※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumakos
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜泣きは個人差がありますが、だいたい生後2週間から1ヶ月頃から始まることがあります。

生後1ヶ月43日目の赤ちゃんを育てている新米ママです☆
夜泣きはいつぐらいから、はじまりますか?

個人差はあると思うのですが‥(^^;;

コメント

deleted user

早い子は生後1ヶ月頃からするみたいです。母が姉のときには苦労したって言ってました( ; _ ; )

私は上の子の時は夜泣きありませんでした!
下の子がどうなるかはわかりませんが(´ω`;)

  • kumakos

    kumakos


    返信ありがとうございます☆

    最近夜の泣きかたが、叫ぶよぅな、ギャン泣きなので(^^;;もしかしたら、そぅなのかな?と思って。

    早い子は、この時期からあるんですね(・_・;❤︎

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん、泣き方までは聞いたことないんですがおっぱいの時と違う泣き方だったら夜泣きになるでしょうねきっと( ; _ ; )

    置こうとするだけで泣くらしくて経験したことはないのですが寝不足で大変そうだな…って思いました( ; _ ; )
    夜泣きじゃないといいですが…(u_u)

    • 7月11日
  • kumakos

    kumakos


    そぅですよね(^^;;完母でしているのですが、夜になると、授乳→寝れない→排泄→授乳の繰り返しで2〜3時間程、経過して。その間泣いてたりで。

    それか、昼夜逆転してますよね?

    • 7月11日
ちび

うちの子は、夜中の授乳時間の前に少し泣くだけで他は泣かなかったです😊

  • kumakos

    kumakos


    返信ありがとうございます(^-^)

    そぅなんですね。子育て❤︎楽しみながら、やっていきます。

    • 7月11日
mickey

生後1ヶ月なら夜泣きとは言わないですよ。
まだ外の環境に慣れてなくて
お腹の中にいる時と同様朝昼寝て夜起きるという生活をしているだけです。
もちろん昼夜逆転もありません。
半年くらいから夜泣きと呼べるようになるそうです。

  • kumakos

    kumakos


    返信ありがとうございます☆

    お腹の中にいるときのリズムは理解しているのですが、あまりに泣いていたので、もぅ夜泣きがはじまったのかと‥。

    泣いている様子を見ていると、色々考えてしまって(´・_・`)

    ありがとうございます(^-^)

    • 7月11日
ひなひなちゃん

うちの子は、今生後1ヶ月と23日ですが、夜泣きする時があります。(>_<)
お出かけした日の夜に、母乳あげても抱っこしても何をやっても泣きやまなかったです。(−_−;)

  • kumakos

    kumakos


    返信ありがとうございます(^-^)

    うちもそれありました(u_u)お宮参り後や、検診で病院に行った日の夜など、うちに友達など来られた日など、いつものリズムが崩れた日の夜は特に、グズグズのギャン泣きになります。

    疲れてたりとかもありますよね?(・_・;

    • 7月11日
  • ひなひなちゃん

    ひなひなちゃん

    うちも病院に行った日やお出かけした日は、グズグズして泣きやみませんでした(>_<)
    お宮参りの日は、夜はハイテンションで元気でしたf^_^;

    • 7月11日
  • kumakos

    kumakos


    やっぱりありますよね(^^;;大人でも疲れるのに、小さい身体でがんばってくれて。

    ハイテンションだったんですね❤︎

    • 7月11日