員になるとしたら今のところは辞めて改めて就活しないとです😢

    なぜお母さんはママリさんが悪いと思っているのでしょうか?💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    フリーターでした…。
    経験だけは無駄にあります。笑。飲食店とかですけど…。
    でも、1人で育てて子供いて…となると、やはり、事務系になるじゃないですか?全くパソコンが出来ないので、すぐに仕事!とは出来ないんですよね…。
    母親は、子供が居るし、私が働いて、子供育てるのは無理だと思ってるんだと思います。
    市営住宅に申し込んで当選出来れば、子供と二人で住めるみたいなはなしをしたら「死ぬよ」(!?)と言われて速攻電話を切りました…。わけが分かりませんがお前には、無理だという意味だと思います。小さい頃からどうせお前は何も出来ないみたいな育てられ方をしてきたので…。意地でも実家に帰らず頑張るつもりです…。

    • 9月9日
  • ゆう

    ゆう

    ママリさんは20代なのでまだまだ未経験でも正社員で雇ってくれるところはいくらでもあると思います!
    わたしもパソコンの電源オンオフしかできませんでしたがIT系の会社に就職しました!それまで同じく飲食店でずっとアルバイトでした👌
    もうお母さんには話するのやめよって思いますね💦
    離婚しても頼れる実家がある人が羨ましく思いますよね😢

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    未経験からITですか!?!?
    そんな…可能なんでしょうか?
    パソコンさっぱりですが…。
    羨ましいです(T_T)

    • 9月9日
  • ゆう

    ゆう

    ハロワに行ったら色々紹介してくれると思いますよ✨☺️

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    色んなところに行きました!
    結果、職業訓練校になりました( ̄▽ ̄;)

    • 9月9日
ママ

私の職場には歯科助手として中卒で小さい子供2人いる離婚したての20代のママさんきたことあります。
受付はパソコンできないと難しいですが歯科助手はパソコンも資格もいらないし割と募集もあるかと🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    え!(°Д°)
    歯科助手って、専門的な知識必要じゃないんですか??

    • 9月10日
  • ママ

    ママ

    そのママさんは未経験でしたよ。
    確かに覚えることは沢山ありますので経験者だと楽だと思いますが人手不足なので未経験で来られる方も採用してました。
    実家も離婚していてお父さんがいなくてお母さんと不仲らしくあまり頼れないと言って苦労されてましたがもう10年くらい勤められてると思います。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    それでも、できるものなのでしょうか?(°Д°)

    • 9月10日
  • ママ

    ママ

    歯科助手は資格がなくても働く方が多いです。人手が足りないので採用される可能性は高いと思います。
    医療もある意味接客です。飲食経験があるということですしそこができてるのはとても良いと思います😊
    歯医者は10人〜20人位の女性が多い小さな職場です。
    大丈夫かどうか?は恐らくどこでもそうだと思いますが、人間関係がうまくいくかどうか次第だと思います🤔

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…。
    結局は、未経験でも、暖かく向かい入れてくれる、
    子供がいても、ちゃんと、向かい入れてくれる環境次第ですよね…

    • 9月10日
  • ママ

    ママ

    小さい子供がいるとダメな職場はまず採用されないと思います。面接受けてみないと分からないですが。他にも子持ちの従業員がいるかは確認してみた方がいいかもしれないですね。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 9月10日