![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートを始めることに迷っています。コロナでお客さんも少ないし、自由な時間がなくなるのが悲しいです。社会復帰のきっかけもあります。書類提出しましたが、正直迷っています。アドバイスお願いします。
今迷っているんですが、聞いてください。
いざパートを始めると気が重いです。飲食なんですが、いまコロナでお客さんも少ないだろうし、何より今の自由な時間がなくなると思うと悲しいです
そもそもパートを始めるきっかけも、 社会復帰
です。そんなもんもう子供が幼稚園に通っている時点で社会復帰ですよね
今日は書類提出すると先方にいいました。
正直迷っています。
アドバイス下さると有り難いです。
- はじめてのママリ🔰(8歳, 10歳)
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
そんな気持ちなら私は働きません(笑)
やっても続かないだろうし、すぐ辞めるならお店側にも迷惑だろうし。
そんな理由から私は今後働くつもりはありません!(笑)
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
お金に困っているかどうかは分かりませんが、お金に困っていなくても、仕事を始めようという人はたくさんいます。パートをしている人がみんなお金に困っている訳ではありませんよね。新しいことを始めようとするときはドキドキしますよね😖💦覚えることもたくさんあるし、職場の人間関係も築かないといけないし。仕事と子育ての両立も大変だし。みんな同じです。でもちょっとの勇気と頑張りで新しい自分に出会えると思います。とりあえず、やってみるのもいいと思います。
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
迷うくらいならやめた方がいいんじゃないでしょうか?🤔
気が重いのは分かりますよ!
緊張するし、家事育児仕事とうまく出来るかなって不安もありますしね。
お金に困ってたらやるしかないですが、そういうわけじゃないなら
やめた方がいいんじゃないでしょうか👌
自由な時間なくなるのが嫌なのも分かりますが、それなら働かない方がいいと私は思います🤔
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
お金に困ってないなら、働かなくていいと思います。
お金に困ってるなら、働いた方がいいと思います。
自由な時間をお金に変えるために、少しだけ自由時間を削って過ごすか、自由な時間をめいっぱい好きなことしてのんびり過ごすか。
現状はどちらが優先的でしょうか。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金に困ってないなら今の時間を楽しんでもいいのではないでしょうか?^ ^
私の周りはお留守番できるようになる小学4年位から働き始めてましたよ✨
その位になると子供もしっかりしてきて、自分も少しパートしようかな?って気持ちになります^ ^
小さいうちは半日の時や夏休みなど結局仕事がしにくい環境があるので…
気にせず働ける時まで主婦業楽しんでもいいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
お金は必要ですが、自分の居場所も欲しいです
- 9月10日
コメント